
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ質問がヤフー知恵袋にあります。
そこからの写しとなりますが。>
昔から日本では上昇が赤、下落が青(緑)です。これは昔、伝票を切るとき、間違えを防ぐため入金が赤、出金が青と決まっていたからです。証券会社では買いが赤伝票(顧客からの入金がある)、売りが青伝票(顧客への出金がある)であったため、買いで上昇が赤、売りで下落が青の表示となりました。 欧米ではこの色が逆で青が上昇、赤が下落です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答へのお礼
お礼日時:2015/09/30 12:10
同じ質問があったのですね
スミマセンでした
納得しました
ありがとうございます
余談ですが
結婚届(茶色)離婚届(緑)が
反対だったら なんかしっくりするのですが
ドラマ見てて毎回思ってしまいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インド株や米国株は為替と株価...
-
株式市場の年間取引日数?
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
Investing.comで出来高が0なの...
-
株価の時系列データの一括ダウ...
-
株のPERとPERの所にN/A表記され...
-
株の急上昇の原因はなに?
-
証券コードについて
-
商社の業種って
-
『緊急』航空株【デルタ航空・...
-
この優待券って何の意味がある...
-
空売り停止処置の銘柄の行方は
-
グレアム/賢明なる投資家について
-
TOB不成立になると株主はどうな...
-
信越化学の株価は
-
無尽蔵の株価データについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式市場の年間取引日数?
-
何故、「相場は常に正しい」?
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
インド株や米国株は為替と株価...
-
株価の表示の赤・青について
-
マッチングアプリで知り合った...
-
上場企業は株価を気にしますか...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
リアルタイムに株価変動をPCで...
-
株価インパクトって何ですか?
-
商社の業種って
-
なぜヤフーの株価は低いままな...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
なぜ、隣接する終値と始値の位...
-
目標株価 コンセンサス
-
板の点滅
-
無尽蔵の株価データについて
おすすめ情報