【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

景気の山谷の時期、判断について、一般的な統計は○○省のどの統計をどのようにみればよろしいでしょうか?経済に詳しくないものですから誰が詳しい方よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

在庫統計

    • good
    • 0

景気の山谷についてであれば、内閣府が景気動向指数を用いて事後的に判断しています。

6月発表の4月の統計から、それまでのDIに替わってCIを中心に発表しています。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di3.html

また、日本銀行では、金融政策決定会合で景気の動向を判断しています。ここではマクロの経済指標や日銀短観のようなミクロ指標を用いています。
https://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/exphandan …

いずれのURLも参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di3.html
    • good
    • 0

先行指数、遅行指数、同時のものにわけて資料をみるといいですよ。

HPでも図書館でも手にはいるかと。
    • good
    • 0

こんにちは!



最も一般的なのは,日銀短観(日本銀行)です。
7月1日は日銀短観発表ですね。

もっと国際情勢を踏まえてとなると,日々発表される経済指標があり,それをFX会社で出していますので参考にしてください。
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報