
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 私自身、肝心の根拠の部分がよく分かっていなかったりします。
となると、「実際には違うみたいだった」わけではなく、「誰かが違うと言った」だけなのではありませんか?
kdm90000 さんは「私は前者だと思っていた」のですし、恐らくこのご質問の投稿前に辞書でも確認されたのでしょうから、もっとご自分の考えに自信を持ってください。世の中には何の根拠もないのに思い込みでキッパリと物を語る人が大勢いますから、しっかりしないとその都度振り回されてしまいますよ。
辞書を見ると分かる通り、「7月14日 “をもって” 閉店しました」は、「7月14日 “に” 閉店しました」と同じ意味です。まして「夜8時」が付けば、もはや14日であることは揺るぎないと言えます。
ちなみに、私が考えた特殊ケースは次のようなものです。
「○○○○祭りは昨夜をもってフィナーレを迎えました」
もしこのお祭りが日付を跨いで行われるものならば、実際に終わったのは「昨日の夜」ではなく「今日未明」になります。ただし、その場合でも「以って(もって)」の意味自体は何も変わりません。
なお、このようなケースでは誤解が生じないように「昨夜(今日未明)をもって‥」とカッコ書きで説明を付けるのが普通です ( ^^
度々ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。不確かな情報で質問するというのは良くないとは思ったのですが、けっこう年配の方が後者の言い方が正しいのでは?と疑問を呈し、それを言われた私より10くらい年上の方が、その理由(←ここが分からない)を聞いた後、後者が正しいというようになりました。
ただ私はその年配の方が疑問を呈する理由を知りたかっただけかもしれませんね。お粗末様でした(--;
No.4
- 回答日時:
単にどちらが正しいかならば、kdm90000 さんと同じ認識の回答しか出て来ないと思います。
「実際には違うみたいだったので‥」とおっしゃる以上、先ずその意見の根拠が知りたいと思います。そうでなければコメントのしようがありません。
ご回答ありがとうございます。
すみません、確かに根拠が抜け落ちてますね。私自身、肝心の根拠の部分がよく分かっていなかったりします。
それで、もしかしたら「7月15日をもって閉店しました」が正しい、もしくは微妙なところがあるようならば、後者が正しい理由についてお教えいただけるかな…と思った次第です。
No.3
- 回答日時:
「以て(もって)」には、いろいろな意味・用法がありますが、この場合は、「事の行われる時を示す」もしくは「区切り・限界を示す」にあたります。
以下のURLを参考にしてみてください。http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B …
「九月一日をもって防災の日とする」 ⇒ 9/1が防災の日となります
「これをもって終了させていただきます」 ⇒ 今、終了です
いずれの場合も、「○○をもって」という場合、「○○」が焦点となります。
「7月14日をもって閉店しました」という場合も、7/14が閉店日であることを意味するのです。あなたの認識でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 初めてバイトを始めました。まだ初めてから1ヶ月程ですが、少し違和感がします。 その職場はタイムカード 1 2022/05/07 01:57
- デパート・百貨店 商業施設の閉店について 2 2023/02/15 23:50
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- 病院・検査 至急回答お願いしますT﹏T 大阪で病院などではなくPCR検査をしている所ってありますか? 住んでいる 1 2023/08/02 01:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今働いてる店が2月31日で閉店になり、それと同時に退職して実家に戻る事になりました。 たまたまマンシ 5 2022/12/09 00:16
- 飲食店・レストラン 個人経営の飲食店って、閉店したら看板が残ったままが多いですよね。 なぜ看板を残すのですか? 美味しか 11 2023/07/21 12:25
- その他(映画) GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:28
- CD・DVD・本屋 GEOの延滞について GEOの旧作DVDを返し忘れました。返却期限は8月11日(金)とレシートに記載 1 2023/08/12 01:27
- 退職・失業・リストラ 退職した会社から離職票が届きました。 店が閉店で退職させられたので会社都合だと思ってましたが離職票で 8 2023/06/09 11:55
- 飲食店・レストラン ラーメン屋に夜10時ごろ行ったら、そこのラーメン屋は閉まっていました。 ラーメン屋というのは、開いと 6 2023/05/21 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラストオーダーぎりぎりに入っ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
中旬までにって日付で言うと何...
-
●最近、(老舗)小売店•病院等が...
-
閉店に招待されたとき
-
閉店後の厨房内で賄いを食べる事
-
パン屋さんを教えて下さい!
-
パン屋。売れ残ってるのを本社...
-
閉店ガラガラ・・・された方、...
-
将樹閉店の原因
-
ドラマ『孤独のグルメ』ってけ...
-
銀座ピルゼンをどうなったので...
-
今日、ガスト開いてないの?
-
スシローって中学生だけで行く...
-
ラストオーダー前に閉店した店...
-
パート先の店舗が会社都合によ...
-
下北沢の「だいこんの花」につ...
-
セブンイレブンの閉店
-
友人のお店が閉店します。贈り...
-
閉店間際の常識
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼肉きんぐって中学生は何時ま...
-
ラストオーダーぎりぎりに入っ...
-
中旬までにって日付で言うと何...
-
○月×日をもって、○月×日をもち...
-
友人のお店が閉店します。贈り...
-
閉店に招待されたとき
-
スシローって中学生だけで行く...
-
ドラマ『孤独のグルメ』ってけ...
-
閉店間際の常識
-
飲食店に閉店ギリギリまでいる...
-
田舎のお店はなぜ早く閉店する...
-
下北沢の「だいこんの花」につ...
-
閉店間際や、ラストオーダー間...
-
親戚が商店を閉店しますが、何...
-
小田急相模原
-
職場の打ち上げで
-
お客様は神さまとか言うけど閉...
-
個人経営の飲食店って、閉店し...
-
パン屋。売れ残ってるのを本社...
-
昔バブルの頃、東京の日の出桟...
おすすめ情報