dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前同スレを立てた物です。
前回の2のその後の経過です。
色々なアドバイスを頂き、彼(部下)の目線で何度か話をしてみました。新たに幾つか分かったこともあり、またアドバイス頂ければと思いスレを立てました。(部下のくわしい情報は類似題名の別スレで確認できます)その部下はやる気がない(本人曰く)わけではないようですが、仕事がまったく覚えられません。彼の言動から私的推測ですがすべてにおいてやる気、自覚症状や注意力があまりなく、向上心もあまり無く感じられます。分からないことがあっても質問ができないというか会話自体を理解できてないようです。コミュニケーション能力が低く、他人に興味があまりないようです。指示や指摘されたことの内容を聞いても復唱ができなく、メモも取らせても自分から見ることはなく、毎日朗読させても内容も理解できてません。その部下は自分の意見(意思)をあまりもっておらず、人生他人まかせのようです。(食事に行っても自分のメニューも決められないレベル)ゆえに仕事上の会話も一方通行になりがちで、意見を聞いても答えが返ってきません。(長考に入られます;;長考後、返答があるのかと待てども質問されたことすら忘れてしまい返答すらありません)言い方悪いですがなにかの病気か宇宙人かと思わされるレベルです。今月も厳重注意し減俸扱いにしています。その部下に来月も今月みたいな感じでやることもやらず、言われたこともせず仕事をしていくつもりか?と質問してみました。部下は非常に困った顔で長考に入りました。特に待っても返答がないので、出来が悪くてもやる気があるならまだ救いはあるが、出来が悪くてやる気も無い奴に物を教えるのは時間の無駄だときつく言いました。(きつくいっても理解するタイプではないのは分かっていますが・・・)来月も同じ様子ならお前の勤務自体検討すると言い、来月の仕事へ姿勢を報告しるようにと指示しましたが、(ひょっとしてパワハラなのか・・)2日たったも返答ありません・・・(っか即答できない時点で終了かと思われ)。返答ないのは想定内なので返答なければ勤務放棄と見なすとも言っておきましたが・・。会社的に首にはできないようで、本人は辞めるつもりもない様子(自覚していない様子)。減俸+勤務時間の短縮で検討していますが、よきアドバイスあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社でやる気がないと思われている部下(入社6年目中堅)です。

 
部下と重なるところが多々あるので少なくても相談者様よりは部下目線でしょう。

いろいろ書こうとしましたが、書きたいことがありすぎてとてもじゃないけど書ききれません。

さて、結論だけ言うと
(1)上司という立場を利用した恐怖政治は今すぐ辞める
(2)部下の言いたいことを傾聴(カウンセリング)してあげる
(3)(2)のために部下に好かれる
でしょうか。でも一番いいのは
(4)違う部署((2)や(3)のできる管理職がいる、陰口のないオープンな部署)に出してあげる。
だと思います。信頼関係がマイナスに振り切れている今、今から好かれるなんてとんでもない努力がいる。
だから、オサラバするのがお互いにとって一番負担が少ないと思う。

あくまで私の推測ですが、
・部下は意見がないんじゃない、『意見や不満を言っても無駄どころか数倍の説教になって帰ってくるから言わない』と思ってる。だから言わない。言っても、核心は言わない。
・付け焼刃的に急に褒められてもうれしくないどころか勘ぐる。「いつもけなしまくってるのに褒めるなんて絶対裏あるな。」
・プライベートはあまり詮索されたくない、干渉されたくないと思っている(けれども、結婚についてしつこいほどに聞かれた。それどころか、何か干渉してきそうな雰囲気を出している)

ぶっちゃけ、今更何を言われても無理だと思う。


ところで、やる気とは何でしょうか?
社会人としての常識とは何でしょうか?
抽象的な言葉なので、具体的に書いてもらっていいですか?
箇条書きで書けるだけ。

無理なら、部下にどうなってほしいか書いてください。
むしろ上司のホンネ知りたいです。

長くなってしまってすいません。

この回答への補足

こんにちは^^

そして回答有難う御座います。

といいますか、こんな古いスレをよく見つけて頂き、回答まで貰えたことに感謝します。

なにぶん古いスレなので、もはやIDやパスすら覚えておらず

探し回ってログインしましたw

ところで、nakahiro2さんは社会人6年目の中堅社員で

たしかに私より遥かに部下目線での回答が出来ると思います。

それでは、質問に戻ります^^

まず、nakahiro2さんの仕事ぶりは知らないので、当方の当時の部下のことで

質問を投げますので、nakahiro2さん目線での回答で結構です。

嫌な言い回し等あるかもですが、話を進めますのでご容赦下さい。

>上記コピーを一部貼りますが・・・

以下

さて、結論だけ言うと
(1)上司という立場を利用した恐怖政治は今すぐ辞める
(2)部下の言いたいことを傾聴(カウンセリング)してあげる
(3)(2)のために部下に好かれる
でしょうか。でも一番いいのは
(4)違う部署((2)や(3)のできる管理職がいる、陰口のないオープンな部署)に出してあげる。
だと思います。信頼関係がマイナスに振り切れている今、今から好かれるなんてとんでもない努力がいる。
だから、オサラバするのがお互いにとって一番負担が少ないと思う。

この結果のオサラバすることがお互いに一番負担が少ないという点ですが

まっとくもってその通りだと思っています。

ひっかかるのが、上司による恐怖政治という言い回しですが

当方の考えでは、職場は、みなが働きやすく仕事ができる環境を創る・・・。

これを根底に置き、マネージメントを心掛けています。

まぁ当時の私は、その辺りがまだ弱かったのかもですね。


・部下は意見がないんじゃない、『意見や不満を言っても無駄どころか数倍の説教になって帰ってくるから言わない』と思ってる。だから言わない。言っても、核心は言わない。

ここですが、正解です。

これは当時から分かっていましたし、実際にその通りの返しになったと思います。
ただ、当方に非がある場合は、部下だろうが謝罪はする柔軟性はありましたし
やはり、何を思っているのか言わないと分からないこともたくさんあると思うのですよ。
自身に不満があれば言えば良い・・・2倍になって説教されようが、自身に筋が通っているのなら
という考えです。
何も言わない・・・どうせ説教されるから、核心は言わないでは
何をしにここに来ているの?と聞きたくなります。

>付け焼刃的に急に褒められてもうれしくないどころか勘ぐる。「いつもけなしまくってるのに褒めるなんて絶対裏あるな。」
・・・これですが、基本的に良くないことは当然ですが褒めません。
そういう捉え方をするのは、日頃のコミュニケーション能力によると思います。
褒められたことというのは、自身からみて褒めてもらうようなことでもないのですかね?
部下におべんちゃら使う上司は少ないと思いますが
ここは素直に受け取ればいいじゃないとも思います。
念のため、いつもけなすというか仕事上の忠告ですよ。

>プライベートはあまり詮索されたくない、干渉されたくないと思っている(けれども、結婚についてしつこいほどに聞かれた。それどころか、何か干渉してきそうな雰囲気を出している)
ここですが、当方からしても興味はありませんw
ただプライベートが仕事に支障をきたしていたので、その部分は干渉しました。

あと私的にですが、考え方が甘すぎるので、結婚して子供を育てるのはいいですが

車検を受けるお金もない、仕事もできない、この辺りは、仕事に関係は無いですが

もう少ししっかりしないと、本当に大変だよと。

・・・と反論ぽくなっているかもですが、他意はないです。
自身がすべて正しいことを言っているというつもりも毛頭ありません。

それを踏まえて、以下の質問に答える前に

もう数年前の部下のことなので、結末を単的に述べます。

この部下は無断欠勤を1週間ほど行い、その後職場に親に引きづられて

出社し、がんばると宣言し復帰する。

その月の内に、無断欠勤を繰り返し家出する。・・・結果解雇です。

この後は、関係が無いことですが、次の職場で半年くらいで

無断欠勤をして職場から逃亡→家出→解雇。

逃亡の辺りで、子供が産まれています。

解雇後、子供が嫌いだと言い家出→離婚。

両親が毎月10万ほど養育費を払っています。

以上。

>ところで、やる気とは何でしょうか?
社会人としての常識とは何でしょうか?
抽象的な言葉なので、具体的に書いてもらっていいですか?
箇条書きで書けるだけ。

ここに関しては、正解がないです。

持論でよければお答えしますね。


当時よく注意していたのが

日頃より、プライベートで深夜まで遊んでおり遅刻が多い。

その流れで寝不足でボケーっとしていることが多い。

仕事を一向に覚えない。

コミュニケーション能力が低いと思われるが当初より

挨拶から報告、連絡、相談ができない。

それが仕事をする姿勢なのか?と

ここに貴方は何をしに来ているのですか?

仕事をしに来ているのなら仕事ができる貴方の姿勢を見せなさい。

分からないところがあれば、聞いて覚えなさい。

覚えられないならメモをとりなさい。

注意をうけたら次に同じ過ちをしないよう努力しなさい。

褒められたら、素直に受け止めなさい。

仕事中は仕事をやりなさい。

それで成果を出してこそ、貴方の給料は支払われるのです。

・・・社会的一般常識だと思っています。


それを、愚痴愚痴いってやるのかやらないのか

・・・・・それがやる気です。

やらないなら去ればよい。

お互いのためです。・・・つまりこれが正解だと思います。

何故ここまで、言うのかといいますと

本心では、貴方の能力ではここでは活躍できないから去りなさいと言っているのです。

これを上司が教える能力が無い、会社がおかしい、政治がおかしいだのいう人もいますが

結果を出している人がいる以上、可愛そうですが、それは通らないです。

ただ、その職場のスキルが貴方になかっただけの話だと思います。

他でがんばれば、活躍できる可能性は他聞にあるでしょう。

最後に、どうなってほしいのか・・・

これは部下にも言ったことがありましたが

自身で自身の給料を稼げるくらいの力をつけて

一人前になれと・・・。

でないと困るのは貴方だよ。

いつまでも私は、ここにいれないのでどんな上司がきても

問題ない様、力をつけなさいと。

これだけです。

なにぶん、数年以上前のことなので、記憶も曖昧ですが

この辺で、ご容赦ください。

補足日時:2013/09/29 15:51
    • good
    • 0

>>病気か宇宙人かと思わされるレベルです。



と思うのであれば、貴方が他の周りから病気か宇宙人かと思われるような行動をとればいいだけです。
これが相手の目線に立つと言うことです。
複雑に考えなくていいのですよ。
さあ、貴方もレッツ、宇宙人!!

スーツの変わりにダースベイダーの仮面をつけて出社してはいかが?

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。ダーズベイダーですか・・・アドバイス内容は別としてその意味は確かにおっしゃるとおりかと思います。彼の目線で立つということが出来ていない。とおっしゃりたいとお見受けします。図星です。おもいっきり上からの目線ですね。これではダメなのも理解しております。一度、仕事後に彼と食事でもしながら話をしてみようかと思います。プライベートにかんしては何も言うつもりはないですが、そろそろ助け舟を出してみようと思います。過去に3回ほどだしましたが・・・。

補足日時:2008/07/22 20:55
    • good
    • 0

>今月も厳重注意し減俸扱いにしています




何だか質問者さんが崖っぷちまで追い込んでいるように見えます。
あまりひどいと窮鼠猫を噛みます。
失礼な言い方ですが、彼が本当におかしいのかどうか疑問です。
こんな上司のもとではやる気、気力を完全に失っているのが現状ではないですか。
あなたの元では再生はまず、不可能です。

思い切って他部署、他の上司に委ねるしか改善の道はありません。
環境が変わればやる気はでてくるものです。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。はい。崖っぷちに追い込んでるかもしれません。そのくらいおかしいのです。正直そんな自分もすごくいやです。
確かに私の低い能力でこの部下の更正は難しいかもしれません。褒めたり、叱ったり、フォローしたり本人にしっかりしてほしいと思い、試みてきましたが、本人にやる気の意思が感じられないので悩んでいるのです。私の上司に相談し一時教育を代わってもらった時期もあります。その後、また別の私の直属のやさしいタイプの部下に教育をさせてみた時期もあります。上司はこの子は社会人としての常識がなく、いままでこんな能力の低いタイプは見たことが無いとの事。直属のやさしいタイプ部下はその子のあまりのひどさに自分自身が鬱寸前までいきましたのでストップをかけました。その後また私が再度教育しています。打つ手が正直見当たりません。いじめるつもりはないのです。このままいけば窮鼠猫を噛むでしょうね。

補足日時:2008/07/22 20:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!