
Mac OSX10.4.11でデザイン作業をしています。
客先にデータを送るときには圧縮ソフトStuffitを使いますが、
OSXで圧縮作業をすると「.sitX」という
拡張子の圧縮ファイルになってしまいますが、
客先やに入稿データを送るときには
OS9.2(クラッシク)でも開ける
「.sit」形式の圧縮ファイルにしなければファイル解凍できません。
OS9.2で「.sitX」を開こうとしてもアイコンは白いままだし、
解凍も出来ないのです。(.sitX形式は対応できないみたいです)
OSXでも「.sit」形式の圧縮ファイルは作れる事ができますでしょうか?
詳しい方どうかお教え下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
StuffIt Deluxeを使えば、従来の「.sit」形式でも圧縮出来ます。
http://www.act2.com/store/catalog/faq_article.ph …
#1さんの紹介しているCleanArchiverは、sit/sitX形式での圧縮はDropStuffにファイルを渡して処理させるだけなので、結局StuffIt Deluxeが必要になります。
この際、StuffIt形式じゃなくて、Zipを使われてはどうでしょう。
ZipならOSX/OS9(StuffIt Expanderで解凍)はもちろんWindowsやUNIXでも扱えます。
ちなみに、OSX標準のZip圧縮機能だと、WindowsやOS9等の他では解凍出来ないトラブルがあるので、別の圧縮ツール使って下さい。
http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …
参考URL:http://www.act2.com/store/catalog/faq_article.ph …
ありがとうございました!
StuffIt Deluxeを使えば良かったんですね!!
#1さんの紹介しているCleanArchiverは持っていたんですけど、
いつも「通信できません」とエラーが出るのは、
>sit/sitX形式での圧縮はDropStuffにファイルを渡して処理させる
だけなので、結局StuffIt Deluxeが必要になります。
という事だったんですね!
仕事で使うのでちゃんとStuffIt Deluxeを購入しようと思います
Zipも検討しようと思います。
ありがとうございました。!!!
No.3
- 回答日時:
Mac OS 9用のDrop Stuffを、クラシック環境で使うというのはどうでしょうか?
ありがとうございます。
現在、主で使っているMac OSX10.4.11で
.sit形式ファイルがで作れないかなと…という事で
質問しているもので…
今はわざわざG4のbookの方にデータを持っていって
そこで.sitに圧縮しているので
その作業に時間がかかって困っていたのです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルの圧縮方法についてはIフレームだのPフレームだの使って圧縮するらしいのですが、音声データ 1 2022/08/26 18:28
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- 食べ物・食材 冷凍サイクルでは配管のどの部分でも冷媒循環量は同じ? 1 2022/05/03 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zipファイルのアイコンの変更
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
ダウンロードファイルの文字化...
-
DVD2層→1層への書込方法 Powe...
-
印刷用の画像をEメールで送る...
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
解凍する前は○○Mあるのに、解...
-
tarコマンドの処理が遅い
-
入稿する時のファイル名って配...
-
圧縮方法
-
cpioの拡張子がついたファイル...
-
OSXで.sit形式の圧縮ファイルを...
-
zipのパスワード化
-
ファイルの圧縮、解凍、分割に...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
解凍
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
圧縮方法
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
解凍すると消えてしまう
-
compress zip 比較
-
tar.gz圧縮のファイルサイズに...
-
英語Windowsで、日本語ファイル...
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ISOファイルを開くときにパスワ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
入稿する時のファイル名って配...
-
「.sit.bin」ファイルの起動
-
stuffitが使い物にならない
おすすめ情報