dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCで作成したDVD-Rが、なぜかDVDプレイヤーで再生できなくなってしまいます><
不思議なのが、録画したばかりだと再生できるのに、
しばらくたってから再生すると、「再生できないディスクです」と判断されてしまうんです・・・。
DVD-RはTDK製で、プレイヤーはPanasonicのS35です。
PCでは問題なく再生できます。
ちなみにsony製のDVD-Rは再生でき、市販のDVDも再生できます。
もうDVDプレイヤーでは再生できないのでしょうか??
教えてください。

A 回答 (3件)

>録画したばかりだと再生できるのに、しばらくたってから再生すると、「再生できない...


このあたりから推測すると、PCのドライブの劣化が始まっていて焼きが甘くなっているのではないかと思われます。
PCのドライブのレンズクリーニングを行って改善しなければ、ドライブ交換なり外付けドライブの追加を検討された方が良いのではないかと思います。

panasonic(松下)のドライブはメディアのチェックがシビアな傾向があり、他のドライブで認識できるディスクが認識できないディスクになるというのは私も経験しています。該当のディスクは他のプレーヤーでは再生できる可能性はありますが、焼きの状態が良くないとすれば劣化が早くすすむことが予想されるので、PCで読めるうちにコピーしておいた方が良いと思います。もちろん、プレーヤーで再生できるように書き込める状態になっていることが前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!!

PCのドライブのクリーニングを試してみたいと思います。
PCは買って4年目なので劣化している可能性は大きいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/29 20:51

TDK製でも国内産と海外産のものは完全に別物と思った方が


いいようです>国内産を使いましょう。

国内産でダメな場合は、Panasonicで再生可能なDVD-Rに
焼きなおすしかないですね

この回答への補足

回答ありがとうございます!

DVDは国内産です。

Panasonic以外のプレーヤーなら再生可能なんでしょうか??

補足日時:2008/06/29 17:17
    • good
    • 0

メディアの相性が悪い可能性があります。


TDKは止めて太陽誘電かパナソニック製にしたらどうですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

このDVDを観るのは諦めるしかないのでしょうかTT

補足日時:2008/06/29 17:20
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!