dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアの友達に送ってもらったDVDが見れません。そのDVDは<オーストラリアエリア限定再生可>(オーストラリア以外では観れない)と英語で書いてあります。最近音楽CDにもコピー防止がついてるように、DVDにもついているんでしょうか?私のDVDはSONYの日本製です。友達が言うには、DVDにマルチゾーン機能がついていないと観れないということでした。日本のDVDは普通その機能がついてないんですか?観れる方法があったら教えてください。

A 回答 (5件)

映像表示方式


日本:NTSC
オーストラリア:PAL

DVDリージョンコード
日本:2
オーストラリア:4

この2つが違うので、見ることが出来ないでしょう。
逆にいえばPAL出力が出来るDVDプレイヤー、テレビがあって、
リージョンコードが4で再生できるDVDプレイヤーがあれば見れます。
(結局はオーストラリアでそれらを買うのが一番簡単なのですが)

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすい説明ありがとうございました。見れなくて残念ですが、納得できて良かったです。:)

お礼日時:2002/11/28 09:44

#2の人のをみると


オーストラリアは PAL式なんですね。
ヨーロッパは、PALが多いときいたことがあります。
これは、TVの入力形式が違うので、TVもPAL式ではないとダメですね。

参考URL:http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/Lab/denshi/tv.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビのシステムも違うとは思いませんでした。。でも詳しいホームページもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/28 09:38

リージョンのことですか?



リージョンフリーキットなどを使うといいでしょう。

参考URL:http://www.iyorozuya.com/dvd_kit.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リージョンだけでは無理みたいで、、残念です。
でもサイトはとっても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/28 09:39

それは、コピーガードとかではなく、エリアコードが違うからでしょう。



アジア、北米、ヨーロッパ、オーストラリア地域とかなど、世界中でエリアコードと言うものが設定されていて、ソフトなんかも(Word、Excelでも)共通性はありません。
マルチゾーン対応のDVDドライブはどこのがOKかは、わかりませんので、他の方のアドバイスを待ちましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンのほうでは試していませんが、今夜やってみます。いろいろアドバイスありがとうございました。:)

お礼日時:2002/11/28 09:40

どれ位の方式に分かれているか知りませんが


そのままの機械では見られないと思います。
PS-2の発売当時アメリカのDVDが見られる
という初期ロットのみの裏技があるということが
話題になりましたが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。見れなさそうです

お礼日時:2002/11/28 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!