dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳女性です。
今周期で体外受精に初挑戦します。

あと数日で生理が始まり、その次の日から点鼻薬、注射の期間へと突入します。
先生は点鼻薬、注射期間の飲酒は、特に規制があるような事をおっしゃいませんでしたが
「過度の飲酒はせず、万全な体調で挑んで下さい」とおっしゃいました。
ネットで調べても、飲酒については書かれていません。

採卵し、受精卵をつけてから、禁酒すべきは分かりますが
点鼻薬開始時点から禁酒すべきでしょうか?

愛酒家の方で体外受精経験者の方がいらっしゃいましたら
お願いします!!

A 回答 (3件)

再びお邪魔してしましました^^;NO.2です。


お礼ありがとうございます★その中に「?」があったのでまた来てしまった次第です(笑

>でも、点鼻薬とか注射とかしてると、ぐびぐび飲んでるような体調じゃないかもしれないし(笑)

それはあると思います~。私の当時の心境では「卵を育てる&精子を元気にしておく=すでに子育て開始!」って感じでした。なんだか、妙に気合が入ってしまいまして・・・。結局、採卵までの期間はすごく自分を大切にしていました。主人もとても協力してくれましたし、まさに一大イベントでした。
そのおかげか、18個の卵ちゃんを採卵できました。
凍結卵ちゃんの移植時も生理開始後から薬の服用が続き、受精卵を移植後も注射に通うこともありましたが、なぜかそれまでの張り詰めた気持ちは薄れ、弾けてしまったんです~。ストレスゼロの生活が妊娠の秘訣だと思わされました。・・・少々やりすぎましたが(笑

>妊娠が確認できれば、体調良ければ羽根伸ばした生活できるという事でしょうか?

妊娠が確認されると、別の不安やいろいろな心境の変化、体調の変化が出てきます。私はあまりつわりがありませんでしたが、今は食事制限があります・・・。なので、妊娠確認前が一番羽根をのばせます!妊娠がわかった時点で、それこそ禁酒ですよ!^^


現在体外受精実施前の結果待ちなんですね!?どきどきですね^^
その思いを味わうのも残りわずか!と思って今を満喫してくださいね!
それでは、たびたび失礼致しました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わ~回答嬉しいです。本当に感謝です~

そうですよね。
要は生理開始から点鼻薬&注射になるわけですが
まあ、たしなむ程度に飲みたけりゃ飲酒する。
で、採卵直前は禁酒。
 

ってことは採卵から確認までは禁酒ですね^^;

というか、飲食業の接客してて(バイトですが、もと社員でマネージャーしてた職場)忙しいお店で
重いものを持つのもしばしば。
受精卵を子宮に付けた後、働く事をどこまで制限すべきか悩んでます。
でも、「体外受精します」、なんて、本当に何でも話せる女性社員1人しかいえてません。
店長(男性)にはやっぱり言えません。不妊で、体外受精しか手段はない、という事は知っていますが
「今月します」なんて言ってしまって、もし失敗だったら、なんか…ねえ。
分かります?この気持ち…。

でも、元気&勇気でました★

有難うございました!

お礼日時:2011/09/21 10:13

こんにちわ!顕微授精の末、現在妊娠6ヶ月の32歳です!


もともとお酒は飲めないのですが・・・先生のおっしゃっている通りです^^

>「過度の飲酒はせず、万全な体調で挑んで下さい」とおっしゃいました。

決して禁酒とはおっしゃっていません。たしなむ程度にしましょうということでは?ストレスは大敵でしょうから・・・。ただ、やはり点鼻薬と注射は『お薬』ですから、確かにお酒は控えたほうが後々の心理状態を考えると自分にとってもいいかもしれません。「あの時こうしていれば・・・あそこで耐えていれば・・・」なんてことになったらご自分を責めてしまいませんか?

私は、採卵・新鮮卵ちゃんの移植では撃沈でしたが、凍結卵ちゃんでの妊娠です。新鮮胚移植の際は受精卵を移植後、とても慎重な生活を送りましたが、凍結胚移植後はのびのびとした自由気ままな生活でした。夜更かしもしてましたし、主人とあっちこっちに出かけていましたし、好きなもの食べてました!その結果が今のお腹の子です。とても元気に蹴飛ばしてくれています^^;

高額の治療であることには間違いありませんから!ご自分にとって悔いのない生活をお送り下さい!
成功を願っています!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございます!

そして、苦労の末のご懐妊、本当におめでとうございます!!
うちは顕微鏡ではないのですが、今回初めてでまだ生理来ませんがとっても緊張しています。
今にもきそうですが、遅れています…ドキドキ。

そうですよね、特にネットとが出書いてない、という事は、直接どうのこうのはないかもしれませんが、
先生のおっしゃる通りですよね。

でも、点鼻薬とか注射とかしてると、ぐびぐび飲んでるような体調じゃないかもしれないし(笑)

妊娠が確認できれば、体調良ければ羽根伸ばした生活できるという事でしょうか?

これからも、妊娠生活、しっかり満喫してください!!!

お礼日時:2011/09/21 09:05

私もかなりの愛飲・愛煙家でした!(笑)



7月に自然周期で初の体外受精をしましたが、私は生理終了日より禁酒しました!

生理中もほとんど飲みませんでした。

タバコは、採卵前日に禁煙しました。

そのおかげだけとは言えませんが、一回目で無事妊娠する事ができ現在11wです。

私も主治医に聞いたら「無理しないで普通通りにしてて」との事でしたが、赤ちゃんの事を考えると禁酒禁煙できました。

体外受精うまくいくといいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まずはおめでとうございます!!

1回で成功とは~!本当に良かったですね!!
体外受精にした理由はなんだったのでしょうか?
私は両側卵管閉鎖です。
それ以外は、なんら問題いりません。生理も入らんも正常です。

酒好き、一緒ですね~(笑)
私はタバコは一切しませんが、かなりビール好きです。
いつからやめるべきか、未だにわからないし、こんな事、何となく先生に聞きにくくって…。

生理終了日にやめたという事は?
注射や点鼻薬をする1カ月前の生理終了から禁酒したのでしょうか?
それとも、体外受精週間点鼻薬や注射期間のの生理最終日にやめたのでしょうか?

とっても嬉しい回答有難うございます!!!

お礼日時:2011/09/21 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!