
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
矢印が長く伸びてしまうのはセルの枠に対して平行に引いた時ですよね?
以前にも同様の質問がありましたが、そのときにあった回答でいいものがありましたので
わたしもその方法を使っております。
1.矢印を左クリックして選択
2.書式タブからサイズの「高さ、幅」を変更
もしくは矢印を右クリックして「サイズとプロパティ」から変更です。
完全に「思いどうり」とはなりませんが、いかがでしょうか?
ありがとうございます!
やはりそれしかないんでしょうかねー。
ここからここまで、っていう感じにしたいのでプロパティの変更だとわずらわしいな・・・と思っていたんです。
とりあえずはその方法でやっていきます。
ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) WORD2007で矢印が変わる 1 2022/10/02 09:02
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント。2つの矢印のワイプ&消滅の順番に実施、これの繰り返し 2 2023/07/25 09:13
- 物理学 緑矢印の過程が分かりません。 コツとか図を見せてくださると非常に助かります。 赤矢印の変形はブリッジ 3 2023/05/01 23:07
- 物理学 図のように重さ4.0Nの物体Aと、重さ2.0Nの物体Bが、天井からバネ定数の同じ軽いばねa.bでつり 7 2022/06/30 20:30
- Illustrator(イラストレーター) 「頂点で線分を伸ばす」作業がうまく行かない。 1 2022/09/09 10:19
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- Word(ワード) パソコンのソフト、Wordで図形と図形の配置の幅を変えることはできるのでしょうか? 画像の、赤い矢印 1 2022/04/02 21:36
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- PowerPoint(パワーポイント) パワポ 矢印について 3 2022/08/06 20:16
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
矢印キーの移動量変更
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
着地点が2点ある→を出すには
-
word、excelでの白抜き矢印の書...
-
Excel2000 Userformについて
-
Fnキーが使えなくなってしまい...
-
office07 Execelの図形描画
-
Acrobat Xの矢印表記
-
Fn+HomeとFn+Endの動きが変わり...
-
タッチパッドを無効にしたいが...
-
カーソルがチカチカと点滅した...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
助けてください!!キーボード...
-
キーボードの配列がおかしくな...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着地点が2点ある→を出すには
-
word、excelでの白抜き矢印の書...
-
Excelマクロ、フォーム入力での...
-
矢印キーの移動量変更
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
Pixia ペイント その他
-
エクセルの図形のつなぎ合わせ...
-
パワーポイントの矢印の変更に...
-
Acrobat Xの矢印表記
-
タッチパッドを無効にしたいが...
-
エクセルのオートシェイプで太...
-
EXCEL VBA カーソル移動方法?
-
PCの表示がおかしいです、矢印...
-
JTabedpaneを使用時のカーソル...
-
キーボードショットカットが反...
-
JPEGで作成したファイル(写真)...
-
すべてのプログラムが開かない...
-
キーボードの矢印が操作不能(...
-
エクセルで矢印キーを押すと画...
-
gimpで1ドット移動する
おすすめ情報