dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用PCはVAIO。WindowsXPです。

以前、KDDIのひかりoneを使用していて、引っ越しした為、NTTのBフレッツのマンションタイプ(VDSL?)に変更しました。
工事がおわり、開通してから数日間は問題なく使えていましたが、最近になり急におかしくなりました。

色々なサイトを見ていると突然、『サーバーがみつかりません』や『ページを表示できません』という画面にかわり、接続が切れてしまい、リダイヤルの画面にかわり、リダイヤルしても接続されなく、更新をしてもだめなので、再起動してまた接続しますが、数十分するとまた接続が切れてしまいます。

ひかりoneの時はこんなことは一度もなく、ここ数日の間にこういう現象が起こるようになりました。

このような場合は何が問題なのでしょうか?
PCの問題でしょうか?
それとも回線の問題なのでしょうか?(回線の問題ならばNTTかプロバイダに聞いた方がいいでしょうか?)

PCの事には非常に無知なため、過去検索もしたのですが、よくわからず質問させていただきました。
無知なため、他に何か情報が必要であれば調べますので、教えていただけると有難いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

PCはVDSL子機に直接つないでいますか?


それともルータを挿んでいますか?
接続が切れた時のVDSL子機やルータのランプはどのようになっているでしょうか?

接続できない時の「ローカルエリア接続」の状態は切断と表示されていますか?
そして「修復」を試みても改善しないでしょうか?

ブラウザをIEとFirefoxを両方使ってみても、どちらでも『サーバーがみつかりません』や『ページを表示できません』と表示されますか?

PCを使うユーザーアカウントは1つですか?複数ありますか?
もしも複数あるなら全てのアカウントでネット接続の設定を最初からやり直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お返事遅くなりすみません。

PCはVDSL子機に直接つながっています。
接続が切れた時のVDSL子機のランプは、つながっている時と変わりません。

接続できない時のローカルエリア接続は有効となっていました。
確認ですが、『ローカルエリア接続』というのは、『ネットワーク接続』を開いて『LANまたは高速インターネット』という項目(?)の中にあるものでいいんですよね?
ちなみに『広帯域』の中にあるものは切断となっていました。

firefoxというのはちょっとよくわからず、試していません。

あと、PCを使うユーザーアカウントは2つあります。
まだネット接続の設定はやり直してはいませんが、後ほどやってみます。

そして、これを書いている間も何回も切断され、リダイヤルされて、つながったりつながらなかったりしている状況で、なかなか書き込みもすすみません‥。

無知な私には回線が原因なのかもわかりませんが、一応、NTTに明日にでも電話してみようかと思います。
それで改善されず、わからないようでしたら、またこちらで伺うかもしれません。

ご丁寧な回答、ありがとうございました。

また伺うかもしれませんが、もしお気づきでしたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/07/05 23:04

NTTへ連絡して下さい。


回線終端装置の不具合と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。

何度も切断されますので、やはり一度NTTへ電話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!