dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーターでフレアなどを作成しそれを隠すためにマスク(クリッピングマスク?)をしますが、Web用に保存をする時にその隠したアンカーの部分まで画像と認識してしまいます、少し画像が大きくなり中心からもずれてしまいます
Web用に保存(透過GIFなど)する時、本来いらない(見えてないアンカー)部分を処理するにはどうしたらいいでしょうか?

バージョンはCSです
年に数回触る程度のど素人なのでできれば簡単に説明をお願いします

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

オブジェクトの下の方に無いですか?


「トンボ」が有れば同じ意味です。
オブジェクト>トンボ>作成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トンボでしたか・・・
できました!
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/14 21:45

フレアを作成>クリッピングマスク用の図形を描く>全体を選択>右クリック>クリッピングマスクを作成>見える部分(クリッピングマスク用の図形)と同じ大きさの四角を、長方形ツールで描いて、見える部分に重ねる>オブジェクト>トリムエリア>作成>Web用に保存。


で見える部分だけが保存できます。

見える部分が四角なら。
フレアを作成>クリッピングマスク用の四角を長方形ツール描く>編集>コピー>全体を選択>右クリック>クリッピングマスクを作成>編集>前面へペースト>オブジェクト>トリムエリア>作成>Web用に保存。
で見える部分だけが保存できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トリムエリアというのがどこをどう探しても見つからないのですが

お礼日時:2008/07/14 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!