dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在会社の寮に住んでいます。
暑くなってきたので冷房(ナショナルCS-AG25F)を入れました。
しかしまったく冷えません。
一人暮らしが初めてなものでなにが原因か想像できません。
どういったことが考えられるでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「室外機のコンプレッサー・基板の故障」


エアコンのスイッチを入れてみてください。室内機は動いているのに、室外機が動いていない。
このような状況ですと、室外機のコンプレッサー・基板の故障などが考えられます。

→機械的な故障だと考えられます。メーカにご相談下さい。

「エアコンのガス不足・漏れ」
症状としては、室内機側の熱交換器に霜がついていたり、室外機側の高圧パイプ(2本ある内の細い方)に霜がついていたりしることが挙げられます。(15~20分程度運転させてから、様子を見てください。インバーターエアコンの場合、冷房開始直後に霜がつくのは正常です。)

→ガスの補充が必要となります。電気屋さん・メーカなどにご相談ください。

エアコンのガス漏れの原因は工事ミスによるものが殆どだと思われます。基本的には自然にガスが漏れる事はまずありません。工事ミスとしましては、フレア加工不良(フレア接続面の傷や異物付着も含む)、配管の無理な曲げ加工によるひび割れ、フレア接続部分の不適正なトルク掛け(トルクレンチを使用しないと発生)によるフレア損傷などが考えられます。

「フィルターの目詰まり・熱交換器(アルミフィン)の目詰まり」
まずは、エアコンのフィルターをチェックしてみて下さい。ホコリなどで目詰まりしてませんか?目詰まりの状態ですと熱効率が低下し、冷えない・温まらないといった症状が起こります。同様に室内機および室外機の熱交換器(アルミフィン)もチェックしてみて下さい。フィルターが目詰まりしてたら、掃除機でホコリを吸い取るか、水を流しながらブラシでゴシゴシして下さい。

→熱交換器(アルミフィン)が目詰まりしていたり、汚れていたらしていたら「エアコンクリーニング」をお勧めします。
    • good
    • 0

youten0o0 さんの回答が、場合を分けて書いておられるので、明確ですね。



black-Sさんが、最初にやるべきこと、(質問に書くべきこと)は
「空気の吹き出し口から空気は出ていますか。」
「空気が出ているとしたら、何度の空気ですか。室温との差は。」
「音と空気の出方により、室外機が動いているかどうか調べましょう。」
室外機は、手の届かないところにあることが多いので、工夫が要ります。
高いところなら棒の先に布切れを付けて差し上げたり、
二階の窓より低いところなら、糸の先に紙切れを付けて垂らしたりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!