
ブレーキパッド・ブレーキシューの交換時期を教えてください。
クロスバイク(ルイガノLGS-SIX)を買って半年になります。
なんとなくですが、ブレーキの効きが悪いような気がするのですが。
また、ブレーキパッド・ブレーキシューは両方とも一緒に交換するものなんですか?
オススメのものなどありましたら教えてください。
どれ買っても同じですか?
それとも、少々高くてもブレーキが良く効くようになるものなどありますか?
それと最後に、自分で交換はできるのでしょうか。
普通はお店に持っていくものですか?
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
追加です。
必要な工具は6角のレンチかスパナのどちらかで可能です。
VブレーキであればVブレーキ用のパッドはネットでも多数市販されています。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html
シマノ製が一番安くて品質も安定していると思います。
シマノで言えば
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/lx-vs …
が市販の最低レベル
制動力重視でしたら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/br- …
が有名です。
ですが一般ユーザーにはXTRは高価ですので、クールストップのなんかもオススメです。
こういうパーツは説明書が無い場合が多いので自信が無いなら自転車屋へどうぞ。ですが自転車屋だと単一メーカーの取り扱いだけだったりして、性能が良くて値段の安いような良い物は付けてもらえないかもしれません。(問屋とかの関係で)
No.9
- 回答日時:
自転車もいぢくる現役整備士です。
念の為確認ですが、「ブレーキの効きが悪い」というのは「ブレーキレバーの握りしろが増えた」という事ではなく本当に効きが悪い,と解釈して宜しいでしょうか?その場合、新車から半年ではさほどブレーキシューが減ったとは考えられません。よくある事例として、ご自分で整備する際、チェーンにスプレーグリスやCRC5-56等を振る方がいますが、この時振る向きが悪くてホイールに向けて振る方が意外と多く、潤滑油の飛沫がリムに付着して止まらなくなったというのが結構有ります。この場合、リムとブレーキシューをよく脱脂洗浄しなければ直りません。No.8
- 回答日時:
pinky333さん こんばんは
ブレーキシューの交換時期は、#4さんが言われる通り「溝が無くなるちょっと手前」で良いと思います。
ところでpinky333さんは、購入後の2か月点検をされましたか???自転車は構造上、ワイヤーでブレーキやディレーラーを引いています。新品のワイヤーは、走行距離にもよりますけど約2か月位の走行で若干伸びると言われています。その結果若干ブレーキの効き目が弱く感じたり、シフトが若干入り難く感じたりする場合があります。その点の調整と言う意味で、まともなショップで購入された方は「2か月点検にお持ちくださいね」と言われるハズです。この2か月点検でショップが点検する内容は、自転車に慣れた方ならご自身で出来てしまう内容なんです。したがって、昨年ルイガノのCCTを購入した時は、2か月点検にはショップに持って行きませんでした。そして私自身で調整してしまいました。
ブレーキの効きが悪い理由は実際のパットを見てないので何とも言えませんが、可能性の一つにワイヤーの伸びがあるのかも知れませんね。その程度の走行距離を走ったか・どの程度ブレーキを酷使したかによっても違いますが、一般的な走行では半年でブレーキパットの交換は少し早いと思います。ですからワイヤーの伸びの可能性があるかも・・・と思います。ブレーキパットを購入に行くついでに、一度ワイヤーを点検してもらっては如何でしょうか???
No.5
- 回答日時:
私は、ルイガノについてはあまり詳しくは無いので参考程度にです。
ブレーキの交換については、たぶん特殊工具は必要ないと思うので、できると思います。
私も、自分のバイクは自分でメンテしてますけれど、ブレーキシュー交換だけなら30分くらいで何とかなってます。
LGS-SIXのブレーキシューの事を書いてるページを見つけましたので、こちらも参考にどうぞ。
参考URL:http://poyon.sakura.ne.jp/blog/archives/2006/12/ …
参考URL見させてもらいました。
ブレーキシューのランク・値段も載っていて、とても参考になりました。
同じ車種だし、とてもありがたいです(^o^)
No.3
- 回答日時:
ルイガノLGS-SIXはVブレーキ装着車だと思います。
Vブレーキのリムを挟んで抵抗をかけるパーツをブレーキシュー、ディスクブレーキのローターを挟むパーツをブレーキパッドといいます。
ルイガノLGS-SIXはVブレーキなので、ブレーキシューの交換になります。ディスクじゃないので、ブレーキパッドというパーツは存在しません。
ブレーキシュー、ブレーキパッドともに自分で交換できます。Vブレーキの場合は、ブレーキのセッティングによって利き具合がかなり変化します。逆にブレーキシューが減っても、それ程制動力には変化がありません。乗り始めて半年という事なら、まだ交換の必要はないと思います。おそらくはセッティングが変化して利かなくなっているのだと思いますので、一度ショップで見てもらったほうが良いと思います。
交換する際は基本的には純正のパーツを使う事です。シマノ製のパーツならどんなものでも安心して使えますよ。
わ~~っ!!すっごい解り易い回答です!ありがとうございます。
>ブレーキパッド・ブレーキシューは両方とも一緒に交換するものなんですか?
なんて質問した自分が愚かに見えてきますね・・・。
シマノ製のパーツならどんなものでも大丈夫なんですね(^o^)
安心して買うことができます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
どのくらいという時期は温度湿度などの環境や使用頻度にも寄るので一概にはいえません。
ただ、もし効きが弱くなってきたと思われるのでしたら、それがまさに交換時期です。ブレーキパッドはゴムが減っていなくても経年劣化で硬化して効きが悪くなってきますので、甘くなってきたなと感じたら交換した方が良いです。効きの悪い方のみの交換すればよく、両方一度に交換する必要もありません。
交換はこの辺↓をご参考にしてください。特に難しくはありません。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shoechange.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 今日ブレーキパッドの交換に行ってきたのですが交換後ブレーキを踏んでもあまりかからず結構踏まないと止ま 16 2023/03/25 17:50
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 自転車修理・メンテナンス 自転車 前ブレーキシュー交換 2 2023/01/18 11:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方お願いします 4 2022/03/30 20:23
- カスタマイズ(車) スバルWRXSTi のブレーキパッドで純正品は 26296FE100が装着されてるのですが、 交換時 1 2022/07/21 18:32
- バイク車検・修理・メンテナンス マグザムのメンテナンスを自分で 1 2023/01/08 21:29
- 車検・修理・メンテナンス 質問です!!! スバルWRXSTi のブレーキパッドで純正品は 26296FE100が装着されてるの 1 2022/07/21 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
700Cを26インチ化できますか?
-
【Vブレーキ音鳴り】
-
ブレーキライニングについて
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
テクトロ製ブレーキ シューをシ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
シチズン鳩時計のムーブメント...
-
後輪がブレるとどうなる?
-
今日、席替えがありました。 私...
-
ヘッドパーツあたりで ハンド...
-
VAIO type L VGC-LB62Bのハード...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
マーシャラーのパドル
-
IDIOMのヘッドのガタについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
700Cを26インチ化できますか?
-
リアドラムブレーキの鳴きについて
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
シマノ BR-4500とBR-5600の性能差
-
サーボブレーキの効きが悪い
-
ブレーキ交換
-
テクトロ製ブレーキ シューをシ...
-
GIANT R3のブレーキシュー選び
-
ママチャリの前ブレーキゴム交...
-
ミニベロにミニVブレーキは付く?
-
Uブレーキ(ユー・ブレーキ)...
-
ブレーキライニングについて
-
ブレーキシューの交換について
-
ブレーキアーチの前用と後用の違い
-
ブレーキシュー交換
-
ロードバイクとクロスバイクの...
-
ロードバイクのブレーキシュー...
-
リムの磨耗を抑えたい
-
ミニベロのvブレーキについて ...
おすすめ情報