
VB初心者でわからないので教えてください。
ある関数を呼び出して戻り値を取得するのですが、その戻り値がクラスオブジェクトとなっています。いろいろ調べてみましたが、いい結果にヒットしなかったので今回質問してみました。
言語はVB6.0です
Function 関数A(A as String, B as String)
dim C as Class1
set C = new Class1
Class1で宣言された変数に値を入れる処理
関数A = C
end Function
イメージはこんな感じです。
すみませんが解決策を教えてください。。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Function 関数A( ssA as String, ssB as String) as Class1
Dim c as Class1
set c = new Class1
c.PropA = ssA
Set 関数A = c
End Function
といった具合になると思います
関数定義の As句に 戻り値の型を指定
オブジェクトになるので 関数名 = c を Setステートメントで行います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) 貼り付けた値が消えていく 以下はソースファイルの2番目のシートのB6から最終行を取得 ターゲットファ 2 2023/07/27 12:23
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
- Visual Basic(VBA) Excel VBAで並べ替えをしたい 3 2023/02/25 09:31
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
[VBA] Classから他のClassを呼び出す場合
Visual Basic(VBA)
-
エクセルVBA クラスモジュール内でパブリックユーザ定義型
Visual Basic(VBA)
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
-
4
関数の引数にクラスを使いたい
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます
Visual Basic(VBA)
-
6
クラスのプロパティに構造体を使いたい。
Visual Basic(VBA)
-
7
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
8
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
9
VBAもしくはVB6:クラスの中でクラスは使える?
Visual Basic(VBA)
-
10
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
11
VBAでワークシートを引数としてサンプル関数に渡したい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで =EMBED("Acrobat Docu...
-
VBAのWindowオブジェクトとWork...
-
時間帯判定をする。
-
多人数のじゃんけんプログラム
-
error C2712: オブジェクト ア...
-
EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを...
-
Object型からDouble型へのキャスト
-
オブジェクト名をforループ内で...
-
.getElementById()のエラーにつ...
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
-
VBA 同じ名前のオブジェクトを...
-
printerオブジェクトでのテキス...
-
サーブレットのクラス図について。
-
VBからBATファイルを起動して戻...
-
SQLException
-
DynaactionFormで困っています。
-
0byteのallocaやmemset
-
Rangeオブジェクトを一時的に作...
-
Accessの連結・非連結オブジェ...
-
COMコンポーネントって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントのVBAでテキスト...
-
Excelで =EMBED("Acrobat Docu...
-
VBA 同じ名前のオブジェクトを...
-
EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを...
-
VBAのWindowオブジェクトとWork...
-
C#でフォームのオブジェクト名...
-
ビジュアルC++でボタンの有...
-
COMコンポーネントって何?
-
Object型からDouble型へのキャスト
-
時間帯判定をする。
-
newは明示的にした方が良いのか?
-
戻り値がクラスオブジェクト
-
ワイルドカード<?>と型パラメー...
-
error C2712: オブジェクト ア...
-
Accessの連結・非連結オブジェ...
-
CoCreateInstanceでエラーになる。
-
オブジェクトレベルとメタレベル
-
多人数のじゃんけんプログラム
-
Rangeオブジェクトを一時的に作...
-
ワードで画像をドロップすると...
おすすめ情報