
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近はコストを押える方向で経済設計に向かっています。
つまり直流電源装置はイニシャルコスト・維持管理コストが掛かると言うことです。
電力会社から電気を買う場合は高圧なら取引計器用VCTが必要です。
このVCTの2次側に操作用変圧器を設けてAC100Vで回路を構成します。
電気設備もピンキリで一概には言えませんが、DC100Vが必要な場合は「整流器」「コンデンサトリップ装置:電気を蓄えて短時間なら電源が供給できる装置」を設けることもあります。また小容量のUPS(AC100V無停電電源装置)を設けることもあります。
と言うことで小規模電気設備は交流電源が多くなっています。
【参考】
ビルの屋上などに設置している電気設備には当然、直流電源装置などありません。
No.2
- 回答日時:
#1の方のように蓄電池が付いているので、停電しない事
直流制御の方がシーケンスが組みやすい(回り込み防止としてダイオードを付けるだけで対応できる)
一般的に交流操作より直流操作の方がハイスペックです。
No.1
- 回答日時:
制御電源は停電にならず、故障が少ないことが要求されます。
制御電源を商用の交流とした場合、事故などで停電になると制御不能になってしまいます。
また、メインの遮断器を切にしたときも停電になってしまいます。
直流電源装置は蓄電池と整流器で構成しているシンプルなものです。
商用が停電になっても制御電源が停電になることはありません。
インバーターで蓄電池の直流を交流にすることも可能ですが、電源装置の構成要素が増えて信頼性が低下しますので、
あえて交流にすることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 図のサイリスタ制御交流電圧調節装置の電源の変動と負荷の変動についてそれぞれどの様になるのか詳しく教え 1 2022/06/28 19:06
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 電気・ガス・水道業 電源2重化テストの挙動について教えてください。 3 2022/11/09 18:39
- 中学校 中学理科 電気 2 2022/08/28 22:30
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電気】制御盤に直流電源を使うのはなぜですか? わざわざ交流電源を直流電源にインバーターして制御盤に
電気工事士
-
よくキュービクルなどで直流電源を使用してVCBの制御やランプの電源をとると思いますが、ちょっとした店
建設業・製造業
-
DC100VとDC24Vについて
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
5
ESって?
環境・エネルギー資源
-
6
受電設備停電作業時の短絡接地について
環境・エネルギー資源
-
7
遮断器について他
その他(自然科学)
-
8
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
9
排風機の連動
環境・エネルギー資源
-
10
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
11
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
12
高圧受電設備VCB(真空遮断器)について
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
発電機にて単相三線式出力
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
電線が切れたらどうなる
-
受電でループとスポットネット...
-
電気保安に関して
-
非常用回路の絶縁抵抗測定
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
漏電遮断器作動たびたび作動し...
おすすめ情報