
こんばんは☆初めての凍結胚移植が昨日病院にて陰性と告げられました。受精卵もグレード1を2個戻し、
内膜も十分に厚かったので先生も何でだろう?と困っていました。夫婦共に原因がないので本当に悩んでしまいます。
1回目だからまだわからないよ!って本当は言って欲しかったのに、先生までが落ち込んでしまってダブルショックでした。
そこで次はホルモン療法ではなく、自然周期で移植してみようとなったのですが妊娠の確立はやはり下がりますよね(;;)
凍結胚移植は20才台は平均何回で妊娠されるのでしょうか?
あと凍結胚移植で妊娠された方は何回目で妊娠されましたか?
移植後特に食事や飲み物で採ったものはありますか?
何でも良いので経験等お聞かせ下さい!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は初めて体外受精に挑戦した採卵での凍結胚で妊娠(流産に終わりました。初回フレッシュ胚はカスリもせず)、また二度目の採卵、通算4回目の移植で妊娠し双子を出産しましたので、不妊治療の本当に辛い経験...体外受精を何度繰り返しても妊娠に至らない...をしていないと思いますが、そんな私の話でもよろしいでしょうか。
私の場合はフレッシュ胚では全くダメで二度の妊娠はどちらも自然周期での凍結胚移植でしたので、何か少しでもお役に立てばと思いますが。
>自然周期で移植してみようとなったのですが妊娠の確立はやはり下がりますよね(;;)
そんなことないですよ。普通に妊娠する人は当たり前ですけどみんな「自然周期」ですよね?本来は自然周期が妊娠するのに最適なはずです。私はホルモン剤(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)と、とことん相性が悪いらしく(^_^;)、そのままのスケジュールで誘発をして行くと採卵が年末年始にかかりそうだった時に、中用量ピルで生理を早めようとしたことがあって、主治医の指示通りに生理周期5日目から12日間ピルを飲んだのに生理周期14日目に普通に排卵して29日目に普通に生理が来てしまいました。中用量ピルでも自然のホルモン分泌を抑えられなかったんです。
不妊原因さえなければ、ピルで避妊していても妊娠してしまう人だったでしょうね私は(笑) 一度だけ経験したフレッシュ胚移植の時には、移植後は当然ホルモン補充しますよね。判定日までの2週間、毎日エストラダームを貼って黄体ホルモンの膣坐薬を入れて。もうものすごく濃厚で不自然なホルモン過多の状態に体がアップアップしてるのを感じていました。そのしんどさやあまりの気持ち悪さ(吐き気とかではなく不自然で気持ち悪い感じ)に「こりゃ妊娠にはほど遠いなぁ」と思いながら判定日まで過ごすのは苦痛でした。
ともかく、本来は自然のホルモン環境・子宮環境に勝るものはないはずなんです。ただ、やはり自然ではどうしても排卵しない人だとか、排卵はしても内膜が薄い人(7mm以下)だとかはホルモン補充周期の方が有利です。ですが、ホルモン補充周期では何故か良い結果が出ないとなれば、自然でやってみる。理論だけでは説明できないことが多いのが妊娠ですから「これでダメだったのに、あれじゃもっとダメに違いない」みたいな思いこみはしない方がいいですよ。
>凍結胚移植は20才台は平均何回で妊娠されるのでしょうか?
採卵してもフレッシュ胚移植はせず凍結胚移植だけしている人は多くないですから、そういうデータは多分ないんじゃないですかね。凍結胚移植も含めて「体外受精」なら大体3回で妊娠する人が多いです。体外受精には採卵と移植という2つのステップがありますが、ここで言う体外受精3回=採卵3回と考えてください。
ちなみに私は一度目の凍結胚移植で妊娠した時は38歳、二度目は39歳でした(汗
>移植後特に食事や飲み物で採ったものはありますか?
特別なものは何もありませんでしたね。一度目も二度目も、タイミング指導かAIHの要領で卵胞チェックして適当な時期にETしただけなので、ホントに何にも意識せずに普通に過ごしていましたよ。薬を何も使っていなかったので、体も楽だし気分もずっと良かったです。好きなもの食べて好きなことを好きなだけしていました。
次回は自然周期で、ということは凍結胚がまだ残っているんですよね?お若いですし、まだまだ試せることはあると思いますので、頑張ってください。
こんにちは!貴重な経験談をわかりやすくたくさんお話いただいて本当にありがとうございました。
ものすごく参考になりましたし少し安心しました。やっぱり自然が一番ですよね。私も薬づけになっててすごく嫌でした(;;)
凍結胚は後11個残っているんです!この卵で妊娠したいものです(><)

No.2
- 回答日時:
こんにちは!
私も現在妊娠7ヶ月になる第二子を凍結胚移植で授かりました。
上の子供をIVFで授かったのですがその時に採れた卵を凍結していたものを今年の5月にお腹に戻しました。
上に子供がいるので通院時間もなかなか取れず、また連日の注射通いも余裕がないという事で殆どお薬を使わない自然周期での移植でした。
上の子の時はホルモンの補充もばっちりして挑んだ結果でしたが自然周期で大丈夫??という不安は確かにありました。実際、融解した胚はグレードも落ちましたし、薬を使わなかったので内膜も理想よりも薄めだったので妊娠できたこちらが驚いてしまったほどです。
正直、あまり期待はしていませんでしたし上には暴れん坊の子がおりますので移植後も全く通常通りの生活を送っていての妊娠です。
1の方もおしゃっていますがIVFは3回で大体、結果が出るとは言いますが質問者様はまだお若く、卵のグレードもいい状態のようなのできっと大丈夫だと思いますよ!
それにしても先生も落ち込まれてしまうとこちらもいい気分ではないですよね(^^;)
こんにちは。現在妊娠7ヶ月とのことで・・おめでとうございます☆
自然周期での妊娠とお聞きして勇気を頂きました(^^)
励ましのお言葉も頂いて元気が出てきました!
本当にありがとうございます☆☆元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 不妊治療で胚盤胞2個移植 1 2023/04/10 17:27
- 妊娠 4月12日に凍結胚移植してきました。 まだ妊娠検査薬出ないかもしれないけどやってみたら薄っすら陽性が 2 2023/04/18 07:37
- 不妊 不妊治療上手く行かなすぎて絶望 1 2023/01/28 09:14
- 不妊 不妊治療を再開する方になんて返信したらいいのか悩んでいます 私は自然妊娠で3人目妊娠中の22歳です 6 2023/07/06 21:35
- 妊活 判定日のhcgの値について。 体外受精の胚移植を受け、移植後12日後(BT12)に陽性判定を受けまし 1 2022/11/24 08:33
- 妊活 妊娠検査薬があまり濃くなっていきません。 これは化学流産ですか? お腹の突っ張りや、胸焼けはあります 2 2022/09/26 00:17
- 不妊 胚盤胞移植後BT5です。 昨日からフライングをはじめたのですが、ドゥーテストと、pチェックは陽性の線 1 2023/07/09 20:01
- 不妊 胚盤胞移植後の体調について 1 2022/08/24 16:03
- 不妊 不妊治療アプリについて 2 2023/03/05 09:50
- 婦人科の病気・生理 BT11判定日について 5日目5BB胚盤胞の移植をし、本日BT11の判定日で病院で血液検査を受けまし 1 2023/07/19 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胚盤胞移植後のHCGの血中数値に...
-
4w4dでhcg値4210は...
-
採卵数について
-
凍結胚移植だめでした・・
-
【経験者様へ】初めての体外受...
-
不妊治療で胚盤胞2個移植
-
卵管の先端部の癒着により、こ...
-
胚移植後の帰宅方法で迷ってい...
-
胚盤胞移植後の生理について
-
D3でE2が92、FSH11でした。高す...
-
おりものと受精卵
-
体外受精 リセットしてから採...
-
体外受精 採卵前の夫の禁欲期間...
-
昨日採卵、その後全胚凍結しま...
-
体外受精・胚移植後の腹痛
-
体外受精ET後9日目で陰性なら…
-
卵子の凍結って病気とかなくて...
-
E2(エストロゲン)数値を上げ...
-
凍結卵の胚移植について
-
BT5日目、希望が見えません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初体外受精。採卵数が2個でも...
-
体外受精移植後の症状について
-
BT5日目、希望が見えません。
-
体外受精 採卵前の夫の禁欲期間...
-
ルトラールとノアルテンDの違い
-
胚盤胞になる確率・移植後の割...
-
体外受精までの期間の飲酒について
-
体外受精ET後9日目で陰性なら…
-
初期胚移植のグレード
-
胚盤胞移植後のHCGの血中数値に...
-
胚移植後の帰宅方法で迷ってい...
-
着床補助はいつまで?
-
4w4dでhcg値4210は...
-
胚盤胞移植後の体調の変化につ...
-
胚盤胞移植後のフライング検査
-
体外受精で胚移植後の長風呂。
-
体外受精で3bbの胚盤胞で妊娠出...
-
胚盤胞移植後のおりもの
-
体外受精で体内に戻すタイミン...
-
今日採卵しました。腹部の膨満...
おすすめ情報