
自家用車5年リースが11月で終了しました。
先月、車(エルグランド)を日産に返したのですが、その後、差額60万円を払うかクレジットを組んで購入して下さい、と言われました。
また、そのどちらかを20日まで決めてもらわない時は、法的手段で…???とも言っています。
日産では、エルグランドは残価は100万円だから差額60万円の支払いの請求だというのです。
リースを組む時の残価設定って5年後(リース終了後)に残価金額が変動したらその差額も支払わなければならないのですか?
(知り合いの人に聞くと5年前のエルグランドの残価が160万円は高すぎる。月支払いを低くするために残価金額を多くして、最後にお金を払わせるような手口でだまされたんじゃないか、と言っています。)
リースのシステムって、こんな詐欺まがいのことが当たり前なんでしょうか?だったら、最初からこの車はリース契約しなかったのです。
日産の正規ディラーなので、安心していたんですが、だまされたのかと、腹立たしい気持ちでいます。
どなたか、リースや車契約などに詳しい方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスやレースに関しての助言など、教えて頂きたいと思っております。
今は、代わりの車も購入(クレジット)しており、更にお金は工面できません。
皆さん、お助け下さい。
日産のゴーン社長の直接メールを知っていたらメールを入れたいです。助けて下さいと。
(どなたか、メルアド知りませんか?)
以下が契約詳細です。
皆様の、ご助言をとにかくお待ちしております。
宜しくお願い致します。
車種 日産エルグランド
グレード 4WDのX
5年後残価設定 160万円
月々支払い 約6万円
先月11月で5年間のリース支払いは終了しています。
(遅滞なく決められた支払いは終了しています。)
終了と同時に日産に車は返却しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社有車をリース利用しています。
結論から言えば
リース契約車とはそのようなものです。
細々したことは別として
問題なのは、次の3点
1、購入時(リース開始時)
個人リース契約を締結するにあたって、シロウト相手に充分納得できる説明がなされていなかったこと。
*残価設定の意味について
*リース終了時にどのようになるか
※知らずに契約するほうも悪いが、キチンと説明せずに売るほうはもっと悪い…
2、リース終了時
サッサと車を返還させておいて、後日追徴請求していること
返還時期はあらかじめ決まっていて分るのですから、返還前に査定を実施して、金額提示。
リース終期の選択肢を示し、ユーザーに考える時間を与えるべきです。
追徴必要なことが分れば
*買取り専門店で査定してもらい、車は返還せず自分が購入して売却
*次に購入する車の下取に出す
*乗換えはやめて、再リースor買取り(ローンもOK)してそのまま乗る
※などの手が打てたのですが、今となっては、
3、ムチャ高すぎたのでは?
>5年後残価設定 160万円
月々支払い 約6万円
◎ということは、
6×60ヶ月=360+設定残価160=520万円!
リース内容にもよりますが、
通常の個人リースは、
車両代+諸費用+自動車税程度では?
解決策
◎一度車を戻してもらい、買取専門店で査定してもらう
結果、100万円くらいであれば、アキラメるしかありません。
リースの賢い利用法(ひとつの考え方)
◎残価設定を極力低くしておく
そして、リース終期に査定してもらい、残価より高く売れば「儲かる」(?)ような気がする^^
◎極力、車両本体のみリースする
諸費用、税金、保険、点検・車検費用まで組込むフルメンテナンス・リースは、法人にはメリットもありますが、個人の場合は、損です。
なぜなら、全てに金利が載ってくるからです。
個人は経費で落とせませんから…。
では、購入ディーラーと、よく話し合われて解決して下さい。
ゴーンさんにメールしても日本語は読めないでしょう?
オット、フランス語で書かれるのであれば、読んでくれるかもしれませんね。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
リース契約(残価設定)とは、そう言う物だとは知りませんでした。
月い6万円までは出せると言うことを言っていたので、このような見積もりを出してきたので契約してしまいました。
チェーン大手買い取り業者に、昨日話を聞いてきましたが、やはり下取りでも90~100万円だそうです。
本当に、困りました。既に別の車を契約していますので、その分の支払いと会わせての出費は、本当に厳しいです。個人でリースはやはりやめた方が良かったんですね。
日産で言うように、差額を払うしかないでしょうか?
(日産には、1ヶ月以上前からリースは終了して別の車に変えるからといっていたんですが、全く返答がなかったのです。そうこうしているうちに期限が切れたので、車は自分で返却に行き、別車を契約しました。)
この制度(契約形態)って、自動車会社の販売のための体の良い詐欺みたいです。
もし、何かしら他対処方法でもあれば、ご助言下さい。
宜しくお願い致します。
No.14
- 回答日時:
つまり
5年後の価値を160万として計算してたのに
5年経った今では実際は100万しかなかった
差額60万払え
ということですよね?
この場合angels2さんが
事故・過走行等で査定が下がるような要素が無い場合
完璧にディーラーの予想ミスです!
これを日産の上部(本社お客様センター)等に
言うべきだと思います
当時の担当者から見れば
(かなり失礼な言い方承知です)
「月6万程度じゃでエルグランドはかなり無理があるよ
でも5年後のことだし、まっいっか♪」
という感じだったのでは?
yama-kawa-heiya様、ご意見ありがとうございます。
#11様のお礼にも書かせて頂きましたが、本社の連絡は契約書を盾にしており、こちらからする前に電話がありました。
ひょっとしたら、ご推察の通りの考えが日産販売担当者にあったのかもしれません。
私も契約書内容も完全に理解できず契約をした愚かさは、ぬぐえません。
もし日産販売に関わっている方がこのOKWEBでのやり取りを見て頂き、今後の販売が消費者の立場に立ち、リース契約、またはその他販売に気を引き締め対応して頂きたいと切に思っております。
再々度、OKWEBでの皆様のご意見ありがたく思っております。朝な夕なご回答を頂き力強く思っております。
感謝!感謝!です。
No.13
- 回答日時:
すいませんNO4でした!
それとディーラーがリース会社を仲介したような感じに
聞こえますがそんなことならディーラーで購入した意味無いですよね。
もしそうならほんとにそのディーラーは詐欺みたいなもんですよね。
現に理解されてないのに契約された方がいるし。
No.12
- 回答日時:
NO3です。
いくら今更な話としてもディーラーの対応があんまりじゃないでしょうか?
ディーラーがリース会社を紹介したというかたちなんでしょうか?
契約はディーラーとされたのでしょうか?
本当にうちはもう関係ないみたいなこと言ったとしたら問題ですよね。
理解してなかったほうも悪いけど、払ってもらうの一点張りとか、いきなり法的手段とるとか、まるで金貸しじゃないですか。
ディーラーがそんないい加減で消費者をバカにしたような商売してたらクレームの嵐だと思うけど・・・。
はい、#11様のお礼にも記載しましたが、(内容を見て頂ければ幸いです。ちょっと長くなってしまいましたが)日産の対応(私の担当となった人)は最悪と思います。
やはり、何も知らずに契約した私は愚かですね。
クレームを言っている人がいるそうですが、それを表にだす、すべを知らなかったり契約書を盾に泣いている人がいるようです。(聞いた話で、真意の程は?でもそう言った話が出ている人のようです)
日産が進める末端販売までの教育とはそのようなものなんでしょうね。
私の県は全国でも日産が(トヨタより)売れている県なのですが。
takasan23様、気持ちをご理解頂き感謝致します。
No.11
- 回答日時:
#3のものです。
ところで、リース契約時点での残価設定についてですが、今回の契約では160万円
ということですが、これが妥当かどうかはリース会社と契約者が決めることなの
で特に問題にはしませんが、リース返却時に、中古車市場で不人気だからといって
そんなに残価金額が減るものでしょうか?
そうすると、不人気車はリース契約ができなくなってしまいます。
(現にそういう車もあるようですが)
むしろ、走行距離が極端に多い、多額の修理費用を要する事故を起した等々
精算金額の60万円の内訳は聞かれたのでしょうか?
#3様
再度のご回答ありがとうございます。
>ところで、リース契約時点での残価設定についてですが、今回の契約では160万円 ということですが、これが妥当かどうかはリース会社と契約者が決めること
えっ、そうなんですか?
私は日産の人としか話をしていません。
契約書も日産の方が持ってきたと記憶しています。
リース会社の方とは、会ったことはあるかもしれませんが、金額での話は、日産ディラーの方だけでした。
また、総額360万円の車を残存価格300万円にして5年リース月々1万円の支払いでもリース契約は成立するそうです。極端な例ですが(5年後の中古車で300万円も残る車なんかあるはずないですよね。でも出来るそうですよ。)つまりリース契約とは、リース終了に、残存価格の差額を支払うと言う前提があるからだそうです。(当時、知らなかった。)
ですから、そう言う契約なら最初から私は、しなかったと言うことです。
精算額については、日産から(リース会社からかな?)の正式明細など、何も提示されていません。
”ただ支払ってもらう”だけです。
ひどい話だと思いませんか?
私は、日産の対応に私は腹を立てています。
何も知らずに契約をした私も愚かでしたが。
本日、東京の日産本社(お客様センター?)から連絡が入り、契約書通りにお願いします、との連絡でした。日産は末端の担当の対応(こちらの話)を確認もせず、契約のみをいってきています。
日産の体質ですか?
販売してしまえば、良いという!
日産に方々が、みんなそうだと思いません。
会社など日産関係でお世話になっている友人は多数います。(みんな良い方々です)
こちらの話を聞かず、一方的に本社から私宛に電話を入れた圧迫感(!?)は、とても辛い物です。
物言いは、穏やかでしたが。
日産の対応には失望しております。
すみません。ついつい感情的になってしまいました。
お詫び申し上げます。
ここでご回答頂いている皆様には、本当に感謝しております。この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
>・あなたが月6万円しか払えないというので月の支払いは6万円にした。
・エルグランドの残存価値設定を100万円とした
◎違います!
残存価格設定=残価
残価は160万円の設定であることは、質問の最初に書いてあります。
ですから、
月々6万円(も)支払って5年=360万円
+
残価160万円
=
520万円支払う契約になっていたということです。
その詳細内容(車両本体価格、金利、諸費用、税金他)について今は関係ありません。
>簡単にいえば61回ローンで60回までは月6万円の支払いで61回目だけ60万というのと同じですよね
◎違います!
61回目の支払は、160万円なのです。
それを車両を返すことで、充当するわけです。
ところが、
その車両の価格=残価=予定残存価格が、予定では160万円であったが、査定100万円にしかならない。
したがって、差額60万円必要であると、日産がいってきたからコマッタネとなったのです。
apapa様いつもご理解あるご回答、本当にありがとうございます。
おっしゃる通りです。
mo-様には残念ですが、ご理解して頂いてないようです。
No.9
- 回答日時:
mo-です。
話の概要が見えてきました。
簡単にいうとこういうことですか?
車の価格は当時520万だったということだと思います。(諸経費、金利含めてです)
・あなたが月6万円しか払えないというので月の支払いは6万円にした。
・エルグランドの残存価値設定を100万円とした。
そうするとあなたの支払いは6万円×60回=360万円で残存価値は約束どおり100万円。
で合計額に対する差額はあと60万円足りない。
簡単にいえば61回ローンで60回までは月6万円の支払いで61回目だけ60万というのと同じですよね。
全額520万でエルグランドを購入するか、460万円のリース料を払うかの選択ってことですよね。
残存価値(この車は今いくらの価値が残っているか)リース後に変わったのではないのですね。
そういう契約はありえます。でも契約するときにきちんと営業マンが確認しないといけないことなんですけどね。
残価を残存価値と捉えたので、私のミスでした。すいません。
いずれにしてもこれはちょっと割高ですね。そのエルグランドにあと160万円は出さないでしょう。60万円で手放したほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
ですが、どうも私がお訊ねしている本来の意味とは違うように思います。私は160万の残存価格設定でリース契約を行ったのです。apapaさん(#10)の内容をご覧頂きたいと思っております。
No.8
- 回答日時:
すいませんmo-です。
補足します。
私がこの文面を読んだ時には、「もしかしたらこういうことを日産で言っているのでないかな」と考えたものですから、下記のような回答を書きました。
私もリース契約には熟知しているつもりですので、誤解されているのでは・・・と思ってしまったのです。
そこで再度確認して欲しいのです。
(1)あといくら払えばリース契約は終了になり、その際車は日産に返却になるのか?
(2)さらにあといくら払えば車を自分のものにできるのか?
(3)現在まで毎月支払った金額は総計いくらなのか?
この情報をいただければだいたいの話の流れがつかめると思います。
この回答への補足
再回答を頂き、ありがとうございます。
そうしますとリース契約の私の認識的には、宜しいのですね。(良かった…苦笑)
とにかく、お問い合わせ頂いたことをご連絡させて頂きます。
宜しくお願い致します。
(1)日産からまだ正式な要求金額を提示されていません。(差額は払ってもらうの一点張りです。今月20日までリース会社に支払ってもらう。以降はリース会社と私との話で、日産は全く関係なくなると言うようなことも言われています。)
(2)残価設定分160万円+消費税で購入できると言っています。
(3)月6万円きっちりです。
3,428,580+171,420(消費税)=3,600,000円(総支払額)
私は、当時月6万円までしか払えないと、言っていましたのでこのような契約(残価設定)書になったと思います。
以上、更に必要事項あればお答え致します。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
No.7
- 回答日時:
再度補足ありましたので
>リースを組む時の残価設定って5年後(リース終了後)に残価金額が変動したらその差額も支払わなければならないのですか
◎契約書に書いてある内容をよく読んでください。
ちゃんと、そのように書いてあるはずです。
たぶん契約書は、細々とビッシリ記入してあり、しかも難解な言いまわしになっていて、読む気になれないものだと思いますが。
不明であれば、販売店へ出向き、確認して下さい。
>mo-様の言うとおり、すぐに査定をしてもらい60万円を支払って良いのかどうか
◎60万円を支払って、初めて「リース終了」する=車は日産へ返却になるということです。
※今までの文面から判断する限り
>5年後残価設定 160万円
◎設定残価は160万円だったのであり
>差額60万円を払うかクレジットを組んで購入して下さい
◎60万円支払えば上記のとおりで、
クレジットを組んで~は、160万円のクレジットです。
ヨ~ク考えてみて下さい。
残価設定とはどのようなことなのか?
通常、車は次々と買い替える機械(道具)です。
乗り換える際は下取車があり、査定価格で下取に出しますね。
それを、購入する時、先に引いてしまうということで、その予定価格=残価(予定残存価格)です。
あくまで残価は予定ですから、リース終了時の現車状態(査定)により+-発生するのです。
というわけで、乗り換える時に下取車が無いのと同じですから、「先に楽した分、後で苦労する」ことになるのは必然のことです。
結局、次もリースにすることになるのが普通です。
法人以外でリースするメリットは、私には考えられません。
分かりました。
mo-様の言っていることが違うんですね。
何度もご回答を頂きましてありがとうございます。
ご意見貴重なアドバイスを活用させて頂きます。
No.6
- 回答日時:
60万円は大きいですよ.
相談できる機会があれば,どんどんした方がいいと思います.
参考URLとして相談機関のサイトを紹介しておきます.
あと,私は法律のことはよくわかりませんが,今回のケースは,消費者契約法
でいうところの”誤認”に当たるかもしれないと思いました.
次のページがわかりやすいので,一通り読んでみてください.
▼日本司法書士会連合会による消費者契約法の概要説明
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/books/keiy …
私の思うところ,オープンエンド方式などの個人リース契約による
自動車の販売方法というのはまだ歴史が浅いので,先に挙げた相談機関に
そういうトラブルの報告が少ないかもしれません.
しかし,そういった消費者の声が,いつか行政などを動かす力に発展するので,
「納得いかない,おかしい」と思ったら,黙っていてはいけないと思うのです.
参考URL:http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main.html# …
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いた窓口に、さっそく問い合わせしてみます。
ネット上で(公的機関で)こんな問い合わせ先があるとは知りませんでした。
ご回答頂いた方々の話も合わせて、自分で確かめていきます。
感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の買い替え検討中です 1 2022/09/06 03:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの返済に関して 5 2022/04/11 16:26
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車のリースで9年間の支払いで、フルメンテ保険付きでボーナス払い無しで、毎月6万円って契約してもお得感 6 2023/05/10 15:30
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報