dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に夫の海外出張に同伴する妻(41歳)です。
北京は3年前の冬に一度訪れただけで、アテンドしていただきましたが、実は「会食」以外はあまり印象に残っておりません。

このほど「五輪開催時期」ということもあって、夫は期間中に連日堪能したがってはりきっております。
どうやら取引先の中国の方が「気をきかせて」チケットを確保してくださったようなのです。
ですが、、、私は正直「そればっかりはなぁ・・・」と至って乗り気ではありません(笑)。
「あなた一人で行ってきたら~~」などと言ったところ、凄く不機嫌になって「一緒に来てよ~~」と口うるさいのです。

ま~、正直とても困惑しております(一番は「暑さ対策」)。

ですので、数日間は夫とアテンド先の方と同伴することにしても、
日中に私一人でふら~りと立ち寄れそうな場所がありましたら、
是非行ってみたいと思うのです。
お洒落なcafeでも、骨董屋でも、現代アートでも何でも構いません。
語学は英仏は何とかなります。

ご推薦いただけるような素敵な場所がありましたら、どうぞよろしくお願い致します♪

A 回答 (8件)

mashumaro2さん、どうも。



>夏の北京なのですが、ホテル以外は「クーラーがない」と
>初めから覚悟していったほうがよろしいのでしょうか。

・・・んなこたぁ、ないでがんす。
店と言う店には全て入っています。
私が昨日昼飯を食った朝鮮冷麺屋にも、
先週行った、10元の床屋にも、
路線バス(1元とか2元)にも・・・・ただし、エアコン入りは7割程度・・・
地下鉄5号線は全て、1号線は半々かも、2号線はどうだろうか・・・
タクシーには、もう全て、
胡同の民家にも、
思うに、20年前の北京の電気使用量の、
100倍とか1000倍、今は使ってるかも。

>本家本元の中国でも「夏に暑気払いに食べる料理」が多いのでしょうか。

じゃあ、北京風火鍋とか北京風シャブシャブをどうぞ・・・・
と言っても、私は、夏には、そういうもの食う気はしません。

ボクのバヤイ、
夏の北京では、もう、
朝鮮冷麺か延吉冷麺ですね。

北京風火鍋といますかシャブシャブで人気なのは、
宏源シ刷羊肉店です。
天壇公園南門付近にあります。
詳しくは下記をどうぞ。
http://www.dianping.com/shop/511003


>>ご主人は天津に興味あるとか・・・・
>いえいえ、「サッカー場」に興味があるだけのようです(泣)。

ああ、そういうことね・・・イイのです。
それでイイのだ。

>「器が小さい男」はこれだから困るのです凹

「凹」が何かと思ったら・・・・ああ、そうか、へこんでる、ってことなんですね。

世の中の旦那は、8割がた、
奥さんに、「器が小さい」と思われてるんでしょう。
勿論、私も、そう思われてるはずです。
コレでイイのだ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luwanqu様、ニイハオ!

>・・・んなこたぁ、ないでがんす。
>店と言う店には全て入っています。

そうなのですか、よかった(ほっ。。)
今日は東京はぐっと涼しくて30度です♪ あぢ~~

>じゃあ、北京風火鍋とか北京風シャブシャブをどうぞ・・・・
はい。夫に内緒で薦めてみます(笑)。 私はもち冷麺!!
「宏源シ刷羊肉店」ですね、ラジャー!

>世の中の旦那は、8割がた、
>奥さんに、「器が小さい」と思われてるんでしょう。
>勿論、私も、そう思われてるはずです。
>コレでイイのだ!!

う~~む。 
かの地でご活躍されているだけあって「器が大きい」ですね!!
惚れますわ、流石♪

真剣に中国語を学んで訪問しようと思ってますが、
中国語で「妻、夫」のことを「愛人(これ私には微妙、笑)」と言い、
更に別称で妻=【老婆】という言い方って、、、全然コレで良くない!
中国人男性は奥さんに頭が上がらないから変な言葉使うのでしょうかね?! う~む。

余談ですが、luwanqu様の「赤塚world風味」→「ウナギ犬♪」→「土用の丑の日」を連想したのですが、
中国でも「ウナギの蒲焼」なぞ、あるのでしょうか?!

謝謝♪

お礼日時:2008/07/18 14:30

mashumaro2さん、グーテンモルゲン。



ラジャー・・・・??????
なんじゃ、そりゃ????
まあ、イイでしょう・・・・

器が大きい・・・・いやいや、胃袋が大きいだけ。

「コレでイイのだ!!」が「鰻の蒲焼」になってしまうとは・・・
風が吹けば桶屋が儲かる・・・みたい。

蒲焼は、日本料理屋には、勿論あります。

もともとの中国料理には、鰻を使った料理は勿論ありますが、
蒲焼と全く同じものはありません。
でも、近頃では自分で焼く串焼き屋などに、
鰻の蒲焼っぽいものがあったりします。

さて、昨晩は、地安門外大街の北平居菜館で、
食事会をしました。
rio7さんという北京に旅行に来た女性を引き込んでの食事会です。
全部で4人。食べきれないほど料理を頼み、北京ダックも頼んで、
ビールは10本近く、6時からやって、9時まで・・・
合計207元。

北平居菜館に関しては下記をどうぞ・・・
http://4travel.jp/traveler/dapuqiao/album/102479 …

rio7さんと知り合った経過は下記をどうぞ・・・
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/3311 …
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/3329 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luwanqu様、ニイハオ!

今朝も東京は暑いです~

えっと、ラジャーとは”roger”(無線でOK)という意味でしたが、
どうやら”肉体関係”という副次的意味もあるようで(汗)
ま、この際どう受け止めていただいても結構です(笑)

そうですか、蒲焼は日本オリジナルのものでしたか。
日本人駐在員が増えて蒲焼もブレイクし始めているのでしょうかね?

お~、お食事会、楽しそうですね♪
私も行きたかったなぁ、、、
来月の出張同伴はいかんせん夫がらみの関係なので、
一人気ままなぶらり旅なら是非アレンジをお願いしたいところなのですが、、、

北京ダックもウマ~ですわね、皮が香ばしくて。く~~。
(さっきお昼食べたのに何て下品な!)

北平居菜館も良さそうですね^^

本当に北京行きが楽しみになってきました。
あとはいかに自由時間を作るか、、、(ため息)

謝謝♪

お礼日時:2008/07/22 13:31

脱線コメントですが、



「多謝!」は、香港でよく使うと思いますよ~。
広東語で、トーチェ、のように聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gallina様、こんばんは!

>「多謝!」は、香港でよく使うと思いますよ~。
>広東語で、トーチェ、のように聞こえます。

なるほど、「多謝」という言い方もやはり存在したのですね。
「トーチェ」というか「ターチェ」というかその中間で微妙というか(笑)

最近は香港に全然行っておりません。
いまどきのかの地はどうなのでしょうか??
また行ってみたいなぁ、、、涼しくなったら、ね(笑)

ありがとうございました♪

お礼日時:2008/07/18 01:27

ANo.3です。



> ショッピング・モール以上に「現代アート」や「骨董巡り」「美術館」に行きたいのですが・・・大山子ですね? 了解しました♪

大山子は北京首都空港から市街に向かう際に通る地域です。空港高速と四環路が交差する付近です。発音は「だーしゃんづ」に聞こえると思います。近くには麗都飯店(ホリディイン リド)があります。(「歩く北京」にはこのあたりの地図が詳しく出ています)

> でも、私は「点心」や「北京宮廷料理」が食べたい・・・。

飲茶系の点心なら、王府井半島酒店(ペニンシュラ)の「凰庭」がおすすめです。
水餃子だと、市内北東部の麦子店あたりにある宏源餃子が安くておいしいのでおすすめです。地下鉄10号線の農展館駅から長城飯店の奥に入ったところなので、最初はわかりにくいかもしれません。(「歩く北京」にはこのあたりの地図が詳しく出ています)
宮廷料理はいろいろとありますが、一番雰囲気がいいのは「白家大宅門」だと思います。確か清代の皇帝の弟の屋敷跡だと聞いたことがあります。ただ、ここは北京市街地の北西部の中関村地区にあるので、ちょっと遠いかもしれませんね。
http://travel.biglobe.ne.jp/abroad/spot/BJS006s. …

> 多謝!(これもあってますよね?)

普通語では「謝謝」が一般的です。「非常感謝!」というのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答をありがとうございます♪

>発音は「だーしゃんづ」

なるほど。。。その手の発音なわけですね。
日本語読みより現地読みで覚えちゃったほうが楽でしょうかね。
生まれて4歳まで香港で育ちましたので、ほとんど記憶にないながらも
「独特な音節」は馴染みがなくはないもので・・・。

北京語の4音節くらいはなんとかわかるかもしれませんが、
発音が難しそうですね。

>「凰庭」、「白家大宅門」

是非行けるようリクエストしたいと思います^^

>普通語では「謝謝」が一般的です。「非常感謝!」というのもあります。
う~ん、なるほど。ありがとうございます。
ところで中国の方々ってたかが知人なのに「これでもか」と金のネックレスを下さったり厚くもてなして下さいますよね?

ということは、

逆に日本からの「お土産」も「失礼に当たらないような素敵な物」がよいのでしょうか。
今回は2回目ということもあり、ちょっと気をきかせたい気もするのです。。。

お礼日時:2008/07/17 10:45

mashumaro2さん、どうも。



普段は上海に住んでますが、今は北京です。
もう2ヶ月近くになります。
住んでる所は、オリンピック公園近くです。

ブラブラするのにイイところは・・・
三里屯あたりがイイかも。
このあたりは、もう10年以上前から北京に住む、
欧米人、日本人の若者が集まるところとなっています。
大使館が多く集まってる地域でして、
その三里屯の繁華な道から離れて入り込む道も
静かで、街路樹の素晴らしい道となります。
10号線の亮馬橋駅からどうぞ。

古い北京のシットリとした街並みなら国子監街ですね。
短い道ですが、エエですよ。
古い教育施設のある道です。
2号線の擁和宮駅からどうぞ。
【国子監街】で検索かけて見てください。
イロイロ出てきます。

6月に出来たばかりのショッピング・モール
Solana Parkも面白いですよ。
まだまだ出来たばかりですので、テナントも3割くらいしか入っていませんし、
アッチャコッチャで工事中のところもあったりしますが、
広大な敷地ですので、結構楽しめます。
10号線の亮馬駅からどうぞ。
【Solana 北京】で検索かけてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luwanqu様、こんにちは!

>その三里屯の繁華な道から離れて入り込む道も
>静かで、街路樹の素晴らしい道となります。
>10号線の亮馬橋駅からどうぞ。

う~む。 楽しみになってきました。
しかし、いかんせん「漢字の洪水」が・・・。
「日本語読み」で自分で覚えていっていいのでしょうかね?
以前ソウルに行ったときハングルの洪水にやられてめまいがしたこともあったので・・・(漢字苦手人間)。

>古い北京のシットリとした街並みなら国子監街ですね。
>短い道ですが、エエですよ。

これって「百家」という町並みなのでしょうか??
一度昔の町並みを見てみたいのですが、夫は全く眼中ないようで心は「天津」に飛んでるようです(泣)

電車で30分の距離って・・・ど~なんでしょう?

>Solana Parkも面白いですよ。
>まだまだ出来たばかりですので、テナントも3割くらいしか入っていませんし、
>アッチャコッチャで工事中のところもあったりしますが、

ふむふむ。 前回以上に建設ラッシュが多いようですね。
ますます楽しみになってきました♪

またご教授下さいませ♪
お洒落なcafeもそのモール中にあるのでしょうか。
ソウルにあるような「伝統茶屋」なんてありますでしょうかね?

多謝♪

お礼日時:2008/07/16 11:35

北京在住です。


宿泊がグランドハイアット北京(東方君悦大酒店)でしたら、東方広場(東方新天地)は地下1階で直接つながっています。他のかたの回答どおり、ここは北京で有名なショッピング街ですので、ウィンドウショッピングで楽しむならいいでしょう。
ちょっと冒険して地下鉄に乗る気がおありでしたら、地下鉄1号線の東方向(四恵方面)に乗ると、永安里駅前には秀水街という外国人観光客向けの雑多なビルがあり、大望路駅近くには昨年オープンした新光天地と華貿天地というショッピングモールがあります。西方向(苹果園方面)に乗ると西単あたりに現地の若者に人気のファッション街があります。
現代アートなら北京市街の北東部の大山子周辺にいろいろとあります。

街歩きを考えられるなら、
歩く北京2007 [歩くシリーズ] メディアポルタ編
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A9%E3%81%8F%E5%8C …
がおすすめの観光ガイドです。

また、北京市外の日本料理店に行くと多くのフリーペーパーを手に入れることができます。中外文広告社の北京ナビという小冊子は地図も充実していてなかなか参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニイハオ!(でいいのですよね?)

>ちょっと冒険して地下鉄に乗る気がおありでしたら

それってやはり「冒険」なんでしょうか・・(不安)。
ショッピング・モール以上に「現代アート」や「骨董巡り」「美術館」に行きたいのですが・・・大山子ですね? 了解しました♪

『歩く北京2007』がよさげなのですか!
さっそく今から書店に行ってきます~~!

あとフリーペーパー。
どこの都市も意外とこの手の情報が参考になるのかもしれません。
きっとアテンドの中国の方が「気をきかせて」日本料理店に連れて行ってくれると思います。
でも、私は「点心」や「北京宮廷料理」が食べたい・・・。

六本木にも確か「西大后」の料理番の子孫が経営するお高~~い中華料理店があるのですが、
北京にはないですかねぇ・・・う~ん。

多謝!(これもあってますよね?)

お礼日時:2008/07/16 11:27

北京東方広場は、超美人ばかりですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございます。

宿泊先がGrand Hyattですので、至近距離かと思います。

「超美人ばかりですよ」というのは最先端のファッション・フリークが訪れる場所ということですね?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 21:13

「北京東方広場」はいいです。


長さは、地下鉄”王府井”駅から”東単”駅まで一駅有ります。
暑さ避けになりますし、先端の洋品店が多いです。

場所は、地下鉄の王府井駅上がってすぐ、北京飯店の横、辺りに入り口がありますよ。
突き当りまで行ったら、東単駅近くです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をどうもありがとうございます!

暑さ避け、やはり必要なほどのようですね(汗)。
そばにcafeなど小奇麗な場所はありますでしょうか。
一人でふらつくとなると、、、う~ん。

凄く変な話で申し訳ないのですが、
シフォンのフレアースカートなど履いて街を歩いても浮きませんか?
夫は「ジーンズにTシャツでいいだろ~?」というのですが、
試合の観戦時ならともかく街を歩くとなると、、、どうでしょうか。

お礼日時:2008/07/15 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!