No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プロジェクトA,B,CをActiveX DLLとして作成すればメイン
モジュールからそれらのコンポーネントを呼ぶだけですみ
ます。
#変数の受渡しもプロパティを使用すれば可能。
プロジェクトグループにすれば、モジュール間のデータの
受渡し等の動作確認もできます。
No.6
- 回答日時:
えと、まだ解決状態になっていないようなので、ついでに。
根本的なところで、「そもそもプロジェクトを分ける必要があるのか?」
という部分も考えてみた方がいいかもしれませんよ。
No.4
- 回答日時:
>つまり、コンパイル後のexeでは実行できるが
>デバック中では、値を渡しているところを確認できないということでしょうか?
No.1で書いた参考URLの一番最初に、デバック中に値を渡しているところを確認する方法が書かれております。
No.2
- 回答日時:
セキュリティ等について問題が無ければ、NYOI氏が書かれた方法が
一番楽でしょう。
但し、単なるコマンドラインでの引渡しなので、「ファイル名を指定して実行」等で
1が他の起動に使う文字列と同じ文字列を入力して起動すれば、
1通さなくても他が起動出来てしまいます。
それが嫌なら、何らかの方法でアプリケーション間通信を行うしかないでしょう。
「visualbasic6 アプリケーション間通信」でググったら色々出てきましたが、方法として
・SendMessage
・DDE
・OLEオートメーション
とかがあるようです。
SendMessageを使った処理のサンプルが載っているページを参考として貼っておきます。
多少面倒そうだけど。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4805/vb …
No.1
- 回答日時:
BとCはAから呼び出すのでしょうか?
それならばコマンドライン引数を利用してみてはいかがでしょう。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/ …
この回答への補足
コマンドラインを使用するということは、
Aファームに、
Dim RetVal
RetVal = Shell("C:\フォルダB\B.exe xx")
と記述するということでしょうか ?
つまり、コンパイル後のexeでは実行できるが
デバック中では、値を渡しているところを確認できないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
VB6で、長い時間かかる処理実行中の表示の工夫について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
EXE間で同期をとりながらデーターを受け渡しする方法
Visual Basic(VBA)
-
5
定数配列の書き方
Visual Basic(VBA)
-
6
他のモジュールのプロシージャの呼び出したい。
Visual Basic(VBA)
-
7
プロセス間通信について
Visual Basic(VBA)
-
8
外部exeに対しての引数受け渡し
Visual Basic(VBA)
-
9
vb6のVSFlexGridで選択行、列の値を取得し構造体に入れたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
C# 管理者権限で起動したアプリ...
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
Ms draw を使ってみたい
-
VB.NETでフォームアクティブの...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
コンソールアプリケーションの...
-
PHPでのsystem関数の処理ができ...
-
他アプリケーションの終了
-
アプリケーションエラー 0xc00...
-
タスクスケジューラからの起動
-
INIファイルとAPP.CONFIGについて
-
初回接続の遅い原因について
-
VB.NETで起動させたExcelの多重...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VBからACCESSのデータを...
-
vcxprojファイルの修正法???
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
vb.net2003での二重起動防止に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンソールアプリケーションの...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
初回接続の遅い原因について
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
自分自身を更新するプログラム
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
VB.NETでフォームアクティブの...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
VB.NETで起動させたExcelの多重...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
vcxprojファイルの修正法???
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
-
SetWindowPosについて
おすすめ情報