
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エーハイムフィルター500は2213と比べると、ブーンという動作音は大きいフィルターです。
正確に表現すると、500の動作音が特別に大きいわけではなく、2213が秀でて静かな設計だと、私は思っています。
2213はモーターヘッド内部に吸音材と防振材が詰め込まれています。
500はモーターヘッド内部が空洞なので、音が響きやすい構造です。
500は明らかにコストダウンが図られています。
以下に参考になりそうなサイトをご案内します。
エーハイムフィルター500の静音化
http://kanaejun.net/entries/20070501_1204.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/12 07:52
>500の動作音が特別に大きいわけではなく、2213が秀でて静かな設計だと、私は思っています。
確かに2213は静かというより無音って感じですもんね。
>2213はモーターヘッド内部に吸音材と防振材が詰め込まれて
います。500はモーターヘッド内部が空洞なので、音が響きやすい
構造です。500は明らかにコストダウンが図られています。
そうなんですか~。500の動作音もうるさいほどではないん
ですけどね。一度気になると耳障りです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気なく浮いています
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
元気だった金魚が急に☆になる原因
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
水槽がすぐに汚れる
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
水槽立ち上げ時の水の濁り解消...
-
パワーハウスの寿命
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
古代魚の薬浴について
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
エーハイム2213、ダブルタップ...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
金魚の目が白濁してます・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドジョウが死にそうです。
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
-
外掛け式フィルターの水流を弱...
-
外部フィルター、メガパワー901...
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
アクアリウムメーカーオススメ
-
上部濾過について教えて下さい
-
エーハイムが水漏れして困って...
-
エーハイム500の音
-
サブフィルターについて
-
外掛け式フィルター(AT-2...
-
外部フィルターの交換時期につ...
-
オススメな熱帯魚の道具は?
-
エーハイム2213と2213NEWの違い...
-
エーハイム クラシックフィル...
-
金魚が元気なく浮いています
-
外掛けフィルター→高性能エアー...
-
外部フィルターに切り替える方...
-
外部式フィルターを使用しての...
-
外部式フィルターへの切替で
おすすめ情報