
VB初心者でわからないので教えてください。
ある関数を呼び出して戻り値を取得するのですが、その戻り値がクラスオブジェクトとなっています。いろいろ調べてみましたが、いい結果にヒットしなかったので今回質問してみました。
言語はVB6.0です
Function 関数A(A as String, B as String)
dim C as Class1
set C = new Class1
Class1で宣言された変数に値を入れる処理
関数A = C
end Function
イメージはこんな感じです。
すみませんが解決策を教えてください。。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Function 関数A( ssA as String, ssB as String) as Class1
Dim c as Class1
set c = new Class1
c.PropA = ssA
Set 関数A = c
End Function
といった具合になると思います
関数定義の As句に 戻り値の型を指定
オブジェクトになるので 関数名 = c を Setステートメントで行います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASP.net 教えてください!!(...
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
-
C#でフォームのオブジェクト名...
-
VBA 同じ名前のオブジェクトを...
-
VBSでのステートメントの末尾が...
-
インラインフレームがときどき...
-
時間帯判定をする。
-
C++でのクラスオブジェクトの破棄
-
Vbで通常使用するプリンターを...
-
C++で*thisは何を指しているの...
-
Google Apps Scriptの時刻の計算
-
Strutsでファイルアップロード
-
VBAのWindowオブジェクトとWork...
-
CoCreateInstanceでエラーになる。
-
Object型からDouble型へのキャスト
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
中学のクラス数
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
ヒグマを撃退
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
-
VBA 同じ名前のオブジェクトを...
-
Excelで =EMBED("Acrobat Docu...
-
COMコンポーネントって何?
-
VBAのWindowオブジェクトとWork...
-
ワイルドカード<?>と型パラメー...
-
error C2712: オブジェクト ア...
-
Object型からDouble型へのキャスト
-
C#でフォームのオブジェクト名...
-
質問すいません。 javascriptの...
-
EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを...
-
ASP.net 教えてください!!(...
-
オブジェクトレベルとメタレベル
-
0 == False はいいけど
-
ActiveDirectoryのユーザ情報の...
-
Accessの連結・非連結オブジェ...
-
Vbで通常使用するプリンターを...
-
ビジュアルC++でボタンの有...
-
LISTBOXの内容が更新されま...
-
サーブレットのクラス図について。
おすすめ情報