
No.5
- 回答日時:
>√の中が1.592..になりますよね。
>これをどうすればルートが消えますか?
>計算では無理なんですかね。
やっていることが4πr^2-20=0という2次方程式の根を出していることになりますね。だから根に√が出てきたら、これは正攻法で計算するしかないと思います。

No.4
- 回答日時:
面積はπr^2=5
2√2=√8
r^2=1.59
r= √1.59
r^3=1.59X√1.59
これを2乗
2.5281X1.59=4.019(4.0)
√4.0=2.0
r^3=2
表面積が20.0cm^2の球の「体積の場合だけ」は、
暗算で出来るけど?^^;
No.3
- 回答日時:
>ルートをはずすときに関数電卓が必要なんですか?
必要というより、一番手っ取り早い、ということですかね。
他に、エクセルなどの表計算ソフトを使ったり、PCがWindowsなら附属の電卓ソフトを使ったり、なんでもいいわけで。
Google でも 検索窓に √(5 / π) といれると、
√(5 / π) = 1.26156626
なんて表示してくれます。
機械を使うのを潔しとしなければ、手計算でもできます。「開平法」で検索すればいろいろ出てきます。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm#開平法の原理
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報