アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジョンワトソンが行ったリトルアルバート実験は、主にどんなことをしたのですか?インターネットで検索してもうまくでてこないので教えてほしいです。また、何を目的にして、この実験から何がわかったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

古典的条件づけに関する実験です。



まず,アルバートという男の子に白ネズミを見せ,ネズミを見ても泣いたりしない(つまり恐怖反応が起きない)ことを確認して,その後,白ネズミを見せるたびにアルバートの後ろで大きな音(銅鑼をたたいた)がするようにしました。アルバートは大きな音を聞くとびっくりして,泣き出します。この時に,

ネズミを見せる+大きな音を聞かせる

この作業を何度も行いました。その結果,アルバートは白ネズミを見ただけで泣き出すようになりました。

最初は白ネズミはアルバートに「泣く」を引き起こすものではありませんでした(これを中性刺激と呼びます)。大きな音は「泣く」という反応を引き起こします。この時,「大きな音」は「無条件刺激」,「泣く」という反応は「無条件反応」と呼びます(心理学では)。

無条件刺激(大きな音)と中性刺激(白ネズミ)を同時に生じさせると,無条件反応(泣く)が起きます。これは無条件刺激によって生じているのですが,このような作業を何度も繰り返すと,やがて,中性刺激(白ネズミ)だけで,無条件刺激が与えられた時と同じような反応(泣く)が起きるようになります。このような現象を古典的条件づけと言います。

古典的条件づけは犬の唾液分泌反応からパブロフという人が発見したのですが,同じようなメカニズムが人間にもあることを示したのがこの実験なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!