
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
全ての上場株式は複数の証券会社で売買可能であり、それぞれの口座で源泉徴収アリ口座無し口座一般口座を使い分ける事も可能です。
これが質問内容に対する直接の回答ですが、恐らく質問事項が違うようです。
複数の証券取引所に上場されている企業の株式を、名古屋市場で買い東京市場で売る事が(同じ証券会社の特定口座内で)可能か否か
が正しい質問内容として回答しますと、これは可能です。名古屋市場で買い約定が整った後に東京市場に売り注文すれば良いのです。
最良執行市場が東京だからと云っても必ず東京に注文する義務はありません。発注が失効するリスクを承知で名古屋に注文するのは顧客の任意であり、結果成功すれば株式は東京で売れます。
但しこれは現物の場合だけです。信用取引の場合は建玉を決済注文出来るのは建てた市場だけです(証券金融会社が違う為)。一般信用でも異なる市場への決済注文は出来ず、一旦現引きしてから売却します(価格変動回避の為に信用売建をして現渡しも可能ですが同日中の現引き~現渡しは出来ず、現渡しを現引きの翌営業日に行う必要があります)。
何故100円も下で買えるのか?この信用取引の規定が理由です。名古屋市場は取引がほとんど無くてとにかく売り急ぎたいから安く売るのです(制度信用は6ヶ月条項があり、建ててから返済迄6ヶ月以内に完了する義務があります)。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、東証の株は、東証でしか売れません、
また、板が薄いので、買う事が、出来ても、
売るのに、困る事が多いので、お勧めできません。
大証が、メインなら
(任天堂、オムロン等、)
大証の方で、買うべきです。
東証が、メインなら
東証で買うべきと思います。
本当に、板が薄くて、有名企業でも、売買の不正立の日が数日続く事有りますので、、、、、
No.2
- 回答日時:
できますよー。
裁定取引、アービトラージ(http://www.finance-dictionay.com/2008/03/post_59 …)っていいます。証券会社での注文の時に、注文を出す証券取引所を選択できるはずです。
ただ、名証とかだと出来高がすくなくてずいぶん前の時間の株価だったりしますからね。
ちゃんと板に売り注文が出てるなら、急いで買ってすぐに東証で売りましょう。
No.1
- 回答日時:
まず最初に「複数の証券会社」ではなくて、「複数の証券取引所」です。
このような複数の上場を「重複上場」と言います。そして売買はどの証券取引所で買うのも売るのも自由です。安い証券取引所で買って、高い証券取引所で売ってください。このような取引を「裁定取引」と言って、普段から行われている取引方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
株式市場の年間取引日数?
-
なぜ、隣接する終値と始値の位...
-
株式分割の公告前に株価大幅上...
-
原油と連動する銘柄教えてください
-
吸収合併された会社の株は、ど...
-
iPhone6Sの次に出るiPhoneの名...
-
2014年の1月~12月までの株価の...
-
株式市場(時価総額)と個人の損得
-
日経225種平均の算出方法について
-
鬼ホールド
-
セイコーエプソン急落の理由
-
始値、終値
-
株式用語で「裏買い」とは何で...
-
米国金利の上昇の場合 米国株の...
-
EXCELでの指数化の方法
-
パニック売りはいつまで?
-
ストックオプションとIR情報
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
シャープの株価はなぜ上がらない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の表示の赤・青について
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
株価の前のアルファベットについて
-
株式市場の年間取引日数?
-
株価インパクトって何ですか?
-
信用買残と売残の読み方
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
板の点滅
-
株式用語の「カチ上げ」とは、...
-
株式用語で教えてください。
-
株価は今バブル期を超えて最高...
-
株投資初心者です。AIメカテッ...
おすすめ情報