最速怪談選手権

 いつもお世話になっております。

 浜崎あゆみ の最新シングル 『 Voyage 』 では 「 僕たちは~ 」 と、
モー娘。の最新シングル 『 ここにいるぜぇ! 』 では、「 僕らは~ 」 と歌われていますね。

 その逆で、男性ボーカルでは、『 レイニーブルー 』( 徳永英明 )や 『 Squall 』( 福山雅治 )が、女性の気持ちになって歌った( ? )曲ですね。
 このパターンは演歌にも多い気がしますね ・ ・ パッと思い浮かんだのが、『 よせばいいのに 』( 敏いとう と ハッピー&ブルー )ですね。

 これらの様に、女性ボーカルが男性に、もしくは男性ボーカルが女性に、なりすまして( ? )歌った曲が他に、ございましたら、皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

A 回答 (33件中11~20件)

(既に出てたらスミマセン。


松田聖子の娘のSAYAKAのデビュー曲「ever since」にも「僕らのあいだを…僕らを強くしていくんだ」という歌詞があります。

参考URL:http://www.utamap.com/data/6/66530.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます・・でも、ココでの歌詞全体の掲載は・・・

お礼日時:2002/12/16 19:51

古いのばかりでもうしわけないので、これは新しいぞ。


このまえ、ごまきちゃんが「君といつまでも」を歌っていました。
「紅白」で加山雄三さんが3回ぐらい歌っているとおもうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、全然知らなかったです・・が、何かの番組で歌っただけでCDにはなっていないですよね。
度々ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/16 13:07

「さだまさし」が出ていますが、


「グレープ」時代の「追伸」や「精霊流し」もそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「 グレープ 」 時代はリアルタイムを知らないのですが、『 精霊流し 』 という曲名は一応、知っています。
深夜にもかかわらず、再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/12 00:24

「じゅんとネネ」というのは、2人とも女性なのですが「じゅん」は男の格好していました。

「ヒデとロザンナ」の2番煎じパターンは多かったけど異色だった。
曲名ちょっと思い出せないのだけど「夜がこわい」とか「ひとりがこわい」とかそんなタイトルだった。

ちなみに、「和田弘とマヒナスターズ」が「紅白」に出場した時、(「ピンキーとキラーズ」とか「ヒデとロザンナ」以後、ELTやグローブみたいに男女混合のグループが登場するようになったが)
「愛して愛して愛しちゃったのよ」を「田代美代子ぬき」で単独で歌っていましたから、「女性」部分も和田弘が歌ったんだと思います。

同じく「和田弘とマヒナスターズ」の「お座敷小唄」はお座敷の芸者さんの立場で歌っているからとうぜん「女性」ですね。

別質問ついでに、たしか「橋幸夫&吉永小百合」の「いつでも夢を」も、「橋幸夫単独」で歌っていたと思います。このへんか「キャリア」優先なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん ・ ・ 余りの古さに付いていけない(^^;)   でも昔の曲から現代の曲まで網羅している nozomi 500 さんを尊敬してしまいま~す。
再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/09 13:39

こんばんは。


先にも書き込んだのですが、仕事中に「あ、コレは!」と思い出したのがありましたので。
「菊正宗」のCMで流れているアレですよ。
♪やぁっぱり~お~れは~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『 菊正宗 』 のCMソングは、聴いた事は有るかもしれませんが、ちょっと記憶に無いですね ・ ・ 女性が歌っているのですね。
深夜にもかかわらず、再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/08 01:02

(以下敬称略)


あっ、思い出しました。相原勇「ボクはパワー」(デビュー曲:表記が異なっていたらすみません)。歌詞も男っぽいですが、名前も男の子っぽいですね。
曙関(当時、現親方)とウワサになったことがあったという記憶が・・・相撲という「男の世界」に興味があったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲は知らなかったですね ・ ・ と、調べてみましたら、曲名は 『 ボクはパワー 』 で正しいみたいですね(^_^)
再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/06 20:59

カーペンターズって、リバイバルもんが多いので、「・・postman」もビートルズのリメイクになるます。

慎吾ママが学園天国を歌っているようなもの。(かな?)

「ベルサイユのばら」宝塚のみなさん、何通りかバージョンがあると思う。
歌詞を覚えていないけれど、あれも、「男の姿をした女」の役を「男役の女優」が演じているわけだから・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「・・postman」もビートルズのリメイクになるます。
「 なるます 」 は、実は 「 なります 」 なのでしょうか( 細かいツッコミしてしまいまして申し訳ございません )。

>宝塚のみなさん・・・・・・「男の姿をした女」の役を「男役の女優」が演じているわけだから・・・・。
コレは、「 慎吾ママ 」 と同パターンでしょうね。   度々ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/06 20:40

まだ締め切られてないようなのでリベンジです(笑)



ポルノグラフィティの「サウダージ」。
ZONEの「secret base~君がくれたもの~」、「証」。

今回はyumesawaさんがご存知の曲だといいのですが!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ポルノグラフィティの 「 サウダージ 」。
は、既に#12の方が御紹介されていらっしゃいますね( ツッコミしてしまいまして申し訳ございません )。

『 secret base~君がくれたもの~ 』『 証 』 は、仰る通りですね ・ ・ 『 夢ノカケラ・・・』 も、でしょうかね。
ZONEは、『 secret base~君がくれたもの~ 』→『 世界のほんの片隅から 』→『 夢ノカケラ・・・』→『 一雫 』→『 証 』→『 白い花 』 と、
男 → 女 → 男 → 女 → 男 → 女 と来てますので、次は・・・
再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/05 21:11

「僕」という言葉で「男」といえるのかどうか、という問題があるのですが、


「四季の歌」(芹洋子)の場合、「ハイネのような」恋人は「男」じゃないかと思うのですが「僕の恋人」なんですね。

「知床旅情」は「俺たちのことを」とあるので、「男」(森繁さんが作詞だから)なんでしょうね。加藤登紀子バージョンでも。

カーペンターズの「Please Mr.postman」の場合、
ビートルズバージョンで「ガールフレンド」のところを「ボーイフレンド」に変えていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カーペンターズの 「 Please Mr.postman 」 の場合・・・・・・
私はリアルタイムを知らないので分からないのですが、同じ曲を、「 カーペンターズ 」 と 「 ビートルズ 」、両方が歌っていたのですか・・・

早朝にもかかわらず、再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

お礼日時:2002/12/02 13:57

キョンキョンの「学園天国」も、「フィンガー5」の詞をそのまま使っていますね。


ところで「慎吾ママ」の場合はどういう扱いになるんでしょうか?
あと「声優さん」関係だと、男の子の声を、女性がやっていることが多いですね。
「ロミオの青い空」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ところで 「 慎吾ママ 」 の場合はどういう扱いになるんでしょうか?
コレは、“ キャラクター ” そのものまでもが 「 女性 」 に、なりすましてしまっていますね(^^;)

>あと 「 声優さん 」 関係だと、男の子の声を、女性がやっていることが多いですね。
そういえば詳しくは分からないのですが、林原めぐみ嬢などの曲には、「 僕 」 と歌われている曲も有るかもしれませんね。

再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ところで、 「 ELT 」 にも、このパターンの曲が有りますでしょうか?

お礼日時:2002/12/02 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!