
ホンダ ライフ4WD
7年目 45000km走行です。
24ヶ月点検とブレーキオイルだけ交換で20000円
ブレーキは前後両輪かならず見て欲しいと頼みました。
洗車と掃除無し。
田舎のちっぽけな何でも修理やです。
車から農機具まで。
ユーザー車検を受けるので、受検できる状態で心配なので見て欲しい旨伝えましたところ、この金額が出てきました。
他に交換部品が出れば、交換費用は別料金です。
どうなんでしょう?
簡単な整備は好きなのと興味があるので、自分でもかなりやってきました。ですので、整備士にしか出来ない(専用工具や高度な知識が必要な)ところをお願いしようと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はこれまでに6回数種の車をユーザー車検で車検を通していますが、一度も法令点検を行ったことはありませんので、あまり参考にはならないかもしれませんが、体験談としてお読みください。
まず24ヶ月点検ですが、点検といっても特に目立って不具合のありそうな箇所や、実際に今まで乗っていて違和感を感じるような音や振動などが無い限り、つまり普通に乗っていた車なら、ほとんどのショップは、まさに点検だけ、つまり目で見て普通ならそのまま何もしないことがほとんどと言ってもいいと思います。
ブレーキオイルにしても、エンジンオイルとは違って注ぎ足しが効くオイルですから、交換は勿体ないと思います。私はそう頻繁にはありませんでしたが、車検のためではなく、たまたまエンジンルームを見たりして、エンジンオイルが減っているときは、いつも注ぎ足しで済ませており、いままでに何の不都合もありませんでした。ブレーキにしても、車の知識はかなりあるような方ですので、ご自分でパッドの減り具合も確認できるはずでしょうし、交換にしてもそれほど難しいものではありません。
私は車検そのものが普通に乗っている車を、翌日そのまま車検場に持っていくという感じで済ませていましたので、いつも最低限の費用で済ませられました。点検簿も車検場に用意されている用紙にチェックを事務的に入れるだけでOKでした。
あなたの手に負えない故障や異変が車にあるのなら、当然修理をすべきですが、そうではないようなので、正直2万円の料金は内容から見ても高いと思いますし、ちょっと勿体ないのではないかと考えたりもします。車検証の裏に書いてあるとおり、車は車検を受けたからといって今までより調子がよくなるわけではないのですから、不具合が出始めてから対処しても今の車は十分持ちこたえてくれるはずです。
ただ光軸はユーザー車検を受ける人の多くがはねられていましたので、7年目の車でしたら車検を受ける前に、陸運局の近くにあるはずのテスター屋で先に対応しておいたほうが時間の無駄が省けると思います。これは私が住んでいるところの話ですが、これも通常のショップで頼めば5千円前後取られますが、テスター屋なら1200円で済みました。それと、もし点検を省かれるならですが、ブーツの劣化状況とエンジンのオイル漏れだけは確認しておいた方がいいかと思います。7年目くらいでしたら、まず心配はないかと思いますが。
う~ん、あまり参考にならない回答になってしまいました。お許しください。
ブレーキフルードについては、交換したいと考えています。
なぜなら、以前数回自分で交換したことがあるのですが、ブレーキに近いところはかなり白濁しており、エアーなども咬んでいることがありました。
仰られるとおり、2万円で点検は高いのですね。但し、ブレーキの点検はしてもらえるのと、それ以上は素人に分からないので、そんなもんかと思っていました。
でも、点検て外観だけなんですね。
実質、ブレーキ分解整備とブレーキフルード交換だけ。
いい儲けかもしれませんね。
光軸は、どうでしょうか?
そこまで点検整備してもらえるか聞いてみます。
以前無整備で持って行ったらサイドスリップがアウトでした。
結局、近所の整備やで2000円だけ払いました。ものの3分でしたが。
No.6
- 回答日時:
点検内容と金額に関しては妥当なものと思いますが
おそらく、工場に
「法定費用分追加するから車検までやって」と交渉すれば
追加なしで車検が受けられる内容だろうと思います
ほかの方も回答されていますが、ユーザー車検の金額的メリットは
日常、定期的に整備をしている車両が特に24ヶ月点検で特別なことをしないで車検を受けて初めて成り立ちます
特別行うといえばサイドスリップと光軸ぐらいのものでしょう
もし、ユーザー車検という方向なら24ヶ月点検と車検検査項目の内容を見直して、普段整備をしていないものだけを行うようにしたほうがいいと思います
法定費用3万円に2万点検費用。
恐らく、5万円でもやってもらえたかもしれませんね。
次回はそこに全てやってもらえるか聞いてみます。

No.5
- 回答日時:
全くもって、妥当だと思います。
高くも安くも無い額だと思いますよ。点検とブレーキオイル(フルード)交換であれば。
7年目あたりからドライブシャフトブーツが劣化してやぶれていたりする事も考えられますから、あらかじめ点検で下回りから見ておいてもらうと、安心です。
私は、ユーザー車検に行って、最後の下回り点検でドライブシャフト破損で合格できず、かといって車検の残り期日はあと3日…ディーラーでは受け付けてもらえず、タイヘンな思いをしたことがありました。
No.4
- 回答日時:
ブレーキはオイルとは言いません。
潤滑油ではなく作動油ですのでブレーキフルードといいます。ブレーキフルードは基本的に減りません。マスターシリンダーに少なく見えても、減っているわけではありません。隠れて見えないだけですで、ブレーキフルードも劣化します。劣化すると本来の性能が発揮できなくなり、ブレーキが効かなくなります。ですから定期的に交換は必要です。
24ヶ月点検とブレーキフルードの交換なら妥当な値段です。
No.3
- 回答日時:
51happyです。
検査所ではもちろん検査をします。
「まず、ボンネットをあけてください」
「ウインカーをつけてください」
「クラクションを鳴らしてください」
など・・・
そして、車体を上げて必要な箇所を目視します。
受付で所定の書類に記入し上の検査をうけます。
それで問題なければ車の真ん中にはるステッカーが配付されます。
当然、エンジンオイルの交換や、液の補充などの整備はありません。
そういったことは近くのイエローハットなどですませています。
主人が、こまめに点検しておけばディーラーの車検をうけなくても十分だといっていました。
ただ、故障や不具合を感じたらもちろんディーラーへもっていきます
No.1
- 回答日時:
私は今年、5年目 15000km ダイハツムーブの車検でした。
ディーラーには持っていかず、今回は車検の名義変更などを行う検査所へ直接もっていきました。
費用は19000円ぐらい(そのかわり点検だけですので整備はなし)
自賠責は先に手続きして約18900円
もちろん洗車・掃除なし
以上です。
ちなみに前に乗っていた車 ホンダ ツゥディ
3年目の車検で自賠責込みですが70000円
5年目には8万~9万円ぐらいしたと思います。
だいたいそんな金額かな?とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換 ワイパー交換 電池交換無料 行きたいと思いますが 車に傷はつけられますか? 2 2023/08/25 11:32
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
車検って車のどこまで詳しく見...
-
自動車の仮ナンバーについて質...
-
車のヘッドライトが暗い
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
車検対応品
-
ロールバーパットの件
-
すっかり車検を忘れていました...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
H14年式のスバル プレオ
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
スモールライト、ナンバー灯の...
-
ATのDランプ切れ
-
ダイハツの車検で納得いかない
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
車検に出したあとの不備について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
リアアンダーミラー撤去
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
ユーザー車検■オドメーター不良
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ATのDランプ切れ
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
ステアリング径について
-
貨物の乗車定員について
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
車検に出したあとの不備について
おすすめ情報