
毎日暑いですね、
本文を開いていただいてありがとうございます。
数週間ほど前から部屋に小さな虫が飛んでいます。
虫の特徴は
・体長2mm、体幅1mmほど、色は黒っぽい
・主に台所で多く発見する。
・でも居間でも、よく視界を横切る。むしろ自分の体によくまとわりついている気がする。(しかも家族の中で自分にだけ(泣))
・フラフラ~スイスイーと飛んでいて、退治しようとすると、パッと視界から消えてしまう。
・おそらくコバエではないと思う。←羽が体長2mmに対して、1mmほどと小さめだから
・生ゴミなどのゴミ袋が台所にあるときは、そこにたくさん(だいたい5匹くらい)いるが、ゴミが無いときも、辺りを飛んでいる。
何が原因でこのような虫が発生するのでしょうか
部屋はまあまあきれいにしていると思いますが、どこかに原因があるのでしょうか
去年までは出ていなかったのに、急に出てきてストレスを感じています。
何か有効な対策方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ様な虫でストレスを感じています。
たぶん、ショウジョウバエかコバエだと思うのですが、台所の生ゴミから発生している様です。
テレビを見ていると顔や手足に向かって飛んできて、変にまとわりついてとても不快に感じます。
発生原因は生ゴミに違いないので、調理後の生ゴミはその都度薄く小さなビニール袋(スーパーで貰えるやつ)に入れて縛ってから捨てています。生ゴミを虫に触れさせないようにした事でかなり数は減りました。
さらに部屋に飛んで来ている虫は、自作の「蠅取り器」を作って処理をしています。適当に考えた物ですが、結構捕れます。
昔の「蠅取り紙」があればその方が捕れるのでしょうが、使った事が無いのと見た目で何となく使う気になれないので、簡易的に「蠅取り器」を考えたのですが、簡単なので一応作り方を書いておきますね。
1.綿棒の容器の様な内側のつるつるした容器を用意する。
2.果汁(私は葡萄のジュースを使いました)と水を1:1位の配分で1cm程度入れ、そこに台所洗剤を1滴入れる(洗剤で表面張力が減り入りやすくなる)
3.居間の虫をよく見かける所に置いておく。
4.1日1回は交換して下さい。中にうっすらと雲みたいな物が見えたら、たぶん卵だと思うので、早めに液を交換して下さい。
それだけなのですが、果汁の臭いで近づいてきて自分から落ちていきます。置き場所が台所では他の誘惑が多いようで、あまり効果がありませんでした。又、人工の甘味では効果がうすいみたいです。
取りあえず、発生させないことが一番重要みたいなので、流し台周辺の掃除と生ゴミの処理をその都度キチンするしかない様です。
この回答への補足
この場を借りて皆様に御礼申し上げます。
皆様のおかげでいなくなりました。
結局何が原因か分かりませんでしたが、ありがとうございました。
また出ないように、教えていただいたことをもとに、気をつけたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
同じようなことでストレスを感じている方がいらっしゃって、うれしいです。「なんで自分だけ」という思いが強かったので、、。
おそらくショウジョウバエかコバエですか…見た目はどうも違うようですが、この中でも色々な種類もいるようなのでそうかもしれません。
(ちなみに見た目は、体の下半分のお腹(?)の部分と頭が黒で、胸と羽の部分が茶色です)
手作りはえとり器、よさそうですね! 作り方を拝見したらあら簡単。
作ってみようと思います。
そういえば、食事をしていてその虫が寄ってくることがあるのですが、サラダのドレッシングとか何かのたれとかにたかっていた気がします、。そういうものに寄って来るかも知れないのですね。
ありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
小さな虫が建物内に入ってくるケースとして、下水配管、人の入室時、換気扇、網戸故障、窓故障、ドア故障、軒下、エアコン配管口などが考えられます。
小さな虫は排水口から虫がわく場合がありますので、要注意です。風呂、洗濯機などの下水配管では配管トラップがない場合は要注意で、トラップがある場合でもトラップ内の水が乾いていると蚊のような虫が湧いてくる場合もあります。また排水口の清掃時は一時的にトラッブが解除されてしまいますので、排水口の清掃は短時間で行うことが有効です。換気扇は要注意です、カバーが開閉式の場合、フィルター式でのフィルター破損の場合は、蚊が素通りとなっています。その他、先にあげた項目にて欠点があるかもしれないので徹底的に確認することで、改善ができると思います。No.6
- 回答日時:
東京の駆除業者です。
おそらく、ショウジョウバエの一種かノミバエの仲間であると思われます。
体に対し、翅が小さめという点からもノミバエ類である可能性があります。
発生源は生ゴミが主な繁殖場となりますが、観葉植物のプランターやその下に置く水受け皿の中でも良く発生します。
発生を抑制させる適した対策としては生ゴミはその都度密閉できる容器や袋に入れ、流しの三角コーナー内にいつまでも放置することがないよう配慮する事が最も効果的です。
腐食した植物からも発生が良くある虫であることからこまめに剪定を行い、枯れた箇所を除去することと水受け皿も毎日水を交換し清潔に保つことをお勧め致します。
No.5
- 回答日時:
室内で発生しているのであれば、何かしらの腐敗が原因かと思われます。
食品はもちろんですが、室内に原因が見られない場合は排水管の床下での破損や動物等の死骸があるかもしれません。昨今の住宅では床下に外から入り込むのは、ある程度の大きさは不可能ですが昔の住宅では入り込むことが可能な建物もあります。室内の要因が考えられない際は、床下や配管関係をお調べになると良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
むかつきますよね!
この虫は配管の水止めがちゃんと機能してないと
下水管や外から上ってきて発生します。
まずは発生源を特定すること。
台所から出てくるということは、台所の配管でしょう。
一番効果的なのは熱湯です。
ハイターを流して洗ったあとに、
やかんでお湯を沸かして、配管に流し込みましょう。
私はこれで退治できました。
1回だけだとまた出てくることもあるので、
2~3回定期的にやればいなくなると思います。
あとは部屋内に進入されていると、
部屋内やお風呂場に水を含んだスポンジなどにやわらかい物に
卵を植えている場合があります。
隅々までチェックして、同じ作業をすれば完璧にいなくなるはずです。
卵兼幼虫は細長いヒジキみたいなうねうねした気持ち悪い奴です。
尻尾から息をしているので普通に水を流すぐらいじゃ退治できません。
ですよね、本当にイライラします。
下水管とは、全くノーマークでした。
キッチンハイター後に熱湯、試してみます!
たまごだなんてやめてほしいです… ほんとに…
一度大掃除をしてみたほうが良いかもしれません、、。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
先日、はなまるマーケットでコバエについてやっていました。
(すいません、コバエではないのでしたね)
参考までにその内容を・・・
「家の中でよく見かけるコバエのような虫はどこからきているのか?」
というような内容で、
もともとは外から入ってきて、キッチンの生ゴミなどに卵を産み付けるらしいです。
卵は2日くらいでふ化して成虫になり卵を産み・・・というサイクルが非常に短いそうですので、
家の中でコバエらしきものを見かけたときは
家の中でふ化した可能性があるようです。
対策としては・・・
・キッチンの三角コーナーの生ゴミなどを出しっぱなしにしておかない
・ゴミ箱の中に生ゴミや食品の汁がついている場合、
その汁に産み付けている場合があるので、
ゴミ箱の中もふき取るなどして清潔にしておく
以上のことのようです。
日ごろから生ゴミはよく廃棄しているつもりですが、
ご指摘のようにゴミ箱などが汚れているかも知れません。
考えられる原因は一つ一つ排除していきます。
ご回答ありがとうございます!なるべくきれいにすることを心がけます。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。
URL拝見しました。
発生源にあまり心当たりがありません、、
色も褐色ではないので…
ご紹介していただいたHPを見る限りでは、
ご指摘のシバン虫か、その他のコバエ、が近いといえば近いようです。
ご協力ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 夏って部屋のなかを掃除してもコバエが部屋にくるんですか? 私は現在部屋のなかに生ゴミなどは放置してま 8 2022/08/16 08:21
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
- 虫除け・害虫駆除 部屋のコバエになやんでいます 大変汚いお話なので自衛お願いします。 自室のコバエに悩んでいます。そし 3 2022/08/13 12:52
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 虫除け・害虫駆除 部屋に出る虫に関しまして。一昨日くらいから、急にコバエが飛んでます。ワンルームです。排水溝や、キッチ 4 2023/05/17 21:55
- その他(病気・怪我・症状) 極度の虫嫌い(虫恐怖症?)を克服する方法 2 2022/09/10 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。家族に私は異常者だ。と言われました。 私は虫が昔から苦手で、今の時期は油断すると小バエがお 4 2023/06/19 21:55
- 虫除け・害虫駆除 添付画像のような虫に悩まされています。 2 2023/05/06 10:31
- 虫除け・害虫駆除 シバンムシにソックリで皮膚を噛む虫。 2 2023/08/16 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多分虫刺されだと思うのですが...
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
蚊取り線香だと洋服や部屋に匂...
-
至急です。布団の中に白っぽい...
-
この蛾?は無害ですか?
-
ハッカ油やヒバ油スプレーは本...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワン...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
ネズミを捕獲する作戦
-
桃の木について
-
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
コバエが絶えないことについて...
-
ダニ、ノミ、シラミの判別法
-
ゴキブリゼロナイトとゴキブリ...
-
ゴキブリ出ました ゴキジェット...
-
蜘蛛の巣を張らせないスプレー...
おすすめ情報