プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

分光光度計で吸光度を測定する実験をしました。
ゼロは水であわせ、測定するサンプルは試薬の混ざった水です。
それなのに、結果がマイナスの値になってしまいました。
何が原因でしょうか?
また、吸光度はどういったときに、マイナスを取るのかを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ゼロ合わせをしたセルが汚れていたことはないですか?



あるいは、一度ゼロ合わせをしたセルを取り出し、再び測ってみてください。器械やセルホルダーの具合にもよりますが、同じサンプルのはずなのに値がずれることは良くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、再び行ったところ、セルに指紋のようなものが見られました。
よって、新しいものと交換したらマイナスは出なくなりました。

セルの汚れが原因だったようです。
大変お世話になりました。

お礼日時:2008/07/07 20:14

もう一度、セルに水を入れて測ってみてください。


ゼロになりますか?

セルをセルホルダーに入れる際、入光側をセロ合わせの時と同じ向きにしていますか?

ゼロに近いものを測定する時は、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
セルが汚れているようでした。

お礼日時:2008/07/07 20:10

同じ容器を使っていますか?



石英セルなどを用いて,DWでサンプルを取り,DWを測定してみることをお勧めします。

それでマイナスになる場合は,測定方法に改善が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

容器は全て箱から出した新しいものでしたので何とも言えません。
原因はブランクを測ったセルにありました。

ありがとうございました。
次にするときには、このようなこともあるのだと頭に入れておきます。

お礼日時:2008/07/07 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!