
ブラウザの文字をカーソルで選択するときに出会う現象なのですが、右から左に文字列をなぞっていくと、なぜか、なぞり始めた位置よりも右の文字も一緒に選択されてしまうことがあります。
たとえば、
「ワードなどに貼り付けるのが」という文章の「ワードなど」という部分をコピーしたいな、と思ってなぞると、「ワードなどに」という部分まで選択範囲がピコっと伸びてしまいます。
左に伸びるときもあります。カタカナとひらがな、漢字の境界でとまります。
「カテゴリー変更はできないため」という文章の「ゴリー変更はできないため」という部分をコピーしようと思って「テ」と「ゴ」の間にカーソルをあわせて右になぞっていくと、「変」を選択した瞬間に「カテ」まで選択範囲が伸びます。さらに、ドラッグしたまま「変」が選択範囲に入らないようにカーソルを戻し、もう一度ドラッグしたまま「変」を選択範囲に含めると、今度は「カテ」まで選択範囲は伸びません。
仕様ですとか言われそうなんですが、
・どのような意図でこのような動作にしているのか
・どういう種類のテキストだとこういう動作が起きるのか
・これを回避する方法はあるのか
ご存じの方がいたら、教えてくださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>ブラウザの文字をカーソルで選択するときに出会う現象なのですが、右から左に文字列をなぞっていくと、なぜか、なぞり始めた位置よりも右の文字も一緒に選択されてしまうことがあります。
おそらく、単語単位で選択することが「間違いが少ない」とブラウザ開発者が考えてそういう仕組みにしたんでしょう。(例)"Sanday"を選択しようとして間違えて"Sanda"になってしまうと意味がまったくわからなくなりますよね。英語の仕様が日本語に引き継がれている。というのもあるとおもいます。)
過去ログで
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=139450
というのがありました。
対策としては一気に選択したあとに、少しずつ戻す。というものだそうです。
>左に伸びるときもあります。
これはおそらくカーソルが少し上に動いてしまって選択が反対側になってしまっている可能性が高いです。(ちなみに、frefoxだとあまりならないですが…)
○○○○○ → ○○|○○○ → ○○|●●|○
まではいいのですが
|←上の行に選択がいっちゃっている。
●●|○○○
というのが原因だと思います。
過去ログにあったのですね。こういうのって検索しにくく見つけることができませんでした。左に伸びる件は、カーソルが上に行っているわけではないみたいです。素早い回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんが書かれているように、質問者さんが閲覧用ブサウザとして
使用しているIEの余計なおせっかい機能ですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
上記URL先の方法で対応するか、ブラウザを変更することで対応しては
いかが。
わかりやすい参考ページの紹介、ありがとうございました。しかし、実はこの現象、日経BPの記事にあるようにIEだけではありません。ワードパッドでも同じように選択範囲がうまく選択できません。しかも、多めに選択して戻す、という機能がありません。この場合はshift+矢印キーで対応可能なのですが・・・。妙な機能をつけるんだったらオフにする機能もつけてほしいところです。
No.2
- 回答日時:
> ・これを回避する方法はあるのか
とりあえず、これ↑だけ。
私は、Internet Explorer をあまり使っておらず、
Opera または Firefox を主に使っています。
これらだと、文字の選択に関しては、変な動作はありません。
http://jp.opera.com/
http://mozilla.jp/firefox/
Sleipnirを使ってるのですが、エンジンがIEなので同じ動作をするんですよね。。。OperaかFirefoxも試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスで文章をドラッグしてコピーする際に、横一列全てが選択されるのですが、 2 2023/06/17 18:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 GIMPについて質問 ブラシで特定の部分を塗りたいのですが、事前に文字入れをしていてその文字入れの範 2 2023/02/27 20:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 WIN10で「切り取り&スケッチ」が上手く使えません。 1 2022/09/01 22:56
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Excel(エクセル) エクセルのマクロを教えてください。 4 2022/10/06 08:53
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Access(アクセス) Access 複数条件検索の設定が上手く行きません 1 2022/07/22 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータで吹き出し図形...
-
ワードで6重の円を描きたいので...
-
ワード表の連番の位置をそろえたい
-
思い通りにテキストを選択でき...
-
ワードの図形「楕円」を消すこ...
-
windows98のイラストレータで表...
-
ワードで、段落の最初の文字を...
-
ワードでページの真ん中に縦線...
-
オートシェイプについて
-
エクセルの下部のシートタブの...
-
マウスのクリック、指離したの...
-
エクセルで別シートの同じ位置...
-
縦書き文章で『―』表示を『|』...
-
「丸印の中に三角のマークが上...
-
ワークシートの行が途中から表...
-
シート全体を他のブックのシー...
-
Word2007でTabキーを押すと改ペ...
-
EXCELでコピーしたグラフのデー...
-
メールアドレスの下線の入力方法
-
アクセスのフォームに入力する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード表の連番の位置をそろえたい
-
ワードでページの真ん中に縦線...
-
思い通りにテキストを選択でき...
-
ワードで6重の円を描きたいので...
-
ワードの図形「楕円」を消すこ...
-
ペイントの消しゴムについて
-
テキストボックスに罫線を入れる
-
ワードで表を作ったのですが、...
-
WORDで文章中に編集中だけ...
-
アクセサリのペイントで線を太く
-
エクセルのオートシェイプをグ...
-
ワードで複数行を { でまとめ...
-
エクセルで作成した表をワード...
-
ワードとエクセルをミックスし...
-
ワードの表
-
ワードで円すいの書き方
-
エクセルの上で、斜めに傾いた...
-
写真入年賀状の素材をダウンロ...
-
ワードでA3サイズで作成した...
-
印刷すると、ギザギザの縦線・・・
おすすめ情報