
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
選鉱法を応用するしかないと思うので、一般論を書きます。
なお、ある程度の粒度まで粉砕しないと利用できません。安山岩のように各成分の大きさが小さい岩石では難しいでしょう。
また、選鉱法の目的は有用鉱物の中シュッなので、ご質問にあるような鉱物の場合は、除去される側です。通常は精度を要求されませんから、細かい分離は難しいかも。
・重液や懸濁液を使って比重で分離する(浮遊選鉱)。目的鉱物間の比重差がないと使えないので、石英と火山ガラスの分離は難しそう。
・磁性鉱物なら磁石を使う。安山岩だと利用困難
・水和制の違いを利用して泡などに目的鉱物を付着させる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報