プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ISバランスアプローチで考えるとき、財政収支が赤字のとき、貿易収支が赤字になるのはどんなときか。理論的見方と現実的見方を簡潔に述べよ。

という問題なんですが、私には難解です。少しのことでもわかる方がいらっしゃったら教えてください。
なお民間貯蓄≡財政赤字+貿易・サービス収支黒字
という公式が基本になっているようです。できれば即急に返答お願いします。

A 回答 (1件)

理論的には以下のようになります。



マクロの通常の方程式(総供給=総需要)より,
Y=C-T+I+G+X-M・・・(1)

 Y:国民所得,C:消費,T:税収,I:民間投資,
 G:政府支出,X:輸出,M:輸入

(1)式を展開すると
Y-C=-T+I+G+X-M・・・(2)
Y-C=S(貯蓄)だから,
(2)式はS+T=I+G+X-M・・・(3)と変形できる。
理論上,意図せざる在庫投資も投資に含めて計算するので,事後的には必ずS=Iとなるので,(3)式は,
T-G=X-Mと変形できる。
ここでT-Gは財政黒字,X-Mは貿易黒字である。よって題意のように財政赤字の場合T-Gの値はマイナスとなり,右辺の貿易黒字の値もマイナス,つまり貿易赤字の状態となる。

現実的見方というのはどういう意味なのかよく分かりません。

これは基礎的なテキストの初めにでてくることですので、しっかり勉強してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とか理解しました。 ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/26 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!