dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでもご意見頂ければと思います。

以前、男性から告白されて断りました。
知り合って日が浅かったのと「彼女が欲しいから」という彼の言葉に「誰でも良いのか」という疑心が働いたからです。
でもお互いに話し合って友人関係を続けることになりました。

1週間ほどメールや電話でやり取りをしていましたが、しばらくすると彼から一方的に無視されるようになりました。
友人に聞くと「貴女と友達関係だけでは辛いんでしょ」
それにしても無視はないですよね。
とても気分の悪い思いをしました。

それから半年ほど経った先日、偶然会った店で
笑顔で何事もなかったかのように話しかけてくるって何でしょう?
自分は何とも思っていないとの意思表示?
私の気持ちは考えたことがあるのか…

「フラレた人の気持ちを考えなよ」
この言葉はよく聞きます。
フッた側の気持ちはどうでも良いのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

結論から言えば全然どうでもいいことないですよ!当たり前です。



ただ、今の私はフラれた側なので、どっちかといわずともフラれた側の方が感情はわかりやすいです(^^;)

それに、「恋愛は惚れた方が負け」という感覚は、恋愛に勝ち負けはないとわかっていても惚れた方が抱きやすい感情です。
それでもってこの感情は結果によって精神的にかなりダメージが大きいものになるのは理解いただけるかと思います。
その部分だけをかいつまんでみたら、惚れられた人よりも惚れた人の方が(実際問題というより根拠のない感覚的な問題で)精神的なサポートが必要になる状況になりやすいんです。
なので第三者からの「フラれた人の気持ちを考えなよ」という言葉が蔓延しやすいんだと思います。

かといって質問者様の気苦労を否定するつもりは毛頭ないです。
私は実際に言葉でふったことはないのですが、自分が特別好意を持てない相手から普通以上のアプローチを受けると、「相手を傷つけまい、だけど思わせぶりなこともしてはいけない」と距離感にかなり気をつかいました。
今回の質問者様の状況がどうだったのかはわかりませんが、与えたものが大きい分、与えられた側が受けたものだって大きいだろうというのは察するに足ります(私だってそうなので気をつかうわけですし)。

なので、フッた側の気持ちがどうでもいいというわけではないんです。
ただ、「与える」という積極的な行動に出たほうが「受けた」壁から跳ね返った時のダメージが強そうというイメージの問題なだけです。
壁だってぶつけられて傷ついてるのに…。

ただ、今回の件は、もしかしたら捉え方を変えると質問者様は楽になれるかもしれません。

状況によりますが、私だったらむしろ無視されたことにホッとするかもしれません。
自分が相手を傷つけるより、相手が自分に冷めてくれる方が全然いいと思うからです(ただ自分が悪者になりたくないだけじゃんと言われてしまったらそうですが(汗))。
それで相手がカラッとした顔をして戻ってきたら、(告白前は仲のよかった友達という前提はつきますが)「ああ、ふっきれてくれたんだ。今度こそ本当の友達になれそう」と嬉しくなります。
私ならそういう考え方をします。
ただ、その無視のやりかたがあまりにもお子ちゃまで度を過ぎてたらまた別の話になると思いますけどね(^^;)でもそれならそれで「断ってよかった!」と自己完結できるからいっかと。軽すぎますかね??(笑)

長々とまとまりなく思ったことを書いてしまいましたが、少しでも気分が楽になってもらえたらいいなと祈りつつ・・・☆ミ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
困ったことに今、私は男友達なんて不必要なんです。
彼に気持ちの変化があったように私にも状況の変化があります。
彼氏はいませんよ、見栄張りたくないので一応^^
以前は友達として互いにもう少し時間を掛ければ良い結果になるかもしれないと思っていました。
裏切られた気持ちです。

お礼日時:2008/07/19 02:01

貴女の好意を一方的な無視という態度で踏みにじった彼…


そんな彼はさて置き、貴女の心の傷は癒されなければなりません。
フラレた心も痛いけど、フラねばならない貴女だって、それ以上の痛みを感じていたかもしれません。
貴女は彼をフル時にも勇気が必要だったことでしょう。
また、彼に友達としての席を許すことを通じて、いずれ再チャレンジのチャンスを与えようとされたことにも、貴女の人柄…許し、思いやりと誠意を感じます。貴女は人として最善を尽くしたのです。私が貴女の親や兄弟なら、貴女のような娘、貴女のような兄弟を持ったことを誇りに思うことでしょう。
そんな貴女が傷付き、苦しむ姿は第三者とはいえ耐えられません。
貴女が傷付いた数の分だけ、きっと大きな福がやってきて…
貴女が幸せになれるのだと信じたいです。
私も遠くからしか貴女を見守ることはできないですが、貴女の味方になって応援したい人はいっぱいいるはず!!
フレーフレーkoronero19さん!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご親切にありがとうございます。
hyuuma8579さんのお幸せを心から願っています。

お礼日時:2008/07/22 22:00

hyuuma8579です。

再々で恐縮です。
最後に余計な心配だとは思いますが、貴女自身が「幸せ恐怖症」の呪いをお母様に幼少時(2~3歳頃)かけられてなかったかをチェックしてみて下さい。サイトをお送りしましたので。

参考URL:http://saikopark.ne.jp/iwa/setu3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私がそのような男性にばかり引っ掛かっているのでは?とご心配を掛けたようですね。
申し訳ありません。

お礼日時:2008/07/21 00:52

No.13のhyuuma8579です。


お礼の言葉ありがとうございます。
貴女がその中でおっしゃっていること…「被害者意識を持って私を遠回しに責めたのでしょうから。やはり断った側への配慮も必要ですよね…」その通りです!!人間心理からみても、『加害者(の立場に立つ者)ほど、被害者面を装うことで、自分の加害性を隠そうとする』という法則がありますが、まさにそのものずばりの彼ですね。この時点で彼は貴女の友人としての資格も失ったのです。彼が人間として卑怯な面を露わにしたからです。
また、「フラレタ自分の非を認めず、かえってフッタ相手が悪いのだ」
などと責めることも本末転倒というルール違反です。フルかフラナイかは、自分が決めることではなく、相手が決めること!!フラレルだけの理由があってフラレタのだから、その結果は厳粛に受け止めなければならないはず。それを子供のダダをこねるような能書きを持ち出して、反逆するとは…自分の友達にそういう人がいたなら、即刻友達付き合いをご免こうむることになるでしょう。
貴女に「断った側への配慮も必要じゃない?」と思わせたり、言わせたりすること自体、人間として未熟というか、失格でしょう。逆に言えばそのぐらいの配慮もできないからこそ恋人にも友人にもなれなかったのだとも言えますね。彼がフラレタという現実をもっともっと真剣に真摯に受け止めていたら、そういう配慮に欠ける自分であることにあるいは気付いていたかもしれない…
いずれにせよ、この期に及んで貴女に責任転嫁しようとする彼こそが悪者であって、貴女がその不当な責めをまともに受ける筋合いは全くありません。彼がそんな自分の未熟さに自ら気付き、改めようとしない限り今後誰からも嫌われる者となるでしょう。
貴女にはもっと普通に優しい配慮の出来る人が難なく見つかりますよ。
きっと、だいじょうぶ!!
貴女に相応しい男が、きっと現れる!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧に回答頂いてありがとうございます。
彼とのメールなどでの会話の中で私も配慮に欠ける部分はあったのかもしれません。
しかし一方的な無視という形で私との関係を拒絶したのですから、彼から声を掛けるという行為が非常に不愉快でした。
hyuuma8579さんの仰るとおり「人間としてどうなの?」という気持ちです。

今好きな男性はいるんですけど…
この彼よりも厄介でした。

お礼日時:2008/07/20 22:04

「フラレた人の気持ちを考えなよ」…なんという横暴な、そして開き直り。

普通なら、友達としての付き合いを許してもらえただけでも感謝なはず。この言葉は誰かに、ましてフッた貴女にぶつけるべき言葉ではありません。「フラレたつらい心を誰に言うでもなく、自分で乗り越える」時に成長があるのではないですか。それなのに…
この言葉を貴女にぶつけること自体、未熟さを路程しています。
この言葉をぶつける前に「ふられた理由を深く内省すること」が先決問題です。ですから、この場面の「フラレた人の気持ちを考えなよ」は絶対に禁句だと思います。こういう言葉を出すことによって、ますます自分という人間の評価を下げてしまうだけなのですから。
このような言葉がまかり通る場面はたとえば、フラレた彼が落ち込んでいる時に彼の仲間や友達が気持を汲まないではしゃぎ回ったりフラレた思いをかえって刺激するような無神経な発言をしているような時、本人ではなく他の第三者が彼の心を気使い、他の者の行動をたしなめる意味で使ったりするのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>友達としての付き合いを許してもらえただけでも感謝なはず。
お気持ち、とても嬉しいです^^
ただ私はそんな大そうな人物ではないのでお互いに友達関係を大切にできればと思っていました。
でも残念なことにそれももう無理です。
被害者意識を持って私を遠回しに責めたのでしょうから。
やはり断った側への配慮も必要ですよね…

お礼日時:2008/07/20 12:47

30歳女性です。

フッた経験もフラれた経験もありますが、他の方がおっしゃるようにどちらも悪くはありません。


ただ、やはりフラれた側の方がダメージは大きいです。直後に何事も無かったように接するというのは、かなり大人でないとなかなか出来ないのではないでしょうか?プライドも傷付く訳ですし。あなたに本気だった証拠でもあります。


無視をしたのは良い事ではありませんが、必死に気持ちの整理をしていた時期だという事は理解してあげて下さい。


1つ気になるのは、恋愛以外でも、自分の思い通りにいかないとすぐ不機嫌になる男性かどうかという事です。もしそうではないなら、友達関係を続けていかれたら良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>恋愛以外でも、自分の思い通りにいかないとすぐ不機嫌になる男性かどうか

それがですね、日頃は不機嫌とは無縁の人です。
ただ今後も恋愛感情を抱かないのかどうか、には疑問を持ってます。
以前話していたときに趣味が合うのでスゴク楽しいということを言ってました。
だから友達関係もやめておくに越したことはないかなぁと思います。

お礼日時:2008/07/19 14:30

#9です。



>私のほうこそ被害者ですよね!!

もちろん、そうですとも。


>フッたと言ってもその後の対応で私は誠実でした。

立派な行動です。
今後ともぜひそのようにしていただきたいものです。


>「誠実過ぎて良くなかったんじゃない?」
>と言う友人もいますけど、どうなんでしょう…

「誠実」に「過ぎる」はありません。
100%の誠実に近づくだけです。

「嘘」や「不誠実」には「度が過ぎる嘘」や「度が過ぎる不誠実」はありますが。

振った振られた自体に、加害も被害も、存在しないですよ。
ただ、そのときの人間関係において、不誠実を働いた人は加害者で、働かれた人は被害者になります。
友達関係といっておいて、突然一方的に無視するのは、無礼千万。
まさしく、やつは加害者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
一方的に無視されて、どれだけ傷つくかというのを彼は分かっていないんでしょうね。
それか先に頂いた回答のように「逆に振ってやろう」ですか…
どちらにしても彼の気持ちは理解できません。

お礼日時:2008/07/19 14:08

♀です。



大好きな人に告白して告白から約2ヵ月後、失恋しました。
返事をもらってから来週で2ヶ月が経ちますが、想いはまだ消えません。
今も大好きな気持ちは変わらないし、もらった返事も予想以上にダメージが大きくて
(結婚して、もうすぐ父親になります、という内容)数週間はすごく辛かったし落ち込んだし、
体調的にも不安定でした。今立ち直ったかと聞かれれば、そうでもないけど...。

それでも、私は質問者様のタイトルにあるように被害者意識はないです。
というか、今回好きな人に返事をもらって初めて思ったんですが、フラれたとかフったとか、
そういう言葉は好まないんです...。
もちろん、失恋したことに変わりはないけど、「フラれた」って、なんだか自分にいいように
(要は被害者意識みたいな)解釈してるみたいで。
なんだか「フラれた」っていう表現が、告白を断った人に対して申し訳ない気持ちがあって;;

>しばらくすると彼から一方的に無視されるようになりました。
確かに無視は酷いと思います。
どんなに辛いとしても、無視はダメですよね。
私は失恋後、好きな人には会ってませんが(笑って会える自信も勇気もなかったので)
告白の返事をもらったことへのお礼のメールは返信しました。
(動揺しすぎて、返信するまでに55分もかかっちゃいましたが><)

>笑顔で何事もなかったかのように話しかけてくるって何でしょう?
>自分は何とも思っていないとの意思表示?
私は...ですが、来週(失恋から約2ヶ月が経った頃)好きな人に会います。
それまでは今までみたいに笑って会える自信と勇気がなくて、っていうのがあって
ずっと会えなかったんですけど。
今はなんとか、やっと...って感じなので、会えるし「おめでとうございます」って伝えたいなって。
なので、お相手の方が何事もなかったかのように話しかけてくれた時のお気持ちが
わかります^^

あと、好きな人に告白後(返事をもらう前です)好きな人は何事もなかったかのように
声をかけて下さってました。
手紙(告白)は読んだのは確かだし、もう私の気持ちもバレバレな状況でしたが.....
正直、私は告白して気まずさ(いつもみたいに声かけてくれなかったらどうしようという想い)も
感じてたので、いつもみたいに笑って声かけてくれることに気まずさを感じた反面、
告白後もいつもと変わらないで接して下さったことに、ありがたさも感じました。

要は、『告白後も変わらずに接してくれる』ってことだと思いますよ。
告白を断られて、それで態度をコロッと(悪い方向に)変えられたら...それこそ哀しいですよ。
少なくとも私は、告白前と変わらずに笑顔で声かけて下さって良かったなって思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴女が貰った返事の内容に、私もショックを受けてしまいました。
ご本人の気持ちはどれ程だったかと…心が痛みます。
頑張って笑顔で「おめでとう」って言って下さいね!!
応援しています。

連絡が迷惑なのであれば一言メールで伝えてくれれば良かったんですよね。
彼は気持ちに余裕がなかったのかもしれません。

お礼日時:2008/07/19 13:50

男性です。



>1週間ほどメールや電話でやり取りをしていましたが、しばらくすると彼から一方的に無視されるようになりました。

無礼者ですね。
でも、元々振った相手なのだから、気にしなければ良いですよ。
最初に無視された段階で、「ふんっ」と思い放置すればよかったのです。

でも、もし1~2回の「無視」だとしたら、うっかり返事をする機会を失したりとか、そういう事故の可能性もありますが…。


>私の気持ちは考えたことがあるのか…

わるい意味で、考えたかも。

彼としては、自分が恋人関係になる申し出において振られたものだから、友人関係の中であなたを振って、仕返ししたつもりで、いい気持ちになってたのかもしれないです。もしそうならその男性は性格わるいですね。

>それから半年ほど経った先日、偶然会った店で
>笑顔で何事もなかったかのように話しかけてくるって何でしょう?

コアラやペンギンみたいに、目が冷たくなかったですか?
だとしたら、腹黒いですね。

それとも屈託の無い笑顔でしたか?
もしそうなら、無礼者にプラスして、無神経ですね。
もう自分のしたことを忘れているんだと思います。

>「フラレた人の気持ちを考えなよ」
>この言葉はよく聞きます。
>フッた側の気持ちはどうでも良いのでしょうか?

上にも書きましたが、この質問では、あなたの立場はむしろ「フラれた人」の側ですよ。自分からメールしたのに、無視されたわけなので。

私はある程度信頼できる人でないと、「友人」とは思いませんよ。
それ以外は「知人」です。
質問文だけからの判断になりますが、信頼に値しない男性に、心を許してしまったのが、失敗でしたね。

世の中、そんな男性ばかりではないですよ。
お互い、人を見る目を養いましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のほうこそ被害者ですよね!!
フッたと言ってもその後の対応で私は誠実でした。
「誠実過ぎて良くなかったんじゃない?」
と言う友人もいますけど、どうなんでしょう…

お礼日時:2008/07/19 02:23

友達だったら、偶然会った店で、


「なんで音沙汰なかったの?」
と、きくのもいいのでは。

まあ、それにしても無視はないですね。
小さい男なんで、友達でいる価値があるか、
考えたほうがいいかなと。

それと、男女の友情については、
もう少し真剣に考えたほうがいいですよ。

簡単に友達とか言ってますが、
知り合いの間違いじゃないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今では友達とは思っていません。

お礼日時:2008/07/19 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!