
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、この主人公は身分違いで結ばれるはずもない、行きずりの踊り子に対して、擬似的な恋愛をしていたに過ぎないのです。
ちょうど現代の若者がゲームで擬似恋愛をするのと同じようなものです。
だから悲しいはずの別れも「甘い快さ」に置き換わってしまったのです。
No.1
- 回答日時:
これは、主人公が晩年になっての回想という設定ですよね、
自分の経験から言ってもその当時は悲しい事も年が経つにしたがって
甘く心地良い思いでになったと言う事だと思います、
それと、当時の時代背景からいっても2人が結ばれると言う状況はありえないことと、
時間的に2人の同行が短時間であったこと、さらに踊り子があまりに無邪気で無垢であったことだと思います。
主人公にとっても、学生生活から、社会人になる記念旅行だったと思いますので、
これからの人生にたいして大いなる希望と期待の中でのよき思い出(一コマ)であったと想像します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 川端康成の伊豆の踊子の本を読みました。 主人公の女の子に対する感情、気持ちは話が進むにつれてどのよう
- 2 川端康成の伊豆の踊子の本を最近読みました。 旅芸人の一行に連れて行くという主人公の本当の目的はみなさ
- 3 川端康成の伊豆の踊子で疑問に思ったことがあります。なぜ旅芸人の一行ら、旅をしたいと言う主人公の行動に
- 4 川端康成の伊豆の踊子の主人公の女のに対する感情、気持ちは話が進むに連れてものように変化していったと思
- 5 川端康成の雪国について。 川端康成は西洋文学の影響を受け、どう日本に転向していったのでしょうか。回答
- 6 川端康成の「伊豆の踊り子」について教えていただきたいことがあります。
- 7 川端康成「哀愁」
- 8 川端康成「掌の小説」
- 9 川端康成の「虹いくたび」からの直喩についての質問です。「廃王の恋」とはどのように「不気味」?
- 10 川端康成「温泉宿」のあらすじと主題
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主人公が死ぬ話
-
5
あらすじ(梗概)の書き方について
-
6
カフカ「変身」とサガン「悲し...
-
7
最後になりましたが…の言葉の使...
-
8
題名も作者も思い出せない本が...
-
9
年上の女性との恋愛小説
-
10
森鴎外の舞姫に腹が立つ
-
11
東野圭吾さんの「ゲームの名は...
-
12
ミステリーの種類、教えてくだ...
-
13
おすすめの捕物帖
-
14
男性視点の恋愛を描く小説
-
15
村山由佳さんが田舎暮らしをや...
-
16
家族に口では話しにくいときど...
-
17
「押絵と旅する男(江戸川乱歩...
-
18
外国の童話といえば???
-
19
妖怪などがでるおすすめの小説...
-
20
15年前の耽美小説を探していま...
おすすめ情報