dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がピアノを習っているのですが、現在バイエル(子供のバイエル)が104まで来ました。また最近ツェルニー100を併用し、現在ツェルニーは19です。
ツェルニーはこのまま続けるとして、バイエルの次の教本を何にしようか考えています。進め方は今までそれぞれ2曲ずつ(例えばバイエル100と101をやり、100が合格すれば101と102を行う)やっていたので、もし一曲ずつやるのであればツェルニーを合わせて3冊の教本はできると思っていますが、先生はブルグミュラーに進み、ソナチネと考えているようです。しかし、もう少しロマン派や近・現代もやって貰いたいと考えているため、少し変えようかと思っています(先生は次は何にしますか?と言う感じですので、こちらで選んでも良いという感じです)。
そこで、果たしてバイエルの次かどうかは分かりませんが、幾つか教本をみつけました。
・ブルグミュラー25(曲集)
・バスティンリトルティーチャー(曲集)
・バーナム全調の練習(テクニック)
・トンプソン現代ピアノ教本(テクニック?)
・ギロック叙情小曲集(曲集)
・グローバーピアノ教本(テクニック?)
ただ幾つか条件はありますが、その他の教本も含め、お勧めの教本を教えていただければと思います。

1.小学1年生のため、オクターブは届きません。
2.ハノンのように飽きてしまうと思われそうなものは避けたいと思っています(もちろん子供用に飽きないように作られているのであれば問題はありません)。
3.同様の理由で2~3ページにまたがるような曲集ばかりですと飽きると思いますので、短い曲がメインの方が良いです。
4.もし、ツェルニーを含めて3冊で行うなら、曲集とテクニックを1冊ずつ入れたいと思います。

何か良いものがあれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

チェルニー100はあまり一般的ではないのですが、本当に100なのですか?エチュードは100を進められるか、そうでないのなら30→40と見といたほうが良いでしょう。

小学時代に30にとりかかることが出来たのなら40も終了できるでしょうし、あまり番号を飛ばす必要もないでしょう。バイエル以上の教則本はバイエルとは若干開きがありますので、ブルグ25はソナチネ・アルバム1と併用か、ソナチネの前でしょうね。標準開始年齢は9-10歳でしょうが、指が届くのなら今からブルグ25とソナチネに進んでも良いのですが…。

本当に子供さんが小学1年生ならもう一度バイエルをしましょう。本当にノーミスですか?繰り返し練習しましたか?焦って速習させても、初学者エチュードはざるのように零れ落ちたりもするので…。その歳でバイエル終了なら、そこいらの気鋭のピアニストより才能がありますよ(苦笑)。オクターブが届かないのなら簡単な(メヌエット・ガボットなど)バイエル併用練習曲集でも良いでしょう。他にはアンナ・なんちゃら(良く知らない)とかは如何ですか?それも終了なら全音ピアノピースA、Bのうち曲オクターブがない曲にチャレンジしてみるか、数箇所オクターブがあっても、指が成長するまでは分散和音?で対応したら良いでしょう。

バスティン・トンプソンはテクニック教則本としては少し収録曲が少ないので、教則本の併用として弱い分野に数曲使っても良いでしょう。トンプソンは一種のグレードのように、「ここまで弾けた」という目安と励みになりますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ツェルニーは間違いなく100番です。
バイエルはノーミスかと言われれば、それはピアノの先生が判断されているので、こんな程度で良しとしているか、ここまで弾かせて良しとしているかは分かりませんが、一つに付き、2週から3週はかけています(自宅でも毎日弾かせています)。
ただし、番号の付いているものはやっていますが、番号の付いていないものに関しては結構やらないこともあります。
バイエル→ツェルニー100→ブルグミュラー25→ソナチネ→ツェルニー30→ツェルニー40と言う流れは王道らしいのですが、バイエルは全調に対して不十分とか、古典的な部分が多いとか、先生自体がバイエルしか知らないからなど、批判も多いのも事実で、今回疑問を持ちもっと他にも無いだろうかということで、質問を致しました。
確かにバイエルをもう一度やってみるというのも良いかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 21:56

>ハノンのように飽きてしまうと思われそうなものは



ハノンは曲じゃなくて指の訓練のものですから、好き嫌い関係なく「やらされる」ものだと思ったほうがいいです。
プロになるかどうかはまだ判らないでしょうが、身に付くようにするなら避けるべきではありません。

普通は…ブルグミュラー25ですよね…
もしこれを見ずに他の曲集を経由していったとして~もしピアノのプロを目指したい(音大に入るとか)と考えたときにブルグミュラーを知らないのは一般常識を知らないレベルです。(ハノンも)

それと 習っている=教本の練習 と 自由時間に勝手に弾くのは別ですからハノンとブルグミュラー25は先生に教えてもらい、他の曲集は本人が好きなように弾けば良い話だと思いますが… そのテクニックを習いたいのなら、基礎を固めてから(固めるためのハノン・ブルグミュラーのほかに)だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
apricotbbyさんはやはりブルグミュラーへ進んだ方が良いということですね。ありがとうございます。
まだ小学1年ですので、ハノンについてはもう少し経ってからと考えています。また、最近はハノンよりもリトルシュピナ方が良いとも聞いているので、そちらも考慮していきたいと思います。

お礼日時:2008/07/06 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!