
小学3年生の娘がピアノを習っています。
今、バイエル下巻の75番くらいを練習していますが、小学3年生だとどの程度のレベルなのかわかりません。
娘は、1歳からヤマハの音楽教室に通っていて、4歳から個人のピアノ教室に変更しました。
5歳の時に引越しのため先生が変わったこともあって(教本も変わりました)、切り替える時間が掛かってしまったということもあるのかもしれませんが、本格的にピアノを始めて6年もやっているのに進みが遅いような気がします。
私は子供の頃にエレクトーンを習っていたのですが、ピアノのことは全く知識がありません。
本人は自分から進んで練習する感じではないので、あまりにも進みが遅いようなら辞めさせることを検討しようと思います。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音楽大学に行って将来は音楽で身を立てる・・・というんじゃなければ、小学生でブルグミュラーを終わってツェルニーに入るかなというレベルで十分だと思いますが。
3年生でバイエルの後半ならそんなに遅くないと思いますよ。ただ、バイエルの後半~ブルグミュラーあたりでやる気が切れる子も出てきますから、「続けるか止めるか」判断する時期になると思います。ツェルニーに入るとちゃんとしたピアノ(電子ピアノだと上級機種)が欲しくなりますしね。見切るならそろそろ見切り時であることも確かなんですが・・・。
ご回答ありがとうございました。
ピアノの先生から、「欲がない(上手になりたい、とかこの曲を弾いてみたいなどいう気持ちがない)」と言われました。
もう少し様子を見て、難しい曲になってきたら本人の気持ちを聞いて判断してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ちょっとゆっくりかなと思いましたが、先生によるのではないでしょうか。
うちの娘は現在小4で、ハノン、ツェルニー100番、J.S.バッハ プレ・インベンション、ソナチネアルバム1を弾いています。
3年生の時は、ハノン、ツェルニー100番、ブルグミュラー、先生が指定した曲をたまにでした。
私が子供の時も、小4でソナチネでした。
進みが遅いから辞めさせるのではなく、本人が弾くことを嫌がったり興味がなかったりしたら考えたらいかがですか?
親が遅いと思っていても、本人は楽しく弾いている場合もあると思います。
ご回答ありがとうございました。
娘さんは、ピアノがとても好きなんですね。
うちの娘もそれだけがんばれたら、続けさせたいと思うのですが発表会で弾く曲も先生任せでやる気があるのかどうか・・というところです。
たまに練習風景を見ていますが、「何回練習したらいい?」と聞かれます。
「上手に弾けるまで。」というと黙ってしまいます。
もう少し様子を見てみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子は5歳ぐらいから始め、小4に上がるあたりでバイエルの80番台でした。
小5の途中でやめましたが、やめたときはブルグミュラー25のうち何曲かが弾けていました。
実は、私(父親)が教えていました。特に、音楽関係者ということではありません。
私自身はヤマハの教室で小3ぐらいまで集団で受講。エレクトーンと時々ピアノと楽典です。
やはり、5年生ぐらいのときにブルグミュラー。そのほかにソナチネアルバムとツェルニー30などを練習し、小学校卒業と同時にやめて、中学校からは吹奏楽部。
小3に上がりたてでバイエルの75番であれば、平均的レベルかちょっと上ぐらいだと思います。
少なくとも、遅れている部類とは考えなくてよいでしょう。
私の親戚で、やたら上手な生徒ばかりが集まっている教室に通っている子が2名いますが、
それと比較するのは、ちょっと無理があるかも、という感じです。
ご回答ありがとうございました。
今のところ、音楽関係の道に進む予定はないので、ある程度弾ければいいかな、と思っています。
本人は続けたいと言っているのですが、壁にぶつかった時が判断の時期かなと思っています。
もう少し、様子を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔の気持ちを消したいのですが、どうすればいいですか? 同じように後悔したことがある方や同じような境 4 2023/03/15 16:52
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は人と違うなと思うときが良くあります。 僕はピアノを習っていたことがあるのですが習ってたのは3歳 7 2023/03/14 15:37
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- 芸術学 「エリーゼのために」くらいのレベルの曲って何がありますか? 高3女子です。 高校1年生の春から今年の 6 2022/06/09 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私の後悔の気持ちは一生消えないでしょうか。 ふざけた回答や誹謗中傷の回答や適当な回答は無しでお願いし 6 2023/04/23 12:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害と英才教育について。 成年してから知的障害(IQ65)と診断され、子供時代は健常者として扱わ 2 2023/03/09 09:41
- 幼稚園・保育所・保育園 以前4歳の娘にピアノを習わせたいと体験に行きましたがやりたく無いと言われて半べそでした。 他の習い事 12 2023/02/02 22:08
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 楽器・演奏 光る鍵盤の効果 3 2022/08/09 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ教室の親御さんについて(...
-
ピアノの演奏
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
ピアノレッスンの進め方
-
初めて子供さんにピアノを教え...
-
ピアノのレッスン中、親はどう...
-
ピアノ教室でふざけすぎる娘
-
ピアノの進度について
-
生活保護であることをなぜここ...
-
集中力のない生徒の指導について
-
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
-
ピアノを触ってくれない生徒と...
-
ピアノの教え方について
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
グランドピアノの蓋の角度
-
バードランドの子守唄、オスス...
-
音楽教室(ピアノ)の先生の行...
-
ピアノ教室を変えた事がある方
-
今度学校の全校集会で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
ピアノ教室でふざけすぎる娘
-
わがままな生徒に困っています
-
ピアノ歴3年半でグレード11...
-
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
ピアノの先生が、レッスンの度...
-
生活保護であることをなぜここ...
-
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
-
小学3年生の娘がピアノを習っ...
-
ピアノの教本
-
ピアノの先生を替えたほうが良...
-
●ピアノ●「エリーゼのために」...
-
ピアノの先生は何故怖い?
-
全く上達しない子供のピアノ
-
今からでもピアノ専門?何歳まで?
-
子供のピアノ発表会は出ないと...
-
ピアノ教師の方へ!!
-
ピアノの教本について
-
子供のピアノ
-
ピアノの先生へのお歳暮
おすすめ情報