重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

24歳になる息子が突然会社を辞めて、家を出て行きました、2ケ月です
連絡がつきません。家出人として警察に届けようかと悩んでいます。主人は大人だからほっておけといいます。
とても心配です、車を乗って行っています主人の名義なので何かあれば
連絡してくると言うのですが不安でなりません。ほっておいていいのでしょうか?

A 回答 (5件)

確かに成人はしていますが、ワタシは、やはり、警察に行きます。

主人と考えが違っても。だって、心配だから。たとえば、その後、見つかったとします。たとえ、ご主人になんと言われようと、無事だったから、良いじゃないでおしきります。

子どもさんも、認識するんじゃないですか?自分には、こうして、世間体も何も捨ててまで、心配してくれる人がいるって、思うことって大事だとワタシは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり警察に行ってきます。

お礼日時:2008/07/08 04:30

ちょっと荒っぽいですが、


車の盗難届を出されてはいかがでしょう?
息子さんが使っているなら、
見つかると思うのですが・・。
    • good
    • 0

息子さん本人が、自分の意志で出て行かれているようなので、


届出を出しても、警察が捜してくれるということは、ありませんが、
届出を出すことによって、
何かがあった時、連絡がくるようです。

見つけ出して、連れ戻そうとかではなく、
元気かどうかが心配なのですよね?
仲のよい息子さんの友人に、
そのことをお話して、
連絡があったら、教えてほしいと頼んでみてはいかがでしょうか?
案外友人とは連絡を取っていたりするものです。
また仲間うちで、気にかけてくれたりします。

メールアドレスがわかるようなら、
「困った時は、いつでも、お母さんに遠慮せずに言ってきなさい」と、
送ってみてはいかがですか?
自分から、連絡しにくいのかもしれません。
    • good
    • 0

私の友人も若い頃、突然家を出て行ったので、ご両親が心配されて


警察に捜索願を出したそうです。
だけど警察は「いい歳した大人なんだし」と言って、特に探してくれる様子はなかったと言っていました。
事件性がない限り、警察に届けてもあまり意味がないそうです。
事件性がありそうだったら、届けておいた方がいいと思いますが。
息子さん自信の意思で、家を出る決意をされたのであれば
今はほっといてあげた方がいいかと思います。
(私も自分の意思で、親に黙って家を出て行った経験ありです)
出て行った原因がよく分からないので、あまり深く言えませんが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
警察に届けます。誰にも相談できなかったので私の神経がおかしくなりそうでした。みなさんの意見がどれほどうれしかったか涙が止まりません。母親ですから息子を待ちつづけます。感謝いたします

お礼日時:2008/07/08 04:47

24歳だろうが何歳だろうが、アナタの子供です。


これはお子さんからのSOSです。まずそう考えて下さい。
警察に届けておけば、万が一何かが有った時の対応が全然違います。
家出人ではありません。失踪人です。

突然会社を辞めて「失踪」したんですよ?事の重大さを理解して下さい。
ノンビリしたご両親ですね。私の友人も同じように会社を突然辞めて失踪しました。その後の事はココに書ける内容ではありません。ただひたすら後悔し続けてます。

年間何人の人が失踪してるか知ってますか?
そしてそのまま数年~何十年も帰らない人だって居ます。これはソフトに書いてます。ハードに言ったらどういう意味か理解できますね。まず、会社を突然辞めて失踪した時点で、普通では無いでしょう?

失踪には様々な理由が考えられます。
心当たりは有りませんか?息子さんのお金使いはどうでしたか?
失踪前に前兆はありませんでしたか?

少し事の緊急さを理解していただけたでしょうか?
すぐに警察に行って相談して下さい。
「警察に届けを出したからいいや」なんて思わないで下さいね。

もし、お子様の携帯番号等知っていましたら、出なくても何度も電話して下さい。電話に出なくても、携帯が掛かる間は料金が支払われて居るのですから、生命の確認だけは出来ます。

お子さんの友人にも相談して下さい。親のネットワークより遙かに見つかりやすいです。現在の友人に心当たりが無ければ学生時代の友人でも構いません。辞めた会社の同僚でも良いですから、連絡が取れる人を見つけ出して下さい。

大袈裟かもしれません。取り越し苦労かもしれません。
でも親なんですから、最大限の心配をして下さい。
それが親の義務です。

お子さんが帰ってきたら優しく迎えてあげて下さい。
あと怒らずに話を聞いてあげて下さい。

少しでも早く、お子さんが帰ってくる事を心よりお祈りしてます。
心中を騒がしてしまったと思います。申し訳有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配してくださってありがとうございます。
誰かに話を聞いてもらえた事、お返事が頂いた事に私の決断が出来ました。警察に届けます。家出人じゃなく失踪人とは思いもありませんでした。背中を押して下さった事に感謝いたします。

お礼日時:2008/07/08 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!