dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

稲籾から玄米にすると、容量でどの程度減るのでしょうか。更に、三分搗き、五分搗き、白米にしたとき、どの程度容量で減るのでしょうか。

A 回答 (2件)

ちょっと信じられないのですが、江戸時代は、籾→玄米 の目減りが50パーセントと書いているサイトがありました。



貞享義民記念館、もっと知りたい、二斗五升挽きとは?
http://www.anc-tv.ne.jp/~gimin/hp6.html

こちらは平安時代、ここも50パーセント
籾摺と精米、 白米5斗を造る
http://www3.synapse.ne.jp/kintaro/fuziwarakyo/mo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なお答えを有り難うございます。勉強になりました。

お礼日時:2008/07/28 21:00

玄米を98%精製したものが「3分づき」、96%が「5分づき」、94%が「7分づき」、92%以上が白米となりす。


ちなみに酒造用の米は75%まで削られます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!