dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテを悩んだのですが、質問が2つあり、一つはタイトルのような事です。
自宅の固定電話番号宛に相手のファックス番号と思われる番号からの着信が続いていて、私はファックスを持っていないため、番号違いを知らせることが出来ません。
黙ってその番号を着信拒否してしまえば一番シンプルかもしれませんが、何度も送信できない事で番号違いに気づかない先方さんは例えば高齢者とか余程のうっかり者か機械類に疎い者かも知れませんし、用件が重要なものだったらお気の毒とも思います。

そもそも、電話番号拒否設定でファックスも同じように拒否出来るのか?(拒否すると当方の着信音は鳴らず、留守電も作動しません)
ファックスには拒否が作動せず相変わらず着信音が鳴り、とると「ピ~ヒョロロ・・・」状態なのか?

またもう一つ、相手の特定番号を拒否した事でその相手にキレられたことありますか?と言う事です。
この場合は、特定の相手と言う事ですが、誰しも自分が拒否られることを良く思う人はいませんね。特にストーカーとか特定の相手を嫌がらせする目的の人などはその性格からも逆上してもっとひどい行動に出かねないな、と想像します。
万が一、今回の相手が逆上タイプだったら・・
人違いの上にキレられたらたまったもんじゃない、という懸念もあります。

以上、二つの疑問から皆さんのお答え次第では多少の手間隙を覚悟で近所のコンビに辺りから「番号間違ってますよ」のお知らせファックスを送信しようか、と思ってます。

A 回答 (3件)

このようなケースでは、相手が人間でない場合がほとんどです。



例えば本部から数十の店舗へ一斉(順番に)FAXを自動送信するような場合。
本部はパソコンを使って電話番号リストに従ってFAXを送ります。
パソコンに電話番号リストを打ち込む際に間違った番号を登録してしまった。
それを訂正せずに正しい番号も登録してしまった。
実際にFAXを送信するとすべての店舗に届いているので担当者はミスに気づかない。

あるいは一店舗分の番号が間違ったまま登録されていて、一斉送信時に必ずエラーになる。
エラーになった店舗へは別途手動で送信する事になっているので全然不都合がない。
実はパソコンに登録した電話番号が間違っていることに気づいていない。
あるいは薄々感づいていても、設定を変更できる人が出世しちゃって頼みづらい。
一件だけ手動で送り直せばいいんだから、そのままでイイっか・・・

純粋に人間が手動でやっているんだったら、気づいて何とかします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえ~!パソコンを使っての一斉送信ですか、そういうケースは思い浮かびませんでした。きっとそうですね。

私が送信者側だったら、2回以上「送信失敗」とかなった時点で気づくと思うのに、この相手は疎いなあ・・・と思っていたんですよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:07

FAXには送信に失敗すると自動で複数回リトライする機能がついているものが多く


これが間違いFAXの時に大変煩わしい原因です。
送信している側は意識していなくても5~10回、数分おきに来るので
間違われた方はたまりませんよね。

お相手のFAX番号はご存知なようですから
一度先方にお電話してみてはいかがでしょうか。
人が出ないとしても、もし先方に留守番電話機能が有れば
「この電話番号**-****-****は、
 そちらの想定しているFAXではありませんのでもう送らないで下さい」
と伝えることができるとおもいます。
先方が企業ならば逆ギレの心配は少ないと思いますが
携帯電話やICレコーダーで録音なさることをおすすめしますよ。

着信拒否設定については、
番号さえ分かっていれば普通の電話同様に設定できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方のファックス番号はファックス専用らしく、個人宅にありがちな共用じゃないみたいです。
なので、電話しか持たないこちらからの発信は不可能なので困ってます~~。
でも拒否設定が可能ならそうしようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:10

あまり深く考えなくても、単純な番号間違いだと思いますよ。

もしくはどっかの業者の無差別広告FAXとか。
いずれにせよ、(受け取る側に用事のない)FAXを止められることによって怒る人はいないと思って大丈夫でしょう。

コンビニから「間違ってますよ」のお知らせFAXを入れるのが一番親切ですが、無駄に個人情報を流したくないようであれば着信拒否でOKです(NTTなら迷惑電話おことわりサービス)。FAXでも問題なく止められます。

むしろ、どっかからFAX機を借りてきて(or PCにFAXモデムが付いているようならFAXソフトで)試しにいっぺん受信してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が嫌がらせの対象にされているかも??とはあまり思ってなくて番号間違いだろうな、と思ってます。
業者などなら拒否できるなら拒否で全く問題ないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!