dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度23日に凍結胚晩胞移植をして今日で移植後5日。
戻した卵は受精後5日で胚盤胞になったものです。
判定日まで後4日あるのですがたまらずフライング検査した結果は
真っ白。陰性です。(使用した検査薬はクリアブルー)
この時期反応が出ないということは判定日にも同じ結果になる可能性が高いということでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

今回妊娠したときの移植は採卵3日目8分割で行いました。

(移植は7回目で胚盤胞移植は4回してます)
採卵数が少なかったので、胚盤胞まで育てるのはリスクが高いと判断してのことです。

中間判定日が移植5日目で、この段階で血中hcgは16、本判定日は移植後11日目で血中hcgが41でした
血中値でこのくらいですから、尿中値はもっと低かったと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検査薬の時期が早かったのだと分かっていても陰性を見て以来、次の検査薬は怖くてもうできません。^^;
明後日(2日)の病院判定を待つことにします。
・・・とは言え、あれから体温も上がらず36.7℃付近を行ったりきたりで、
よく言われる胸の張り、胃のむかつき、チクチクとした下腹部痛、眠気、出血・・・
いずれの症状も全くなく「これでもまだ可能性あるのかなぁ?」と不安一杯です。(T0T)

お礼日時:2008/06/30 12:22

移植後5日で、検知感度50mIU/mLの妊娠検査薬で調べて、真っ白は仕方ないんじゃないでしょうか?


妊娠していても、感知できない可能性が高いと思いますので。

私は今、顕微で妊娠中なんですけど、判定日当日の朝イチでもまだ50mIU/mLのクリアブルーでまともな反応は出ませんでしたよ。
測定時間を過ぎてから、目の錯覚??と思うようなホントーに薄くて細い線が見えたんだか見えないんだかってぐらいでした(夫に見せたら見えないと言われたぐらい)
この調子なら4日前だったら、おそらく真っ白もいいところだったと思います。

実際、判定日に病院で測った血中hcgも50mIU/mL超えてませんでしたから、無理も無い話です。
それでも今15週目で今のところ順調です。

だから、ちょっと焦って早く測り過ぎたと思いますので、まだなんともわからないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そして妊娠おめでとうございます。

胚盤胞になってからの移植は早いうちに結果が出ると聞いていたのですが、さすがにこの時期は早すぎたのかもしれませんね。
判定日まで希望を捨てず待ちたいと思います。
ちなみに・・・
humika23さんは胚盤胞で移植されたのでしょうか?
また移植から判定日までは何日あったのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありません。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/28 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!