重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クロスバイクの整備方法
このたび 娘が進学の為、5年前のSPECIALIZED CROSSRIDERを持たせようと考えています。屋根付駐輪場保管であまり乗っていなく少しチェーンに錆びが出ています。自転車整備知識のまったくない娘のため 出来るだけの整備をしようと思います。皆さんなら どこまで整備しますか? もちろん タイヤの空気圧の管理くらいは 教えるつもりです。

A 回答 (4件)

お父さんの整備の技量にもよりますかね。

ご自分で行えるのであれば、時間と予算の許す範囲で、出来るだけ満遍なくやってあげた方が後のトラブルは少ないでしょうね。部品の交換も必要最低限ですむでしょうし。

出来ないのであればショップに・・・となりますが、普遍的な整備は他の回答者の方が書かれていることでよいと思いますけれど、あまり費用がかかるようなら、そのバイクは手元に置いて、もう少し安めのバイクを購入するのもアリですね(娘さんの気に入るバイクとか)。新車なので他の面でも安心は出来ると思います。

CROSSRIDERで一番気がかりなのはフロントサスペンションですね。OHの時期はどうなっているのでしょうか。新車購入時より一度も行っていないのであれば、娘さんに渡す前にしておいた方が良いかもしれませんね。壊れると走れませんし、OH代も高くつきますから学生さんの身では痛い出費になります。

壊れはしないとしても5年は経っていますから、ゴムなどの劣化により動きが渋くなっているかも知れません。長く乗るつもりなら一度行っておいても良いと思いますよ。

>CROSSRIDERを持たせようと・・・と書かれていますから、娘さんは一人暮らしをされるのですかね?

CROSSRIDERぐらいの本格的なクロスバイクになってきますと定期的なメンテナンスも必要かと思います。父親の身としては中々娘の住まいに行く機会も口実も少ないかと思いますので、点検・メンテナンスがてら、タマに寄ってあげてはいかがでしょうか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番気になっていたご指摘 ありがとうございました。やはりフロントサスペンションは 気になっていました。ケーブル等の交換は 自分で出来ますが。

>父親の身としては中々娘の住まいに行く機会も口実も少ないかと思いますので、点検・メンテナンスがてら、タマに寄ってあげてはいかがでしょうか(笑)。

の通りこれを口実に寄ることにします。(笑)

お礼日時:2010/03/11 12:35

5年間無交換であれば、タイヤ・チューブ・リムフラップ・ブレーキシュー・チェーン・ワイヤー類は交換


すべきでしょう。
予算を出せれば、ヘッドパーツ・ハブ・ペダルをグリスアップ(BBは多分シールドタイプのはずなので
手を加えるとなると交換になるはずです)、リムの振れ取りでしょうか。
通学用であれば前照灯と後部反射板はしっかりしたものを付けられて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前照灯と後部反射板は新たに買う予定です。

お礼日時:2010/03/11 12:30

私も素人なんで、


空気圧と、あと駆動系(チェーンとか歯車とか)を綺麗にしたり油さしたり。
あと変速機の調整がされてないと、フロントやリアで上手く変速してくれなかったりチェーンが干渉してカラカラ音がします。これは良く起こるのでネットなんかで調整方法が載っているので自分で勉強するしかありません。もちろんお店が近くにあればその都度調整してもらうことも可能とは思いますが。
あとはブレーキです。ブレーキの挟む部分の片方だけタイヤに近かったり、片方が接触したりすることも多々あります。これはドライバー一本で調整可能なんで簡単ですが^^
あとハンドル周りのポジションとか増し締めとか。そのくらい調整できたら楽しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くに お店があれば いいんですけど。多分 娘は興味ないと思います。

お礼日時:2010/03/11 12:27

ブレーキのワイヤーなど一式の交換ですね。

娘さんが使われるならなおさらです。ご自分がけがされるのももちろんですが、他人にけがさせるのも親としては避けたいでしょうから。
ブレーキはVブレーキでしょうか?調整がやや難しいブレーキですし、制動力が強力で、簡単にタイヤはロックしますから、よく見ておかれた方が良いですね。

チェーンはおそらく伸びきっていると思いますので、出来たら交換した方が良いかもですね。交換しない場合でも、チェーン用の潤滑材を塗布しておけばとりあえず使用に支障はないと思います。

後は、BBの交換、ハブのグリスアップなどでしょうが、ここまでやる人は少ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。第三者の保護と本人の安全は 気になります。ワイヤー 一式交換します。

お礼日時:2010/03/11 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!