dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
USBフラッシュメモリに写真データを移したのですが、直後からリムーバブルディスク(G:)のプログラムが応答しなくなってしまいました。
USBポートにフラッシュメモリを差し込むと、マイコンピュータにリムーバブルディスク(G:)のアイコンは出てくるのですが、ファイルが開かずプログラムは応答していない旨のエラーが出てきます。
ちなみにデジカメをUSBでつないでも同じ症状です。
別のPCではフラッシュメモリ内にデータが正常に移行されているのを確認することができました。

PCのカスタマーセンターにも、フラッシュメモリのお客様センターにも確認したのですが、納得いく回答が得られず症状も変わりません。
間もなく出産を控え、写真データをPC上に保存できない状況に大変困っております。
どなたかお力になっていただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

故障が疑われるのでそれを確認するために購入時の状態へ再セットアップすべきです。


データのバックアップはこちらで
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さん、ありがとうございます。

>データのバックアップはこちらで
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

早速とりかかってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 09:16

「6. コンピュータを再起動し、USB コントローラを再インストールします。



>再起動すれば自動的に再インストールされるものなんでしょうか?

HDDの中に圧縮格納されているファイルで
再起動時に自動でインストールされるはずですが、心配ならばドライバーの名前を変更するか、違う場所に保存しておいては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

katokundesuさん、ありがとうございます。
アドバイスどおりやってみましたが症状は変わりませんでした。
やはり、リカバリーしかないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 09:08

文章からは、USBポートは生きてるし、フラッシュメモリにも異常が無い。



できることは、USBポートを再認識させることぐらいかな。
http://support.microsoft.com/kb/310575/ja
すべてのUSBコントローラを削除するの項

時間があればリカバリーでしょうか。

ほかのpcで大丈夫ならシステムの問題ですかね。

この回答への補足

kentan384さん、ありがとうございます。
リカバリー前にUSBポートの再認識を試してみようと思うのですが、削除してしまう”USBルートハブ”と”VIA Reb5またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ”は再起動すれば自動的に再インストールされるものなんでしょうか?

補足日時:2008/07/12 16:20
    • good
    • 0

マイコンピュータ


プロパティ
ハードウェアー
デバイス マネージャ
USBを開き
正常に動作しているか マークをチェック

http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …
アクセスできない場合、ファイル破損の救済ソフトでアクセスでき状態を確認できる場合があります。
参考にファイナルデーターの体験版、復元は無理ですがたぶん確認できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

katokundesuさん、ありがとうございます。
動作は正常なようでした。
初期化以外の方法を探していたのですが、どうやらそれが一番手っ取り早いようなので、PCメーカーの回答どおり初期化してみることにします。
救済ソフトのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 16:09

予想:PCメーカー・・・修理に出してください。


   USBフラッシュ・・PCの問題。

回答:USBが壊れているので、デスクトップでPCIに空きがあれば
   USB2.0ボード増設。ノートならUSB2.0のPCカードを買う。

1.一番確実なのは、修理に出す
2.古いなら買い換える
3.詳しい人、友人に診断してもらう

機種や型番書かないとこの程度しか回答できません。
他のPCで正常なら答えは出ています。
PCは機械なんで、いつかは壊れます、例外は無し。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dokosoko2さん、ありがとうございます。
予想どおり、USBフラッシュはPCの問題と言い、PCメーカーは初期化するしかないとの回答でした。
出産間近で色々と出費がかさんでいますので、古いPCですがとりあえず初期化してみることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 16:02

大切なデータをCDやDVDに避難させてリカバリーをするのが手っ取り早いです


時間に余裕があればいろいろな手を試してみるのもいいですがレジストリーが書き換えられていたりするとちょっと手に負えないでしょう
あれこれと突付きまわすよりもリカバリーすれば買ったときの状態に戻るので簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuroさん、早速のご回答ありがとうございました。
PCのカスタマーセンターと色々やりとりした結果も、初期化というのが最終結論でした。
他に方法があればいいなと思ったのですが、リカバリーが一番良い方法なのであればもうそれしかないですね。
写真はとりあえずフラッシュメモリに納まっているので、それ以外のデータをこれから避難させてみます。
debukuroさんの”自信あり”のご回答に背中を押されました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!