
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
このような質問に否定的に答えるのは案外に勇気のいるものですが・・
藍を「あおい」と読むことは通常ありません。
また、この言葉「あおい」に「地球」という意味があったこともありません。
その根拠をあげます。青またはあおいという言葉は古事記の時代から用いられている言葉ですが「地球」という言葉はそれにくらべて新しい言葉です(今調べてみた所『蘭学階梯』で「地毬」として使われたのが初出のようですから18世紀後半です)。言葉は古い意味が少しずつ変化して新しい意味に変わることはありますが、元の意味が残っているのに、新しい意味が生まれかつそれが消えてなくなるということは普通はありません。
つまり、お説のようなことがあったとすると
青い=藍・青・緑などの色の総称(以下「色の名」とします)、であったものが
青い=色の名+地球、という意味になり、そして再び
青い=色の名、だけに戻ったことになります。
これは不自然ではありませんか?
どうして地球という意味が加わり、そして消えたのでしょうか。
おそらく、何かの小説を読んでご質問なされたのでしょうが、それは作家の想像力の賜物と言ってよいと思います。もし、そのような意味があったということを期待されていたとしたら、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 漢文の質問です。 「青は藍より出でて藍より青し」という有名なことわざがありますが、(書き下し前は「青 2 2022/06/18 14:35
- 出産 あいら という名前はキラキラネームでしょうか?漢字は藍楽、愛楽、藍良、愛良で考えています。 6 2022/08/08 23:48
- 日本語 文の切り方についてお聞きしたい 3 2023/01/31 13:43
- 日本語 小学生四年国語。問題。藍は青よりいでて、で始まる言葉を完成させ、意味は? 6 2023/05/01 16:12
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- 鳥類 師弟不二とは、二つとない関係、不二家も、この世に二つとない店ですよ!と、いう解釈で 1 2022/08/22 22:33
- 俳優・女優 陳情令の動画を探しています 1 2022/03/27 20:51
- 野球 社会人野球の話 1 2022/07/19 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 中2女子です。 少しキモい話になるのですがご了承ください。 自分の体が気持ち悪いと感じます。 胸があ 6 2022/08/11 01:49
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「装着」の反対語は?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
レポートに「そもそも」という...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
別れの言葉でしょうか?
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
「海納百川」の読み方
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
男の人が深い意味はないって言...
おすすめ情報