
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
CドライブはOS、ドライバ、アプリのインストールのみに使い、マイドキュメント、メールデータ、インターネット一時ファイル、ページングファイル、その他データはDドライブに移動します。
インストール済みのアプリをDドライブにコピーして、Cドライブの元のアプリをアンインストールするということはやってはいけません。レジストリとの整合性がなくなりトラブルが起きます。
No.4
- 回答日時:
新規にインストールする場合は、C:よりアンインストール後、D:Program Files等はインストールすればよいです。
殆どのインストーラは、インストール時にドライブを訊いて(何気に見ているとC:になる)きます。もし、ゲームの設定やプレイ中のセーブデータを使いたい場合は、D:ドライブにそのゲームのフォルダをそっくりコピーします。念のためフォルダ名をG_TEMP等にしておきます。そして、C:よりゲームをアンインストールします。
そして、D:のG_TEMPフォルダを正規のゲーム名に直し、そこにインストール。上書きになりますが、構わず実行。運がよければ、前のデータを引き継ぐことができます。ただし、この方法はやってみないと判りませんので、駄目な場合は、Newではじめてください。
たまにマイドキュメントにセーブデータを残すゲームもあるので、この場合は手間要らずです。
No.3
- 回答日時:
>保存先をローカルディスク(D:)に変えるにはどうすればよいのでしょうか
一旦アンインストール、再起動し、あらためてCドライブからインストールします。インストール時保存先をDドライブに指定します。(Cドライブにもboot.iniのようなもの、またはレジストリキーが作成されるので、それを消すとDドライブに保存されていてもCから起動しなくなる)
保存先が指定できないソフトもたまにあります。
No.2
- 回答日時:
マイドキュメントをDドライブに移動する
http://speedup-xp.com/05-01.htm
一時ファイルをDドライブに移動する
http://speedup-xp.com/05-02.htm
インターネット一時ファイルをDドライブに移動する
http://speedup-xp.com/05-03.htm
でもインストール先は・・・
インストール済みのアプリは変更で来ません
これからインストールするならインストール時にインストール先を明示的にD領域を指定すればD領域にインストールされます
個人的にはインストール先はCが良いです
Windowsとの親和性を考えると分離はあまり好ましくない(出来ないことはない)
No.1
- 回答日時:
そのゲームのお名前をなぜ隠すのでしょうか?
大抵のソフトはインストール時にインストール先の指定が出来ますからここでDドライブにするだけです
Cドライブに決め打ちでインストールするようなへぼソフトだ、というのであればどうしようもありません。あきらめて別の手段を考えましょう。
現在Cにインストールされているプログラムを一度アンインストールして改めてDにインストールする
データでデスクトップやマイドキュメントの中にあるものはDドライブにフォルダを作り移動する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ローカルディスクの開き方について 1 2022/06/25 15:45
- ドライブ・ストレージ ノートパソコンでSSD250GBのうちローカルディスクC分の140GBしか表示されていません 正常に 3 2022/06/04 17:33
- システム ウィンドウ11にてローカルディスクのプロパティで「ディスクのクリンアップ」釦がなくなってしまった。 1 2022/10/06 15:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- ノートパソコン Panasonic Let's note CF-SZ5 突然落ちる 5 2023/07/14 17:06
- デスクトップパソコン ハードディスク修理業者さんって、あとあと変な請求とかします? 6 2022/11/13 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールするフォルダ
-
外付けのドライブの代用として・・
-
Dドライブの使い方教えてくだ...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
マイコンピューター内に仮想ド...
-
MS-DOS互換モードのファイル
-
Mcshieldって何ですか?
-
メイプルストーリー Dドライブ...
-
SSDにOSをインストール時Cド...
-
換装したDVDマルチドライブ...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
ディスクの容量不足と表示され...
-
ImgBurn の利用には管理者権限?
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
外付けHDDで使えるランチャー
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
160GのHDDが127Gに認識される
-
CDドライブのない機種へのX...
-
DVDが読み込めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
osの入っている場所を確認する...
-
DVD Decrypter をインストール...
-
B's Recorder gold を立ち上げ...
-
usb3.0ドライバーのDLと正しい...
-
インストールできない
-
Mirage Colloid というフォル...
-
外付けのDVDからソフトをインス...
-
ローカルファイルの画像を表示...
-
パソコンに関する質問です。 有...
-
Cドライブにあるプログラムファ...
-
DDwinでの広辞苑第4版を使い方
-
外付けハードディスクへのアプ...
-
cadam グループ・ユーザーの追加
-
MFC71.DLLとは
-
Win7上で、パーティションマジ...
-
外付DVDドライバの代わりにデス...
-
PrimoPDFでエラーメッセージが...
-
特定のCD-R、DVD-Rが読めなく...
おすすめ情報