
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ビットレートが大きい程、映像は綺麗なはずですね。
同じ解像度、色情報、フレームレート、同じレベルの圧縮技術の場合には、
一般的にビットレートが大きいほうが、映像は綺麗にしやすくなります。
もちろん大きければ大きいほど際限なく綺麗になる。何て事は当然ありません。
>ビットレート=録画枚数/秒×解像度×?
>となり、他の変数?があるのでしょうか?
あります。
まず、防犯カメラは多くのものが白黒ですが、白黒といっても白黒の2値ではなく、明るさの階調情報があります。
カラーカメラの場合、当然"色"の情報も加わります。
また、カメラで撮影した情報を記録する話ですからビットレートには
圧縮前のビットレート
圧縮後のビットレート
を意識しわける必要があります。
圧縮後のビットレートは圧縮率を乗算する事になります。
圧縮後のビットレート=録画枚数/秒×(白黒解像度×輝度階調+色解像度×色情報)×圧縮率
この"圧縮率"も、さらに細かく、どのような情報をどのように圧縮するのか莫大な種類の組み合わせがあります。
また、1秒あたりのデータサイズと言っても、
「毎秒必ずそのサイズ」なのか
「データの大きな秒もあれば、小さな秒もあるが、○○秒で平均をとるとそのサイズ」なのか
といった違いもあります。
No.1
- 回答日時:
>録画時間が異なることはあるのでしょうか?
ありえるか、という事なら有り得ます。
>同じ圧縮率(例えばMEPG4)で、同じ録画枚数/秒で、同じFRAME 超高画質のとき
まず、「超高画質」なんてものは絶対的な基準でも何でもありません。
A社の「超高画質」とB社の「超高画質」が同じとは限りません
MPEG4は規格の話であって、単一の圧縮率を示す用語ではありません
http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-4
ビットレートの指定を変えれば、サイズは違って当然ですし
A社の「MPEG4」とB社の「MPEG4」では、同じ素材とビットレート指定でも画質が同じとは限りません
例えば、B社の「MPEG4」の方が、同じ画質ならA社よりデータサイズが小さく結果録画時間が長いという可能性はあります。
また、MPEG系の圧縮は本来、以前の画像と変りがなければ、"変化なし"とだけ記録することにより容量を節約する事が可能である事に大きな特徴があります。
そのため、同じ防犯カメラで同じ1枚/秒でも
夜間に誰もこない時間が1時間あれば、最初の1枚+以下同じ・・・と、ものすごく節約可能です。
反面、大勢の人が押し掛けて、画面一杯に何か作業をしているのが写っている・・・の場合、それなりの容量が必要になります。
要らないときは要らないし、要るときは要る。という極当たり前の話ですが、
ここで、要らないときは要らないし、要るときは要る。では計画が立てられない、
○GB用意すれば○時間撮影できる。というわかりやすい計画が立てられないのはけしからん。
という場合、録画のビットレートを指定する事が可能です。
>ビットレートの意味
単位時間あたりのデータ量です。
例えば80kbpsなら、1秒あたり80kビット=10kバイト
1GBなら(1GB)/(10k)=100000秒=27.8時間録画できる。と計画が立てやすいです。
夜間に誰もこない時間が1時間あれば、最初の1枚+以下同じ・・・と、節約可能ですが「1秒あたり10kバイト使え」というユーザ様の御命令なので、ほんとは平均1kバイトしか要らない場合でも約10kバイト使います。
反面、大勢の人が押し掛けて、画面一杯に何か作業をしているのが写っている・・・の場合、それなりの容量が必要になります。顔が判るように綺麗に残すには1秒あたり50kバイトは欲しい。という場合でも「1秒あたり10kバイト使え」というユーザ様の御命令なので、無理やり圧縮して顔が判らなくなってでも約10kバイトに抑えてくれます。
メリットもあればデメリットもありますから、使い分ける事が出来ればそれに越したことはありません。
この回答への補足
お詳しい解説有難う御座います。
録画時間は、単位時間あたりのデータ量(すなわちビットレート)で決まるのですね。
ビットレートが大きい程、映像は綺麗なはずですね。
すいませんが、更に下記を教えてください。
ビットレート=録画枚数/秒×解像度
になるのでしょうか?それとも
ビットレート=録画枚数/秒×解像度×?
となり、他の変数?があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDに録画した番組をダビングして終わった後 ブルーレイディスクを確認してみるとダビングが完了しまし 4 2022/10/15 02:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 2階に古いレコーダー1台と外付けHDDが1台 あるので 2 2022/10/05 16:58
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのDIGA DMR-4X602の6TBを 最近、購入してHDDに40時間ぐらいしか録画 5 2023/01/15 16:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ デジタルフォトフレームについて 1 2023/07/31 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー コピーワンス番組を3日間録画してHDDからBluRayにダビングしたのですがHDDから無くなっている 3 2022/08/08 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防犯用HDDレコーダーの録画時間...
-
F-04GってなぜAndroidスマホの...
-
zoomでオンラインセミナーを受...
-
一般的にドライブレコーダーは...
-
128GBのSDカードで何日連続で録...
-
マンションのエントランスのイ...
-
ZOOM Q2n について教えてくださ...
-
セコムについて
-
miniDVテープをフォーマットし...
-
DVD録画について
-
監視カメラって常に見られてま...
-
パソコンのwebカメラで盗撮?
-
このようなドーム型のものは防...
-
カラオケの個室って防犯カメラ...
-
監視カメラや防犯カメラのない...
-
田舎のまねきねこなのですが、...
-
置き引き 警察はどこまで捜査し...
-
GUの試着室には防犯カメラがつ...
-
コンビニのコピー機に保険証を...
-
学校にトイレに防犯カメラはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
監視カメラって常に見られてま...
-
公立高校の監視カメラについて...
-
一般的にドライブレコーダーは...
-
128GBのSDカードで何日連続で録...
-
miniDVテープをフォーマットし...
-
ドライブレコーダーを部屋に設...
-
防犯カメラ映像の録画を妨害さ...
-
自宅前の歩道にガムの吐き捨て
-
パソコンのwebカメラで盗撮?
-
セコムについて
-
iPhoneの画面録画について質問...
-
録画の分野でHDDとBDの違いとは...
-
駅や図書館などに設置されてい...
-
Wi-Fi監視カメラは常にWi-Fiに...
-
TVより録画した動画をCDへ焼く...
-
Windows Media Centerの保存先は?
-
ソーラー無線防犯カメラを探し...
-
Webカメラで長時間の動画を録画...
-
NTSC入力でワンタッチ録画
-
お客様の安全の為に、とかお客...
おすすめ情報