
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<地域によって発音の仕方が違うのでしょうか??>
地域差もあると思いますが、家族の習慣もあると思います。
東京生まれでも、両親が地方出身ならば、その読み方が習慣づく場合があるからです。
ご質問2:
<どっちが正しいのでしょうか??>
正しい発音、というのはNo.1で回答されているような「アクセント辞典」が参考になると思います。
また、学生時代ラジオ局のアナウンサーのアルバイトをした経験からは、発音小冊子のようなものが当時あり、その基準は各局によって決まっていたようです。
おそらくそれが標準語として定められたルールなのでしょうが、話し手の習慣や癖もありますから、100%正確な発音・アクセントで話せる人は余程のプロになるかと思います。
ちなみに、その仕事で私の発音・アクセントが特に注意されたことはないので、ある程度標準的な発音だと思います。ちなみに、私なら
マヨネーズLHHLL
ケチャップLHHL
湯冷めLHH
と発音します。
既に用意された文章の発音・アクセントを調べた上なら、正しい発音をすることができますが、通常の会話なら個人の癖が出るのは仕方ないと思います。そして、それで意味が通じれば、特に訂正の必要はないと思います。
例えばマヨネーズも「HHHLL」と発音するのを耳にすることがあります。
例:
キューピーマヨネーズ「HHHLL」
カゴメケチャップ「HHLL」
などは、そのアクセントで、それにつられてその発音になることもあります。しかし、それが慣用的に通じるのであれば、それも「可」としていいと思います。
ただ、湯冷め(HHL)だと、個人的にはちょっとわかりづらいです。
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/23 17:55
回答ありがとうございます!
なるほど。人間は、両親からなんでも教わるので、家族の習慣もかかわってくるのですね。
以前、私と話をしていた友人の「マヨネーズ」の発音が私と違ったので、あれ…??とか思っていました。すごく参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
goo辞書でわかりますよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/
見出し語の右の辺りにある、小さい数字がアクセントを表します。
低い音をL、高い音をHで表すことにしますね。
0は、LHHHHHHH・・・ というアクセント。
1は、HLLLLLLL・・・ というアクセント。
2は、LHLLLLLL・・・ というアクセント。
3は、LHHLLLLL・・・ というアクセント。
4は、LHHHLLLL・・・ というアクセント。
ということです。
「水曜日」は3ですから、アクセントは LHHLL です。
「大名行列」は5ですから、LHHHHLLL です。
「名月」は1ですから、HLLL です。
マヨネーズは3ですから、LHHLL です。
つまり、ヨとネの部分が高い音です。
ケチャップは2または1ですから、
LHLL (チャが高い) あるいは、HLLL(ケが高い)
です。
湯冷めは3または0ですから、
LHH または LHH
です。
この2つは一見同じであるように見えますが、実はそうではありません。
アクセントの番号は、湯冷めの後に続く言葉まで含んだアクセントを示しています。
「湯冷めはよくない」の「湯冷めは」の部分は、
3とのき、LHHL、 0のとき、LHHH
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「病気」と「病は気から」の「気」のちがい
- 2 少し気になることがありますが、「私(のこと)を覚えている」普通は のこと が付いているのは一般的な言
- 3 「すみません」と「ごめんなさい」
- 4 「言う」を「ゆう」 「すみません」を「すいません」とゆうのはそんなに頭が悪そうに見えますか?
- 5 「みんな違うから輝ける」、「みんな違ってみんないい」とか、個性を大事にしよう みたいな文章をもう少し
- 6 「あいすみません」の「あい」って...?
- 7 「〜めかしい」……「かわいい」と「かわいらしい」はどう違うのでしょうか その3
- 8 「違くなる」の正しい言い方は、「違ってくる」ですかね
- 9 日本語のことなんですが、 ① 日本語が少しわかります。 ② 少し日本語がわかります。 ② は 大丈夫
- 10 自分のことを「僕」「私」「自分」でなく、「自身」っていう人(20代前半
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
"じゃらん"のイントネーションは?
-
5
レジの袋、丁寧に言うと・・・?
-
6
柿と牡蠣
-
7
粉、アクセントはどこ?
-
8
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
9
花の「つつじ」の発音
-
10
正しいアクセント(イントネー...
-
11
「ライン」のアクセントについて
-
12
「熊」のアクセントは前?後?
-
13
日本語のアクセントについて教...
-
14
方言とは何か?
-
15
水仙の読み方
-
16
「全員が」「全員に」のアクセント
-
17
「というのである」のアクセン...
-
18
『奇跡』の発音
-
19
「何~」「誰~」「どれ~」の...
-
20
「映画」の発音について
おすすめ情報