dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は1%の才能と99%の努力といった偉人がいますが、99%の才能と1%の努力の間違いですよね? 才能のない人間は背伸びをせずおとなしく身の丈にあったことをするべきですよね? 教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

趣味の話なのか職業の話なのかはわかりませんが、


その努力が行く末どう結びつくかなど誰にもわからないですよ。
ましてや、他人の才能なんてわかるはずもありません。
やる気があって、がんばって、その結果成功するのか、果たして実らな
いのか、それがまた楽しい部分ではないでしょうか。

>才能のない人間の努力は見ていて痛々しいし
本人が言っているならともかく、他人がとやかく言うことではありませ
ん。私はがんばっている人好きですよ(^-^)
    • good
    • 0

一番の才能は、自分の得意とすることを正しく知っているかどうかでしょう。


それを成長させる努力は、無駄ではありません。

自分の実力を知らず、理想だけ追い求めて無駄な努力してもそれは身につくことありません。
それが背伸びというものです。
    • good
    • 0

 スポーツのオリンピック級選手や芸術分野で秀でた能力を発揮する方になるのであれば、才能が大きな要素を占めることも否めないでしょうが…それだって、不断の努力なくして実現などありえないのです。

やはり、偉人(エジソンでしたね)のおっしゃることはごもっともだと思います。小学校の図書館などで、エジソンの伝記を読んだことはありますか?
 努力が必ず実を結ぶとは限らないのは事実です。ただ、あなたが期待するであろう答えとは正反対の回答になりますが…才能の有無は別としても、努力をしたくない方はやはり身の丈にあった生活に甘んじるべきだと思います。(あえて甘っちょろい回答をする必要はないかと考えますので…)
    • good
    • 0

才能のない人間の努力は見ていて痛々しいしですよね。

私もそう思います。

 でも、何の努力もしてない奴って本人は楽かも知れないですが、見ててイライラしますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!