
お世話になります。
ASP.NET C#でActiveReports V3.0を使用しています。
PDFファイルを出力する際にファイル名を動的にプログラムから指定したいのですがどうすればよいでしょうか?
ネットで検索したところ。以下の様なVBサンプルをみつけました。
Exportメソッドの第二引数にパス+ファイル名を指定するということが書かれていましたがうまくいきません。
Private Sub btnPdf_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnPdf.Click
Dim rprt as New NewActiveReport1()
rprt.Run()
pdfExport1.Export(rprt.Document, "C:\\result.pdf")
End Sub
C#でどうすれば実現できるでしょうかご教授お願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お世話になります。
C:\Program Files\ActiveReportsNET3\Samples\VS2005\CS\ArWebSampleStdCS3 のサンプルを確認してみてはいかがでしょうか。
protected void btnPdf_Click(object sender, EventArgs e)
{
DataDynamics.ActiveReports.ActiveReport3 report = new ActiveReport1();
// ファイル名
string outputFileName = DateTime.Today.ToString("yyyyMMdd") + ".pdf";
// 出力
HttpContext.Current.Response.Clear();
HttpContext.Current.Response.AppendHeader(
"content-disposition", "attachment;filename=" + outputFileName);
DataDynamics.ActiveReports.Export.Pdf.PdfExport pdf =
new DataDynamics.ActiveReports.Export.Pdf.PdfExport();
using (System.IO.MemoryStream memStream = new System.IO.MemoryStream())
{
pdf.Export(report.Document, memStream);
HttpContext.Current.Response.BinaryWrite(memStream.ToArray());
}
HttpContext.Current.Response.End();
}
naganaga_001さんありがとうございます。
これと同じようなコーディングで試してみました。
HttpContext.Current.Response.AppendHeader(
"content-disposition", "attachment"
attachmentだとダウンロード形式になるのでinlineでアクロバットリーダのプレビューを表示させて保存ボタンを押したときにプログラムから指定したファイル名になっていればいいのですがそうなりません。
ちなみにattachmentではダウンロードする際にファイル名はプログラム指定のものになりました。
やはりinlineでは無理なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
- Excel(エクセル) エクセル2019でPDFファイル名に枝番号をつけたい。 アクティブワークシートを印刷した後の処理とし 4 2023/06/06 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
データベースの内容をCSVへ出力。
-
cout と cerrの違い
-
Access 抽出結果をExcelへ出力
-
テキストファイルから特定の文...
-
スマホの画面をそのままスクリ...
-
ActiveReportsでPDFを出力した...
-
【VC#】Windowsアプリケーショ...
-
海外の110Vの電気製品を日本で...
-
マクロを教えてください。
-
Accessの値をExcelに縦横入替出...
-
[C++] 微分のプログラミングが...
-
C++の’ \\n’と ’endl’ の違いに...
-
プログラムについての質問です...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
[VB.NET] テキスト出力で困って...
-
VSC++でDLL出力でのデバックビルド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
プログラムについての質問です...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
cout と cerrの違い
-
アクセスでエクセルに出力する...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
C# 標準出力のencodingをutf8に...
-
CRC16計算について
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【UWSC】WEBページ中の特定文字...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
【ExcelVBA】最終行の取得で困...
-
ListViewの複数選択について
おすすめ情報