
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ストップ高の理由次第で、グロース市場ですと投機による原因があり、また、TOBがかかりますとTOB価格まで上昇しますので、制限値幅を超えるTOB価格であれば2日以上ストップ高が続くことがあります。
業績等が好感される場合や売られ過ぎによる割安感や配当利回りの上昇が買い要因となることもあり、その場合は寄り付き前の買い気配が高くなります。
仕手要素がある場合は、翌日オープン後に少し上げて大きく下げちゃうこともあり、窓を開けての上げですと窓埋めとなることもしばしばあります。
概ね、ストップ高ですとオープン後に張り付いちゃってマッチングに時間が掛るか、引けでくっ付けちゃって約定というパターンが多いです。
知らずに注文を出していると約定してしまい、翌日もストップ高となるなんて、安売りしてしまうこともありますので注意ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
エクセルマクロの条件分岐を列...
-
長期金利が上昇すると株価が下...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
現在の投資のタイミングですが...
-
米国金利の上昇の場合 米国株の...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
業績がいいのに何故、エムスリ...
-
監理ポスト
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
単位株あたり一番高い株は?
-
過去数年分の基本データ(EPS、...
-
株式の質権者って何ですか?
-
日経平均株価3万円超えはバブル...
-
最高の時価総額を記録した日本...
-
株取引は有益な産業なの?
-
株価の表示の赤・青について
-
始値、終値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の表示の赤・青について
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株式市場の年間取引日数?
-
株価インパクトって何ですか?
-
信用買残と売残の読み方
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
板の点滅
-
株式用語の「カチ上げ」とは、...
-
株式用語で教えてください。
-
株価は今バブル期を超えて最高...
-
株投資初心者です。AIメカテッ...
おすすめ情報