dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までオークションの利用は落札だけだったのですが、このたび、出品をしてみようと思います。

出品する側になるにあたって・・・、なのですが銀行口座はオークション用を作ったほうがいいでしょうか?

普段使っている銀行口座はお給料が振り込まれる口座です。外出先での出し入れなど全てこの口座で行っています。

もし、オークションでこの口座を落札者様に開示するとなると何か不安とかってありますでしょうか?

普通オークションで落札をしている方々はオークション用や私生活用に口座を複数お持ちなのでしょうか?


オークション用の口座を用意する必要性、メリット、デメリットなど教えていただけましたら助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

落札者からの振り込み手数料削減を考えれば、


ランク1:三菱東京UFJ、郵貯、イーバンク
ランク2:新生、ジャパンネットバンク、(住友信託)、
ランク3:りそな、
ランク4:地銀、セブン銀行
などがあれば良いかな、と思います。
振り込み手数料が無料になったり、安かったりする銀行です。
これらを持っていれば、自分が落札者の時に、殆どのケースで振り込み手数料を負担する必要が無くなります。
ただし、セブン銀行ATMが利用できる地域であることが条件でしょう。
ATMが無かったり、ATMを利用するたびに手数料を取られたりするのでは意味がありませんから。
なお、お勧めはしませんが、楽オクをするのなら三井の開設でしょうか。

住民票のコピーや住基カードのコピーなどの準備がありますので、口座を作るときは、一気に複数作っちゃった方が楽だと思います。
なお、口座を多数持っていても、特に困ることはないように思います。
    • good
    • 0

結論から言えば、複数あったほうがいいですね。


落札する方は落札価格+送料+振込手数料の合計を鑑み、何処まで入札するか
判断するわけですから、相手も同一にイーバンクや新生銀行の用に手数料無料
で送金できる環境があれば、最後の一発が入札できるわけです。
私も新生、イーバンク、郵貯と都市銀行いくつかを持っています。

とはいえ、数回出品する程度でわざわざ口座を作ると言うのもいかがかなといっ
た印象ですね。
実際、ネットバンキングは振込手数料は無料でも口座維持費用がかかったり、
引き出しに手数料がかかるなど、全般的な使い勝手としては悪いところもあり
ます。
ですから、今後継続的に出品するならイーバンクなどのネットバンクと、郵貯、
都市銀行くらいは準備しておきたいですが、一回、二回の出品ならわざわざ作る
必要が無いと思います。

ただ、出品画面に振込可能銀行は記しておいた方がいいですね。
ヤフオクユーザーは社会の常識とかけ離れた逆ギレをする人が多く、自分の使っ
ている銀行と違うと、手数料がかかったと怒り出す人もいます。
まともな社会生活営んでいる人なら、そんな逆ギレありえないんですが。
まして、気になるなら質問すればいいのに、こういう人に限って質問しませんので。
    • good
    • 0

>オークションでこの口座を落札者様に開示するとなると、何か不安


>とかってありますでしょうか?

落札経験者なら、今までに「銀行振込」で出品者口座に振り込んだ
経験は有りますよね? 口座を開示すことに危険が有るならば、
誰も提示はしていませんよ。 同じく、オークションサイトの出品
手続きにて、「銀行振込」の表示指定はしていないでしょう。
その点については、特に気にする必要は無いと思われます。

で、用意する口座については、他の方もアドバイスされている通り、
○ネットバンキングに対応している口座
・入金確認がし易いので、迅速な取引が出来る
・お持ちの口座もネットバンキングの利用登録が可能なはず
○同行口座同士だと振込手数料が無料の口座
・同じような価格帯の商品が有れば、振込手数料が掛からない方に
 傾くのが入札者の心情
○ゆうちょ口座は、ほぼ必須
・全国、どんな地方でも必ず有る金融機関なので、利用率は高い
・ゆうちょ口座もネットバンキングが可能
と、こんな感じです。

それらの条件を満たし、オークションでの利用率が高い口座は。
・イーバンク銀行
・三菱東京UFJ銀行
・新生銀行
・ゆうちょ銀行(旧・郵便局)

質問者さんが何処のオークションに参加するのか、また何処に
住んでいるのか判りませんが、上記のイーバンク・UFJ・新生は
ネット+本人確認書類郵送で口座開設が可能です。

ゆうちょ口座も最寄りの郵便局で開設可能です。(即日)
ネットバンキング「ゆうちょダイレクト」の申込も同時に。
※ゆうちょダイレクトの利用は約2~3週間後となります。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/soug …

上記で勧めた口座のうち、当方が持っているのはイーバンク・新生・
ゆうちょ、です。 極論から言えばイーバンクとゆうちょで充分。
ただし、イーバンクは提携ATMの無料利用回数の制限が有るので、
頻繁な入出金は出来難いです。
    • good
    • 0

元々所持していたものと違う口座、


ネットオークションではイーバンク、ジャパンネット、郵貯、新生銀行、など利用者の多い口座を新たに開設し利用する事が多いです。
同一銀行間の手数料が無料だったり安かったり、時間外、休日でも振込みが可能だからです。

プレミアム会員には指定の口座が必要です。
(ヤフーウォレット支払い)
ヤフオクを利用されているなら指定の銀行口座、これらはお持ちですか?
お持ちの口座が指定銀行口座なのでしょうか?
お持ちの口座番号を開示しても問題など起こりません。
問題ないですが不安なら
かんたん決済、代引きなど口座番号を開示する事が必要無い取引方法も選択できます。
    • good
    • 0

口座番号を落札者に伝えたことによって、悪用されるということは、ありません。


ただ、落札する側は、支払いの方法が複数あったほうが便利だと思います。
仮に、落札額が安くても、振り込み手数料で105円や210円がかかると、他に同じものを出品していて、無料で振り込める銀行に対応している出品者のほうで落札されてします可能性もあります。

自分は、出品もしていますが、複数の口座を持っています。
下記は、参考までに。

ゆうちょ銀行総合口座
今年の9月30日までは、ATMからの口座間送金手数料が無料です。
また、郵便局はどこにでもあるので、ほとんどの人が持っている口座なので、利用率が高いです。

イーバンク銀行
同行口座を持っていれば、24時間ネットから即時振込みが出来るので、利用率が高いです。

過去約150件のオークションの出品での取引のときの利用率トップ5は↓こんな感じです。

1位 ゆうちょ銀行総合口座
2位 Yahoo!かんたん決済
3位 イーバンク銀行
4位 三菱東京UFJ銀行
5位 みずほ銀行
    • good
    • 0

口座番号や名義だけでは特に悪用されることはないですし、今は口座を教えずにやり取りすることも可能ではあるので、無理に作る必要もないのかな?とは思います。



ただ、オークションをある程度やられるのであれば、専用口座をお持ちになるのもよろしいかと。また、e-bankやジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行など都市銀行や地銀以外の口座も持っておられた方が、振込時に手数料がかからずに(or安く)済むので良い印象があるかもしれません。

ですので、メリットとしては
・メーンの口座を教えなくて済む。
・同じ金融機関であれば相手に振込手数料がかからないor安くなる。
・振込確認がすぐ出来る(ネットの場合)
など?

デメリットは、
・口座の維持に手数料がかかる場合がある。(預金額が少ない場合など)
・資産が分散するので、管理が大変とか、利子が少なくなる?とかw

すぐに思いつくのはこんな感じですかね。
    • good
    • 0

オークション取引で口座番号を開示しても問題は少ないはずです。

なぜなら銀行システム運用上で、暗証番号やカードの管理はスキミングなど問題になっていますが、企業はとんでもない大口の口座番号を公開しているのに問題になっていないからです。
口座番号自体、自分のものではなく、相手が特定の口座を入金するために識別する番号ですから、秘匿の口座番号には意味はありません。銀行が管理する識別情報は住所氏名印鑑な訳ですし。

私はネットオークション用にはイーバンク銀行とセブン銀行を持っています。ヤフーの指定銀行で、利用者数が多いため同行内振込み手数料が安い、条件によって一定回数他行振込み手数料無料があるため、手数料でアドバンテージがあります。
セブン銀行はセブンイレブンがあれば手数料なしで引き出しできるメリットも強いです。セカンドバンクには向いています。セキュリティにうるさいくせにザルなシステムとサービスは嫌いですけど。
    • good
    • 0

 私は、


・ゆうちょ銀行
・イーバンク
・Sonyバンク

以上 3つの銀行を利用しています
 複数あれば落札者の振込み環境にあわせられるので
しかし、複数あるとなかなか管理が面倒ですが
    • good
    • 0

私も落札専門ですが、ヤフオク専用にイーバンク銀行の口座を作ってはどうですか?


開設に少し時間が掛かりますが維持費が無料なので良いです。

イーバンク銀行同士の振込みだと手数料掛からないし、深夜でも振り込み処理をすれば先方も入金の確認が出来るみたいです。

普段使っている口座とイーバンクの口座を繋げておき、イーバンク銀行の口座には必要以上の金を置かない様にしておけば、万一トラブルがあっても日常生活への影響、被害は最小限に抑えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!