dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行大好きです。

しかし、最近になって長距離が厳しくなりました。
そこで、近場の海外に出かけるようにしています。
それでも、値上げにより割安感もなく、国内に目が向いてきます。

ここまで高いと登場率にも影響すると思うのですが実際はどうなんでしょうね?

A 回答 (2件)

多くの航空会社で、搭乗率の低い路線は運休したり、減便したりしています。


米系エアラインでは既にリストラをされている社員もいます。
日本語で検索しても何故かあまり出てきませんでしたが。

http://www.domainb.com/aero/airlines/20080524_oi …
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?view …
    • good
    • 0

搭乗率自体は変わらないでしょう。



悪い路線はドンドン廃止していますからね。
下手に空席を埋めて飛ばすより、飛ばさないほうが得と言う判断でしょう。

必要な人はサーチャージが上がった位で行かなくなる人は居ませんしね。
便数を減らして、高いお金を出す人だけを纏めて乗せれば、航空会社も利益になります。

いままでは発着枠を確保したいという理由で無理に飛ばしていたと言う事もありますが、「発着枠すらもう、要らないよ。」と言う事になってきたのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!