街中で見かけて「グッときた人」の思い出

最近、離職率が高いと言われていますが、苦労して就職するのに、どうして辞めてしまうのでしょうか。
そんなに仕事がキツかったり、仕事環境が悪かったりするのでしょうか。

実際に転職・退職された方にお聞きしたいのですが、それを決意した理由やその時の職務内容や職場環境、休暇、業界などを差し支えがない程度で結構ですので、教えて欲しいです。

(業界は証券や電気メーカー、職務内容は営業や事務、職場環境は仲良しやノルマ達成に必死、休暇は土日や土曜は成績によって出勤など、こんな感じで教えて欲しいです)


私は文系の大学の新卒で、就職の際に大学の名前でセミナーに呼んでもらえない事はないけど、参加してみると自分の大学より下の大学はいない、という程度の知名度や偏差値の大学です。
非常に分かりにくく、この文章を読んで不快に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、より同環境で就職・離職された方のお話を聞きたいと思い、記させていただきました。

答えたい所だけの回答や大卒でない方でも構いませんので、少しでも多くの方のお話が聞きたいと思っています。

宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

一応、大卒社会人経験12年の男性です。



1社目
某自動車ディーラー
売っても売っても認められない。
新人営業マントップ賞を獲得しても、翌月売れなければ全く認められない。こう言う業界だから仕方ないと思い2年で退職。
休日は月1から2日程度。サビ残は150オーバー当たり前。

2社目
ディスカウント業界
面接時に何型だと聞かれ、B型だと答えるといきなり切れだした担当部長。(この時点で気が付けばよかった!!)
その後はいくら売上伸ばしても、事あることにB型はムカつくと言われ殴る蹴る…スパナで殴られ救急車で運ばれた経験もあり。
うつ病になり、体重15キロ減。
入院により2年で退職。
休日は月6日程度。サビ残は60時間位。

3社目
ビルメンテナンス業界
新規開拓営業以外の業務を全て1人でこなし。(既存客フォロー営業・工事受注商談・工事施工管理・工事監督業務・保守メンテナンス業務・労務管理業務・事務管理業務・各種教育研修担当・ISO140001・9001担当)客数500件以上。30名ほどをマネジメント。
休日は月1から2日程度。サビ残は平均150オーバー。200オーバーにより自宅に帰れない状態が月に10日ほど多々あり。ちなみに上司はほぼ定時帰りです。
結婚を機に7年で退職。(結婚相手はもちろん水商売の女性。普通の女性とお付き合いできる時間など一切なし)

4社目
ヘッドハンティングにて同じくビルメンテナンス業界に返り咲きするも、面接時と実際の雇用条件が違う(給与15万円ダウン↓・職種が営業から清掃員に入社後いきなり変更)為、6ヶ月にて退職。
何度も何度も交渉しましたが、一切聞き入れてもらえず、そのまま労基へ駆け込んで解決しましたが、あきれて物も言えないので復職しませんでした。

現在、求職活動中です。
こんなんで転職続き…甘いですかね?
私って?
    • good
    • 0

まず、転職の理由ですが、決して「仕事がきついから」「人間関係が悪いから」


など、職場環境の問題だけとは限らないのですが。


私の転職理由は、スキルアップ・キャリアアップ・収入アップが理由です。

1社目…就職氷河期だったため、ゼミの教授の紹介で小さな会社に就職。

2社目…1社目での仕事は領域が狭かったため、
今後のスキルアップ・キャリアアップが期待できないという理由で転職。

3社目…2社経験した上で、更にキャリアを伸ばしたいと考え、2社目の会社では
経験できない仕事が手がけられるという理由で転職。

4社目…3社目では望んでいたスキルやキャリアが積めたが、
今後のキャリアの方向性を絞り込みたいという理由で転職。

5社目…4社目で積んだ経験をベースに、更にキャリアを伸ばすために転職。


給料は、転職の度に少しずつアップしています。
今は5社目ですが、過去4社で学んだ経験は全て活かせていると自負しております。
    • good
    • 0

最近の学生の傾向で、『やりたい仕事は?』と聞かれると『???』なのに、『じゃぁ、どんな仕事はやりたくない?』と聞くと、あれやこれやノンストップに出てきます。

聞いてると、そのやりたくない事をのぞいてしまうと、世の中に彼達にできる仕事はないな、、、と閉口してしまいます。

それと圧倒的に忍耐力が欠如しています。たぶんこれは、小さいときから、何でも割と簡単に物事が出来てきたからだと思います。冷蔵庫を開けると食べ物飲み物があって、食事を温めるのも「チン!」電車で学校に通い、給食はアレルギーと言えば残してもよく、気分が悪いと言えば保健室に行きなさいと言われる。「最近、気分が乗らない」と言えばカウンセラーのところで相談してみたらどう?です。
ちょっとバイトすればそこそこのお金が手に入り、欲しくてたまらないものをコツコツお金を貯めてという事も少ないでしょう、、、。

仕事を覚えて自立しようとしない。(独立という意味ではありません、社内ででもです。)だから「やらされてる感」で仕事をする。
職域という事を知らない。デザイナーは絵ばっかり書いてると思っているし、ミュージシャンは楽器ばかりひいてると思っている、、、。

私は、1最初の転職は会社の解散です。次は2海外の仕事のオファーがあって前向きな転職。帰国したので3国内の会社に就職しなおし、更に40過ぎてから1、2と同業種、3との関連の仕事に就くため、地方から4東京へ。ずっとアパレル関連です。技術職です。結構、半ば強制的に転職させられてたのかな、、、?笑 4のときくらいですね、自主的なのは。笑
    • good
    • 0

社会人8年目 女です。



高卒

学校推薦で銀行に就職。
仕事内容は営業事務。窓口です。
完全週休二日制。土日祝休み。
一年も経たずに破綻。

破綻が転職理由なので銀行のお客さんに紹介してもらった運送会社へ。
仕事内容は経理。
休みは月一回土曜日と日曜と祝日。
週6日勤務なのに仕事はなく暇過ぎる毎日。
会社に内緒で副業してました。
丸々4年働いて転職。
転職理由は暇過ぎるから。それにPC使った仕事をしたかった。

広告代理店へ就職。
現在3年目。
完全週休二日制。
机上にPC2台。同時に使ってバリバリ働いてます。
忙しいけど、楽しいです!!

よく『明日からまた仕事だぁ~』って言う人いるけど、一日のほとんどの時間が仕事なんだから、
もっとやり甲斐のある仕事すればいいのにって思います。

こんな感じでいいですか?
    • good
    • 0

離職率が最近高いかどうかは知りませんが、隣の芝生が青く見えることがあるのではないでしょうか。


10年ほどまえの私が上司としての経験ですが、自分のやりたかったことと違う、ということで辞めた人がいました。

これは、自分の力を知らない、身の程知らずでしたね。
やたらと大学に行く人が増えましたので、大学卒は高卒・高専卒より優秀と思い込んでいるのです。
平均的にはそうでしょうが、高卒は上昇志向が強く、大卒を見返そうとシッカリ勉強します。
半年で差がつきますね。
離職するのは、力不足の勘違い大卒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!